Rchr
J-GLOBAL ID:202001009838451636   Update date: May. 07, 2024

Yoshida Yutaka

ヨシダ ユタカ | Yoshida Yutaka
Affiliation and department:
Research field  (1): Cultural anthropology and folklore
Research keywords  (1): deaf/hearing people's cooperation, corporeal co-vibrating, chatting with hands, visual methods, Kenya
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2024 - 2027 ケニア・ナンディ社会におけるキリスト教的価値観と伝統的人間観に基づく聾/聴者の共生
  • 2024 - 2025 Research on how the use of YouTube and M-PESA encourages Kenyan people's virtual/actual activities in the Church
  • 2020 - 2023 ケニアの聾/聴者の相互行為態に関するヴィジュアル・メソッドを用いた民族誌的研究
  • 2017 - 2018 いつも躍っている子供たち
  • 2011 - 2012 文化的・身体的差異を超えた音楽経験の人類学的研究
Show all
Papers (7):
  • 吉田 優貴. <書評リプライ>村津蘭氏へのリプライ. コンタクト・ゾーン = Contact zone. 2019. 11. 2019. 526-529
  • A Method of Expressing/Analyzing Everyday Communication : Deaf Children's Chatting and Dancing in Kenya. 2016. 46. 19-34
  • A Study of Humanities and Social Sciences Scholars' Thoughts and Behaviors Related to the Great East Japan Earthquake. 2016. 46. 177-194
  • Cooperation and Power Relationships Related to Indigenous Regeneration after the 3.11 Disaster : A Case Study of a Fisheries Cooperative and the Relationships of People in a Fishing Village in Iwate. 2015. 45. 71-89
  • Reconsidering Linguistic Ideology: A Case Study of Communication among Deaf Children in Kenya. Nilo-Ethiopian Studies. 2015. 20. 17-31
more...
MISC (9):
  • 吉田優貴, ヨシダ,ユタカ, YOSHIDA,Yutaka. 探究すべき何かは向こうからやってきた--ケニアの聾の子供の「コミュニケーション」をめぐって. Field+ : フィールドプラス : 世界を感応する雑誌 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 [編]. 2019. 21. 27-29
  • 吉田優貴. 小平団地の人類学的研究2018:『参与観察』をめぐって. 社会調査実習報告書. 2019. 35. 167-206
  • 吉田優貴. 著書紹介 吉田優貴『いつも躍っている子供たち:聾・身体・ケニア』. 科研費新学術領域研究「顔・身体学」ニュースレター. 2019. 2. 13-13
  • 吉田優貴. 小平団地の人類学的研究2017:自民族誌的報告. 社会調査実習報告書. 2018. 34. 171-211
  • 吉田優貴(監修). 小平団地の人類学的研究2016:課題探索型調査実習. 社会調査実習報告書. 2017. 33. 171-211
more...
Books (10):
  • 戦争と鎮魂
    晃洋書房 2024 ISBN:4771038147
  • 『Listenリッスン』の彼方に
    論創社 2023 ISBN:9784846022754
  • 顔身体学ハンドブック
    東京大学出版会 2021 ISBN:9784130111492
  • 「危機」にふれる : レバノンとケニアのフィールドをめぐるふたつの著作から
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「アジア・アフリカにおけるハザードに対処する『在来知』の可能性の探究-人類学におけるミクロ-マクロ系の連関2」 2020 ISBN:9784863373129
  • トランスカルチャー状況下における顔・身体
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2019
more...
Lectures and oral presentations  (41):
  • ケニアの聾者/聴者との民族誌的フィールドワーク〈私の場合〉
    (フィールドワークってなんだ?: 異分野方法論談議(霊長類学・言語学・歴史学・人類学), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・フィールドネット企画, Zoomオンライン 2023)
  • 五感を包摂する音楽経験:ケニアの聾児の躍り/踊りを出発点に
    (民族藝術学会第166回例会「ケニアにおけるarts/:フィールドから考える」, Zoomオンライン 2022)
  • 人を分けること、つなぐこと:思想・身体・ケニア
    (日本哲学会 第80回大会・公開ワークショップ「人種差別とアフリカの反差別の哲学」, Zoomオンライン 2021)
  • ケニアの人々の顔身体と自/他意識
    (科研費新学術領域「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築:多文化をつなぐ顔と身体表現」第7回領域会議, Zoomオンライン 2020)
  • 輪郭なき動態としての身体群:ケニアの聾児の相互行為態を例に
    (科研費新学術領域「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築:多文化をつなぐ顔と身体表現」, 領域内シンポジウム「身体性シンポジウム」セッション2「(他者を含む)環境に拡がる身体」, Zoom オンライン 2020)
more...
Education (3):
  • 2002 - 2012 Hitotsubashi University Graduate School of Social Sciences
  • 2000 - 2002 Hitotsubashi University Graduate School of Social Sciences
  • 1995 - 1999 Tokyo Woman's Christian University College of Culture and Communication Department of Cultural Studies
Professional career (2):
  • 博士(社会学) (一橋大学)
  • 修士(社会学) (一橋大学)
Work history (6):
  • 2022/04 - 現在 Tokyo University of Foreign Studies Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
  • 2019/04 - 現在 国立障害者リハビリテーションセンター学院 非常勤講師
  • 2013/04 - 2023/03 Tokyo Woman's Christian University School of Arts and Sciences
  • 2017/11 - 2022/03 Tokyo University of Foreign Studies Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
  • 2016/04 - 2020/03 Meiji Gakuin University Faculty of Sociology and Social Work
Show all
Awards (1):
  • 1999/03 - 東京女子大学 光明照子賞
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page