Rchr
J-GLOBAL ID:202101009725368748
Update date: May. 09, 2024
SHIRAI NORIKO
シライ ノリコ | SHIRAI NORIKO
Affiliation and department:
Research theme for competitive and other funds (4):
- 2021 - 2025 看護学生から助産学生、新人助産師の発達段階に応じた経験学習循環過程の縦断的研究
- 2021 - 2024 総合周産期母子医療センターにおけるMFICUの病床管理と看護管理者の役割
- 2020 - 2024 病院前周産期症例の安全な分娩に繋がる職種間連携システムの機能向上にむけた研究
- 2015 - 2020 Development of an evaluation tool for the ability to learn and foster learning from care experience for improving the practical skills of midwives
Papers (23):
-
中村 彩希子, 正岡 経子, 植木 瞳, 林 佳子, 前田 尚美, 白井 紀子, 竹内 彩弥香. 「SAPMED Midwife Cafe~拓く!助産師の道~ステップアップ編」の評価と今後の課題 修了生と助産学生・看護学生の交流会を開催して. 日本助産学会誌. 2023. 37. 別冊. S158-S159
-
中村 彩希子, 正岡 経子, 前田 尚美, 林 佳子, 植木 瞳, 白井 紀子, 竹内 彩弥香. 「SAPMED Midwife Cafe~拓く!助産師の道~ ビギナー編」の評価と今後の課題 助産師志望の看護学生と助産学生の交流会を開催して. 日本助産学会誌. 2023. 37. 別冊. S274-S274
-
白井 紀子, 前田 尚美, 荻田 珠江, 植木 瞳, 林 佳子, 中村 彩希子, 竹内 彩弥香, 正岡 経子. 病院前周産期症例の搬送を経験した救急隊員の困難と職種間連携に関するニーズ. 母性衛生. 2023. 64. 3. 208-208
-
植木 瞳, 正岡 経子, 前田 尚美, 中村 彩希子, 竹内 彩弥香, 白井 紀子, 林 佳子, 天野 舞子, 寺林 加菜子. 医師と救命救急士と協働した救急隊員訓練生に対する周産期演習の実践報告. 母性衛生. 2023. 64. 3. 209-209
-
中村 彩希子, 正岡 経子, 植木 瞳, 林 佳子, 前田 尚美, 白井 紀子, 竹内 彩弥香. 改正カリキュラムで学修したA大学助産学専攻在学生による助産師教育内容の評価. 母性衛生. 2023. 64. 3. 236-236
more...
MISC (7):
-
白井 紀子. 【「院内助産・助産師外来ガイドライン2018」 院内助産の拡大を目指して】産科部門全体で「安全な環境での自然な出産」を実現 JCHO北海道病院の院内助産システム. 助産雑誌. 2018. 72. 8. 605-612
-
白井 紀子. 【社会的ハイリスク妊産婦のケアと支援】状況・経過別の適切なかかわり方とチームによる支援の重要性 事例展開から. 臨床助産ケア: スキルの強化. 2016. 8. 3. 45-49
-
宇佐美 しおり, 吉田 智美, 市原 真穂, 片岡 優実, 榑松 久美子, 笹木 忍, 柴田 明日香, 白井 紀子, 杉野 由起子, 高梨 早苗, et al. 医療ニーズに対する高度看護実践家としての専門看護師(CNS)の活動と評価に関する研究 : 包括的アセスメントと診断、介入評価. 看護. 2013. 65. 14. 23-27
-
千葉 香苗, 白井 紀子, 野島 百理, 橋村 綾子. O1-098 妊婦の食意識・食行動の変化と妊娠初期の食事指導の関係(妊娠3,一般口演). 母性衛生. 2012. 53. 3. 163-163
-
宇佐美 しおり, 吉田 智美, 市原 真穂, 片岡 優実, 榑松 久美子, 笹木 忍, 柴田 明日香, 白井 紀子, 杉野 由起子, 高梨 早苗, et al. 医療ニーズに対する高度看護実践家としての専門看護師(CNS)の介入と評価に関する研究(2). 日本看護科学学会学術集会講演集. 2012. 32回. 230-230
more...
Lectures and oral presentations (4):
-
COVID-19禍においてA大学で学修した1年目助産師による助産師教育内容の評価
(母性衛生 2022)
-
A大学助産学専攻在学生のCOVID-19禍での実習における学び
(母性衛生 2022)
-
周産期母子医療センターにおける病床管理についての文献検討
(母性衛生 2022)
-
生後1ヵ月の児を持つ母親と父親が評価する家族機能
(母性衛生 2008)
Return to Previous Page