Rchr
J-GLOBAL ID:202001018605143167   Update date: May. 08, 2024

HANO SATOSHI

ハノ サトシ | HANO SATOSHI
Affiliation and department:
Research theme for competitive and other funds  (16):
  • 2024 - 2028 発達障害当事者と共同創造するひとり空間のデザイン
  • 2022 - 2024 木材の音響特性に着目したバリアフリー歩道の開発
  • 2017 - 2023 Explication of Modern Public Design Theory based on Design Survey and Oral History of Regional Bridges in Prewar Period
  • 2020 - 2020 障害者支援啓発バリアフリーシンポジウムプロジェクト
  • 2020 - 2020 障害者アート作品の鑑賞による障害者支援の啓発効果に関する研究
Show all
Papers (26):
  • 羽野 暁, 須長 正治, 中牟田 麻弥. 2色覚を基点にした色覚多様性に配慮したサイン. 日本デザイン学会,デザイン学研究作品集. 2022. 27 巻 (2021) 1 号. pp.1_104-1_109
  • 羽野 暁, 樋口 明彦, 榎本 碧, 原田 大史, 佐々木 裕大. 木製バリアフリー歩道における視覚障害者の歩行支援機能の検証 屋外試験歩道の2つの舗装における歩行行動の比較から. 日本都市計画学会,都市計画論文集. 2021. 56 巻 (2021) 1 号. pp.32-42
  • 羽野暁. 記憶をつなぐ残地のデザイン「やまだばし思い出テラス」. 日本デザイン学会,デザイン学研究作品集. 2021. 26 巻 (2020) 1 号. pp.1_94-1_99
  • Satoshi Hano, Shoji Sunaga, Maya Nakamuta. Application of a New Color Universal Design Method Based on the Color Appearance of Dichromats to a Campus Map. Proceedings of IS&T International Symposium on Electronic Imaging 2021, Color Imaging XXVI: Displaying, Processing, Hardcopy, and Application. 2021. pp.309-1-309-5
  • 羽野暁. やまだばし思い出テラス-価値認識の醸成を通した橋詰残地のデザイン-. 土木学会,景観・デザイン研究講演集. 2019. No.15. pp.257-262
more...
MISC (7):
  • 羽野暁. 共生社会の実現をキャンパスから-九州大学キャンパスバリアフリー検討研究会の挑戦-. 2020
  • 羽野暁. 「未来型バリアフリー」の実現に向けた九州大学の新たな取組み. 2019
  • 羽野暁. 明正井路一号幹線一号橋 -清張も魅了した奥豊後の六連水路橋-. 2019
  • 羽野暁. 浪漫薫る昭和初期のコンクリート橋. 2018
  • 羽野暁. 姶良橋-昭和初期の時代気分を映す橋-. 2017
more...
Books (2):
  • 障害から始まるイノベーション
    北大路書房 2023
  • 都市と大学のデザイン -伊都キャンパスを科学する-
    花書院 2022
Lectures and oral presentations  (28):
  • 蓄光塗料を用いた階段の段鼻の視認性向上による夜盲症への対応
    (日本色彩学会関西支部大会 2024)
  • 公共空間におけるバリアフリー状況の可視化のための人流等センシング環境の構築
    (情報処理学会全国大会 2024)
  • 総合知を活用した障害学生支援の実現要因の解明-コーディネーターの省察を通して-
    (AHEAD JAPAN CONFERENCE 2023(第9回全国大会) 2023)
  • 総合知を活用したウェルビーイングの実現 -マイノリティを基点にした公共空間のデザインと実装-
    (九州大学未来社会デザイン統括本部・DX推進本部合同シンポジウム 2023)
  • 障害学生支援と災害 災害等の緊急時における予防・対応の指標策定と活用
    (第61回大会日本特殊教育学会 2023)
more...
Works (9):
  • 「夜間の視認性向上に配慮した蓄光階段」
    羽野暁, 須長正治, 九州大学らくちんラボ, 九州大学 2023 -
  • 夜間の視認性向上に配慮した蓄光階段
    羽野暁, 須長正治, 九州大学らくちんラボ 2023 -
  • 車椅子利用者と視覚障害者の双方に優しい歩車道境界ブロック
    羽野暁, 福岡市 2023 -
  • キャンパス公共空間を活用した障害者アート展示(第二弾・バス停)
    羽野暁, 鵜飼哲矢, 九州大学キャンパスバリアフリー検討研究会, 九州大学 2022 -
  • 視覚、色覚の多様性に配慮したカレンダー
    中牟田麻弥・計盛政利・栗田融・羽野暁, FUKUOKAデザインリーグ 2021 -
more...
Professional career (1):
  • Doctor of Philosophy in Engineering (Kyushu University)
Work history (5):
  • 2022/04 - 現在 Kyushu University
  • 2018/08 - 2022/03 Kyushu University
  • 2014/04 - 2018/07 第一工業大学 講師
  • 2012/04 - 2014/03 第一工業大学 助教
  • 2002/04 - 2008/09 建設技術研究所 技師
Committee career (12):
  • 2023/04 - 2024/03 東京大学PHED,障害と高等教育に関するプラットフォーム事業 専門部会SIGコアメンバー
  • 2023/05 - FUKUOKAデザインリーグ 理事
  • 2022/06 - 土木学会,土木学会誌編集委員会 編集委員
  • 2022/05 - 九州大学 ~現在,九州大学社会包摂デザインイニシアティブ 協力教員
  • 2021/08 - 2022/03 国土交通省,移動等円滑化評価会議 九州分科会メンバー
Show all
Awards (9):
  • 2023/09 - 九州大学 奨励賞,『総合知を活用したウェルビーイングの実現 -マイノリティを基点にした公共空間のデザインと実装-』,未来社会デザイン統括本部・DX推進本部合同シンポジウム,ポスター発表
  • 2022/11 - 土木学会 土木学会デザイン賞,奨励賞,やまだばし思い出テラス
  • 2020/11 - 土木学会 土木学会デザイン賞,優秀賞,勘六橋
  • 2020/10 - 日本サインデザイン協会,SDA Award2020 日本サインデザイン賞九州地区賞,『九州大学キャンパス案内サインリニューアル計画』
  • 2020/10 - 日本サインデザイン協会,SDA Award2020 日本サインデザイン賞入選,『九州大学キャンパス案内サインリニューアル計画』
Show all
Association Membership(s) (7):
日本観光学会 ,  風景デザイン研究会 ,  日本造園学会 ,  日本デザイン学会 ,  日本都市計画学会 ,  FUKUOKAデザインリーグ ,  土木学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page