Rchr
J-GLOBAL ID:202001019503602791   Update date: Jun. 03, 2024

TABUCHI SAYAKA

タブチ サヤカ | TABUCHI SAYAKA
Affiliation and department:
Research field  (2): Hygiene and public health (laboratory) ,  Hygiene and public health (non-laboratory)
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2022 - 2025 全母子を対象とする早期アウトリーチ型支援の健康指標への貢献の定量的評価
  • 2021 - 2024 The study of long-term care and medical needs for the elderly at the end of life using the public long-term care insurance datadata
Papers (3):
  • 河村 奈美子, 喜多 伸幸, 山木 照子, 伊藤 美樹子, 桑田 弘美, 立岡 弓子, 宮松 直美, 辻村 真由子, 荻田 美穂子, 相見 良成, et al. 演習から実習へ看護実践力の向上をめざす教育実践 : 令和3年度看護学OSCE実施に向けた取り組み. 滋賀医科大学雑誌編集委員会. 2022. 35. 2. 1-6
  • 西谷梨花, 田渕紗也香, 月野木ルミ. 行政保健師による精神障がい者の就労継続支援の内容. 日本公衆衛生雑誌. 2022. 69. 7. 536-543
  • 田渕紗也香、谷本芳美、森定一稔、高野正子. 高槻市におけるゲートキーパー養成研修の効果について. 厚生の指標. 2018. 65. 2. 10-14
Lectures and oral presentations  (19):
  • 低出生体重児割合と周産期地域医療特性の地域相関分析
    (第82回日本公衆衛生学会総会 2023)
  • 滋賀県における訪問看護事業所の機能を加味した分布と在宅死亡割合との関連の 検討
    (日本地域看護学会第26回学術集会 2023)
  • Joinpoint 分析を用いた母の年齢階級別低出生体重児割合の動向;2000 年~2021 年
    (日本地域看護学会第26回学術集会 2023)
  • 2006-2020年の老衰死に関する記述疫学的検討:場所別、生・年齢階級別の動向
    (第33回日本老年医学会近畿地方会、吹田市 2022)
  • 診療報酬からみた在宅看取り期のリロケーションの実態
    (第81回日本公衆衛生学会総会 2022)
more...
Education (3):
  • 2021 - 現在 京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学専攻
  • 2008 - 2010 大阪大学大学院 医学系研究科医科学専攻修士課程
  • 1998 - 2002 Osaka University Faculty of Medicine
Professional career (2):
  • 医科学修士 (大阪大学)
  • 看護学学士 (大阪大学)
Work history (3):
  • 2020/04 - 現在 Shiga University of Medical Science
  • 2020/01 - 2020/03 Shiga University of Medical Science
  • 2002/04 - 2019/12 高槻市役所 保健師
Committee career (2):
  • 2021/06 - 現在 大阪府建築審査会 大阪府建築審査会委員
  • 2021/04 - 2023/03 滋賀県看護協会 教育委員会委員
Awards (1):
  • 2023/02 - 滋賀医科大学 第6回SUMSピッチコンテスト(優良賞)
Association Membership(s) (4):
Global Network of Public Health Nursing ,  日本地域看護学会 ,  文化看護学会 ,  日本公衆衛生学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page