Rchr
J-GLOBAL ID:202001010865964546   Update date: Jan. 30, 2024

TATEISHI RYO

タテイシ リョウ | TATEISHI RYO
Affiliation and department:
Job title: 准教授
Research field  (1): Solid earth science
Research keywords  (3): 津波 ,  地震 ,  活断層
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2022 - 2025 鮮新世以降の地形発達に着目した日本海東縁沿岸部に潜む活構造の解明
  • 2023 - 2024 2023年5月5日の地震を含む能登半島北東部陸海域で継続する地震と災害の総合調査
  • 2020 - 2023 Development of flood damage trace investigation method by magnetic susceptibility anisotropy of sedimentary soil and challenge to elucidate disaster scenario
Papers (6):
  • Ryo Tateishi, Koji Shimada, Akiyuki Iwamori, Shin-ya Wada, Shotaro Seno, Ken Nagata. Newly found fault outcrops of the Tsuruga fault in the Mihama Town, Fukui Prefecture, Japan. The Journal of the Geological Society of Japan. 2022. 128. 1. 63-64
  • Discrimination between active and non-active faults based on the chemical composition of fault gouge - An attempt using linear discriminant analysis. Journal of the Japan Society of Engineering Geology. 2021. 62. 2. 104-112
  • 立石 良, 河村綾太. 富山県氷見市における古津波堆積物調査. 堆積学研究. 2020. 79. 1. 27-36
  • 立石 良, 沢田順弘. 島根県,鮮新-更新統江津層群テフラ中に産するコランダム,トパーズ,紅柱石,ガーネットの起源. 第四紀研究. 2008. 47. 5. 299-311
  • 立石 良, 酒井哲弥, 山内靖喜. 鮮新-更新世の開析谷埋積堆積物のシーケンス層序 : 島根県,都野津層の例. 第四紀研究. 2007. 46. 4. 327-340
more...
MISC (4):
  • 富山大学, 日本原子力研究開発機構. 機械学習に基づいた断層の活動性評価手法の開発に関する共同研究 令和2年度共同研究報告書. 令和2年度高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発事業 地質環境長期安定性評価技術高度化開発. 2021
  • 富山大学, 日本原子力研究開発機構. 機械学習に基づいた断層の活動性評価手法の開発に関する共同研究 令和元年度共同研究報告書. 令和元年度高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発事業 地質環境長期安定性評価技術高度化開発. 2020
  • 富山大学, 日本原子力研究開発機構. 機械学習に基づいた断層の活動性評価手法の開発に関する共同研究 平成30年度共同研究報告書. 平成30年度高レベル放射性廃棄物等の地層処分に関する技術開発事業 地質環境長期安定性評価技術高度化開発. 2019
  • Delta deposits discovered in the Plio-Pleistocene Tsunozu Formation,Shimane Prefecture,southwest Japan. 2003. 22. 75-80
Books (5):
  • 1:25,000活断層図「中条」
    国土地理院 2021
  • 1:25,000活断層図 吉野屋断層とその周辺「加茂」解説書
    国土地理院 2021
  • 1:25,000活断層図「加茂」
    国土地理院 2021
  • 1:25,000活断層図「八幡」
    国土地理院 2020
  • 活断層詳細デジタルマップ 新編
    東大出版会 2018
Lectures and oral presentations  (5):
  • 富山県氷見市における古津波堆積物調査
    (日本活断層学会2020年学術大会 2020)
  • 断層ガウジの化学組成を用いた線形判別分析による断層の活動性の推定
    (JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020)
  • 活断層詳細デジタルマップ[新編]の作成(その1:断層情報)
    (日本地球惑星科学連合2018年大会)
  • 活断層詳細デジタルマップ[新編]から見えてきた活断層研究の現状と課題
    (日本地震学会2019年度秋季大会)
  • 断層ガウジの化学組成を用いた多変量解析による断層活動の有無の推定
    (日本地球惑星科学連合2019年大会)
Education (1):
  • 2004 - 2007 島根大学大学院博士後期課程修了
Work history (2):
  • 2018/04 - 現在 University of Toyama
  • 2008/05 - 2018/03 Oyo Corporation
Awards (1):
  • 2009/08 - 日本第四紀学会奨励賞
Association Membership(s) (5):
日本応用地質学会 ,  日本活断層学会 ,  日本堆積学会 ,  日本第四紀学会 ,  日本地質学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page