Rchr
J-GLOBAL ID:202001013438622820
Update date: Jun. 07, 2024
IWAGAKI Takahiro
イワガキ タカヒロ | IWAGAKI Takahiro
Affiliation and department:
Job title:
Lecturer
Research field (1):
Social welfare
Research keywords (19):
ライフシフト
, 人生100年時代
, 公衆衛生学
, 社会医学(疫学)
, 地域おこし協力隊
, 働き方改革(サテライトオフィス)
, 生活困窮者支援
, ごちゃまぜ
, 居場所づくり
, 社会的処方(孤立・孤独対策)
, こども食堂
, 地方創生
, 災害復興
, ソーシャル・キャピタル
, 地域活性化
, 社会的処方
, コミュニティデザイン
, 地域福祉
, コミュニティソーシャルワーク
Research theme for competitive and other funds (4):
- 2022 - 2026 コロナ禍におけるステイホームダイアリーの活動が高齢者の社会的孤立解消に与える影響
- 2023 - 2025 「社会的処方」の実践に関するアクションリサーチ
- 2020 - 2024 原発事故被災者の移住・帰還・避難継続における新たな居住福祉に関する人間科学的研究
- 2013 - 2014 「中央アジアで親しまれる馬乳酒『クムス』がつくり出す文化と人々のつながり」
Papers (45):
-
大木美穂, 齋藤篤, 岩垣穂大, 扇原淳. コロナ禍における祭りの実態とその継承・発展に関する研究. 地域活性研究. 2023
-
A study on actual operational conditions of children’s cafeterias and the factors that allowed some to remain open during the COVID-19 pandemic. 2023. 23
-
伊藤 和哉, 赤根 歩, 岩垣 穂大, 金 智慧, 増田 和高, 平田 修三, 日高 友郎, 桂川 泰典, 小島 隆矢, 熊野 宏昭, et al. 東日本大震災被災者におけるメンタルヘルスと社会経済文化的要因との関連. 社会医学研究. 2021. 特別号2021. 55-55
-
岩垣 穂大, 辻内 琢也, 金 智慧, 大橋 美の里, 賈 一凡, 中川 博之, 愛甲 裕, 猪股 正, 扇原 淳. 原発事故による県外避難者のメンタルヘルスと生活状況との関連 震災支援ネットワーク埼玉による2018年の調査から. 心身医学. 2021. 61. 7. 629-641
-
岩垣 穂大. 原発事故による県外避難者の生活状況と主観的健康観及びメンタルヘルスとの関連. 日本災害復興学会論文集. 2021. 17. 0. 1-10
more...
MISC (10):
-
岩垣穂大, 丸山径世, 扇原 淳. 新潟県A市B区における介護支援専門員の業務継続に関する研究. 2023
-
書評:宮城孝著「住民力-超高齢化社会を生き抜く地域のチカラ」. 地域福祉実践研究. 2023. 14
-
岩垣穂大, 西上ありさ, 出野紀子, 本間千尋, 柴垣維乃. 孤立・孤独対策:「まちの保健室のリデザイン」と「地域点検」ー三重県名張市の実践事例からー. 2023
-
岩垣穂大, 西上ありさ, 出野紀子, 本間千尋. 自宅にいながら参加可能な交換日記「ステイホームダイアリー」によるつながりづくり. 地域ケアリング. 2023. 25. 5
-
大木美穂, 岩垣穂大, 扇原淳. 新型コロナウイルス感染症拡大が秩父音頭祭りへ与えた影響及びオンライン世界秩父音頭祭りの試み. 2022. 17
more...
Books (2):
-
原発事故避難者受け入れ自治体の経験-ソーシャル・キャピタルを活用した災害に強いまちづくりを目指して
東京大学出版会 2019
-
Social Capital and Mental Health in a Major Disaster: Results of surveys and support after the Fukushima nuclear accident
INTERBOOKS 2019
Lectures and oral presentations (13):
-
所沢市社会福祉協議会成年後見支援員研修
(2023)
-
社会医学とコミュニティデザイン一ステイホームダイアリーによる社会的処方の実践一
(第64回日本社会医学会総会 2023)
-
つながりを広げるこども食堂-誰も取りこぼさない地域を、子ども食堂から-
(第64回日本社会医学会総会 2023)
-
三重県名張市におけるステイホームダイアリーによる 高齢者の孤立予防の取り組み
(日本公衆衛生学会 2022)
-
原発事故避難者が受ける心の傷ーフクシマ10年目の現状と課題ー
(阿佐ヶ谷市民講座 2021)
more...
Education (4):
- 2014 - 2017 Waseda University Graduate School of Human Sciences
- 2012 - 2014 Waseda University Graduate School of Human Sciences
- 2008 - 2012 Waseda University School of Human Sciences
- 2003 - 2006 鳥取県立米子東高等学校 普通科
Professional career (3):
- 学士 (早稲田大学)
- 修士 (早稲田大学)
- 博士(人間科学) (早稲田大学)
Work history (6):
- 2024/05 - 現在 Kinjo Gakuin University Lecturer
- 2022/04 - 現在 Kinjo Gakuin University Lecturer
- 2022/04 - 現在 金城学院大学 人間科学部 コミュニティ福祉学科 専任講師
- 2018/09 - 現在 Waseda University School of Human Sciences
- 2020/04 - 2022/03 Japan Women's University Faculty of Integrated Arts and Social Sciences
- 2015/10 - 2020/03 社会福祉法人所沢市社会福祉協議会 地域福祉推進課 地域包括支援センター,あったかサポートセンター(生活困窮者支援)
Show all
Committee career (3):
- 2022/09 - 2024/08 在宅ケア学会生涯教育委員会 委員
- 2022/09 - 2023/08 第64回日本社会医学会総会事務局 事務局長
- 2023/04 - 第5次守山区地域福祉活動計画策定作業委員会 委員長
Awards (2):
- 2021/11 - 日本社会医学会 研究奨励賞 東日本大震災被災者におけるメンタルヘルスと社会経済文化的要因との関連
- 2021/07 - 日本トラウマティック・ストレス学会 優秀演題賞 福島原発事故首都圏被害者に持続する甚大な精神的被害-人間科学的実証研究から
Association Membership(s) (7):
日本社会福祉学会
, 日本社会医学会
, 日本心身医学会
, 日本地域福祉学会
, 日本在宅ケア学会
, 日本公衆衛生学会
, 地域活性学会
Return to Previous Page