Rchr
J-GLOBAL ID:202101004106884950   Update date: Jan. 30, 2024

Nahoko ARAI

アライ ナホコ | Nahoko ARAI
Affiliation and department:
Other affiliations (2):
Research field  (2): Japanese linguistics ,  Information networks
Research keywords  (4): 漢語 ,  日本語 ,  情報 ,  通信
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2009 - 2011 Electronization of Futabatei Shimei's "Ukigumo" Text and Compilation of some indexes by its Data.
  • 2007 - 2010 A Modern Reorganization of Cultural Interaction and Intellectual System in East Asia
Papers (14):
  • 新井菜穂子. 言語、プロトコル-標準化の視点から考察する王権と秩序-. 『東アジアの王権と秩序-思想・宗教・儀礼を中心として』、伊東貴之編、汲古書院. 2021. 873-888
  • 新井菜穂子. 关于汉语词“辐辏”. 『亜洲概念史研究』第5巻、商務印書館. 2019. 220-232
  • 新井菜穂子. 「うつし」と「うつろい」を語るコトバ -「情報通信」から垣間見る. 『映しと移ろい-文化伝播の器と蝕変の実相』、稲賀繁美編、花鳥社. 2019. 1-31
  • 新井菜穂子. 『尾蠅欧行漫録』に見える「電発」について. 『国語語彙史の研究』第38輯、和泉書院. 2019. 205-224
  • 新井菜穂子. 日本人の空気観 -電気・空気・雰囲気という漢語をめぐって-. 『「心身/身心」と環境の哲学-東アジアの伝統思想を媒介に考える-』、伊東貴之編、汲古書院. 2016. 441-466
more...
Lectures and oral presentations  (20):
  • 『尾蠅欧行漫録』の漢語
    (関西大学東西学術研究所第14回研究例会「言語交渉研究班」 2020)
  • 通信用語の日中語彙比較
    (第11回中日対照言語学シンポジウム、西安外国語大学雁塔キャンパス 2019)
  • 『尾蠅欧行漫録』諸本の表記をめぐって
    (漢字文化圏近代語研究会2019年度学術大会、北京外国語大学、154-161頁 2019)
  • 漢語「輻輳」の再生
    (東アジア文化交渉学会第10回国際学術大会、香港城市大学、137-145頁 2018)
  • 『尾蠅欧行漫録』に見える「電発」について
    (漢字文化圏近代語研究会・南京大学学衡研究院共催2018年度国際シンポジウム:「語彙史から概念史へ」、南京大学、175-186頁 2018)
more...
Professional career (1):
  • Ph.D
Work history (6):
  • 2021 - 現在 Tohoku University The Center for Academic Resources and Archives
  • 2021 - 現在 Tohoku University Graduate School of Arts and Letters
  • 2016 - 現在 北京工業大学 外国専家
  • 2010 - 2016 Kwansei Gakuin University School of Sociology
  • 2006 - 2009 International Research Center for Japanese Studies
Show all
Association Membership(s) (2):
日本思想史学会 ,  日本語学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page