Rchr
J-GLOBAL ID:202001020321266425   Update date: Feb. 01, 2024

Suzuki Takeo

スズキ タケオ | Suzuki Takeo
Affiliation and department:
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2019 - 2023 第二次大戦下ドイツ系亡命者の対独ラジオプロパガンダ参加経験とその影響
  • 2018 - 2019 在英ドイツ系亡命社会主義者の「結集」とラジオプロパガンダ参加に関する史的研究
  • 2012 - 2015 「亡命知識人」の見た戦後ドイツとその視点に関する史的研究(1943年~50年)
Papers (6):
  • 鈴木健雄. 第一次世界大戦前後におけるドイツ社会主義の思想的拡大--「倫理的自由主義者」レオナルト・ネルゾンの事例をもとに(印刷中). 2023. 16. 19-31
  • 田口真奈, 鈴木健雄. オンライン授業・ハイブリッド型授業の質保証に向けて -京都大学の授業支援を事例に-. 名古屋高等教育研究. 2021. 21. 49-75
  • 鈴木健雄. ドイツ社会主義の「倫理的な基礎づけ」の起源に関する一考察-レオナルト・ネルゾンの哲学と IJB/ISKの政治的立場に着目して-. 世界史研究論叢. 2019. 9. 23-35
  • 鈴木健雄. 「帰還者」と戦後ドイツ-フリッツ・エーバーハルトとラジオ放送への関与を参考に-. 世界史研究論叢. 2015. 5. 5. 39-53
  • 鈴木健雄. 主旨説明:68年を通して考える日独比較研究の意味-日独若手研究者からの提言-. ゲシヒテ. 2015. 8. 55-60
more...
MISC (35):
  • 鈴木健雄, 田口真奈. Teaching Online@京大. CPEHE Annual Report 2021. 2022. 32-34
  • 鈴木健雄, 田口真奈. ICT活用教育のためのポータルサイト(CONNECT). CPEHE Annual Report 2021. 2022. 29-30
  • 鈴木健雄, 田口真奈. 教育コンテンツ活用推進委員会. CPEHE Annual Report 2021. 2022. 27-27
  • 松下佳代, 田口真奈, 鈴木健雄. オンライン/ハイブリッド型授業を支援するための学内講習会. CPEHE Annual Report 2021. 2022. 15-17
  • 鈴木健雄, 田口真奈. プレFD (3) 文学研究科プレFDプロジェクト. CPEHE Annual Report 2021. 2022. 8-8
more...
Books (3):
  • 『歴史のなかのラディカリズム』
    2021
  • 『軍事史とは何か』
    原書房 2017
  • 『第一次世界大戦を考える』
    共和国 2016
Lectures and oral presentations  (24):
  • 「倫理的自由主義者」レオナルト・ネルゾンとその社会主義への「転向」 -第一次世界大戦前後におけるドイツ社会主義の思想的拡大の一例として-
    (「歴史と人間」研究会 第275回例会 2023)
  • 学生との協働による 文理共創人材育成をめざす授業の開発-東京工業大学「リベラルアーツ探究プログラム(仮称)」開設に向けて1-
    (第29回大学教育研究フォーラム 2023)
  • 新規教育プログラムの開発・運営を支える「学生サポートチーム」 構築の試み-東京工業大学「リベラルアーツ探究プログラム(仮称)」開設に向けて2-
    (第29回大学教育研究フォーラム 2023)
  • 論文紹介(鈴木健雄「ドイツ社会主義の『倫理的な基礎づけ』の起源に関する一考察-レオナルト・ネルゾンの哲学とIJB/ISKの政治的立場に着目して」『世界史研究論叢』第9号、2019年、23〜35頁。)
    (『世界史研究論叢』第9号、第10号合評会(世界史研究会、Zoom開催) 2021)
  • 既存のデジタル・アーカイブとツールを活用したドイツ史研究の可能性と課題-社会ネットワーク分析の視点から-
    (JADH SIGLITH第1回研究会(Zoomを利用したオンライン開催) 2021)
more...
Education (4):
  • 2012 - 2015 Kyoto University Graduate School of Letters The Department of Contemporary History (Doctor course)
  • 2014 - 2015 University of Augsburg
  • 2010 - 2012 Kyoto University Graduate School of Letters The Department of Contemporary History (Master course)
  • 2005 - 2009 Kyoto University Faculty of Letters The Department of Contemporary History
Work history (7):
  • 2022/04 - 現在 Tokyo Institute of Technology Institute for Liberal Arts
  • 2017/04 - 2022/03 Faculty of Letters, Kyoto University
  • 2016/07 - 2022/03 Kyoto University Center for the Promotion of Excellence in Higher Education Program-Specific Researcher
  • 2015/04 - 2016/06 (一社)産学協働イノベーション人材育成協議会事務局 特定職員
  • 2012/04 - 2015/03 Japan Society for the Promotion of Science Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science (DC1)
Show all
Committee career (9):
  • 2021/11 - 現在 現代史研究会 庶務委員
  • 2018/04 - 現在 世界史研究会事務局 局員
  • 2019/04 - 2021/03 ドイツ現代史研究会 庶務委員(編集担当)
  • 2014/07 - 2014/09 国際会議「第一次世界大戦における東アジアという次元-日独戦争、そして中国1914-1919」(2014年9月5日〜7日、於ドイツ・ボーフム大学) 準備委員兼現地コーディネーター
  • 2012/04 - 2014/03 史学研究会 庶務委員(HP管理等担当)
Show all
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page