Rchr
J-GLOBAL ID:202101010712839456   Update date: Mar. 25, 2024

TAKAHASHI MEGUMI

タカハシ メグミ | TAKAHASHI MEGUMI
Affiliation and department:
Research field  (2): Clinical nursing ,  Clinical nursing
Research keywords  (5): 家族ケア ,  臓器提供 ,  End-of-life ,  小児集中治療 ,  救急・集中治療終末期
Research theme for competitive and other funds  (1):
  • 2022 - 2025 ICUにおける終末期の看取りの質向上を目指してー日本語版FS-ICUの開発ー
Papers (9):
  • 上村 由似, 高橋 恵, 矢部 紘志, 田村 智, 青木 理美, 片岡 祐一, 浅利 靖. 来院時心肺停止にて救急搬送された患者家族への死別後支援のあり方の検討 グリーフカードの活用状況の検証から. 日本臨床救急医学会雑誌. 2023. 26. 2. 71-79
  • 田村 智, 高橋 恵, 上村 由似, 関 一馬, 佐川 美里, 椿 美智博, 吉田 一成, 服部 潤, 片岡 祐一, 浅利 靖. Possibleドナーから臓器提供の可能性が失われる要因と実態:単施設後方視的研究. 移植. 2022. 56. 564. 397-403
  • 高橋恵, 小島ひで子. 小児集中治療に携わる小児科医師がとらえたEnd-of-Lifeを迎える患児家族との相互作用のプロセス. 日本小児看護学会誌. 2021. 30. 115-121
  • 小島 ひで子, 辻 佐恵子, 伊藤 慎也, 市毛 正仁, 落合 賀津子, 油谷 和子, 高見 紀子, 高橋 恵, 林 美奈子. がん患者を親にもつ子どもへの小・中学校担任教員のかかわり. Palliative Care Research. 2021. 16. Suppl. S365-S365
  • 辻 佐恵子, 小島 ひで子, 伊藤 慎也, 市毛 正仁, 落合 賀津子, 油谷 和子, 高見 紀子, 高橋 恵, 林 美奈子. がん患者を親にもつ子どもにかかわる小・中学校担任教員の医療者との連携に対するニーズ 関東圏内小・中学校の実態調査. Palliative Care Research. 2021. 16. Suppl. S365-S365
more...
MISC (4):
  • 小島 ひで子, 辻 佐恵子, 伊藤 慎也, 市毛 正仁, 落合 賀津子, 油谷 和子, 高見 紀子, 高橋 恵, 林 美奈子. がん患者を親にもつ子どもへの養護教諭のかかわり 関東圏内小・中学校の実態調査. Palliative Care Research 15. 2020. 15. Suppl. S625-S625
  • 辻 佐恵子, 小島 ひで子, 伊藤 慎也, 市毛 正仁, 落合 賀津子, 油谷 和子, 高見 紀子, 高橋 恵, 林 美奈子. がん患者を親にもつ子どもにかかわる養護教諭の医療者との連携に対するニーズ 関東圏内小・中学校の養護教諭の実態調査. Palliative Care Research 15. 2020. 15. Suppl. S239-S239
  • 高橋 恵. ナースによるナースのためのワンポイント講座 非がん領域の緩和ケア推進におけるポイント 膠原病、循環器、救急、RSTの取り組みより 救急領域における緩和ケアとグリーフケア(解説). 大学病院の緩和ケアを考える会誌. 2016. 20-22
  • 椿 美智博, 下司 映一, 榎田 めぐみ, 安部 聡子, 高橋 恵. 救急搬送された患者家族の臓器提供意思決定支援のあり方についての検討 患者家族に配布された調査票の分析. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2016. 36回. 463-463
Lectures and oral presentations  (37):
  • 院内ドナーコーディネーターの成長に関する要因
    (第58回日本移植学会総会 2022)
  • 救急・集中治療領域における終末期家族支援 ~入院重症患者対応メディエーターによる家族支援の実際とチーム連携~
    (第58回日本移植学会総会 2022)
  • 小児集中治療室における部署横断的デスカンファレンスの報告
    (日本集中治療学会 関東甲信越地方会 2022)
  • A大学病院における副師長の多職種連携実践能力コンピテンシーの実態調査
    (第26回日本看護管理学会 2022)
  • 来院時心肺停止で搬送された患者家族の死別後における支援方法の検討~グリーフカードの活用状況の検証から~
    (第25回日本臨床救急医学会総会 2022)
more...
Education (1):
  • 2016 - 2019 北里大学大学院
Professional career (1):
  • 修士
Committee career (3):
  • 2021/06 - 現在 日本臓器移植ネットワーク あっせん評価委員会
  • 2020/04 - 現在 日本臓器移植ネットワーク 教育研修部会
  • 2020/04 - 現在 日本臓器移植ネットワーク 家族ケア部会
Awards (5):
  • 2022/10 - 一般社団法人日本移植学会 第17回日本移植学会賞 Possibleドナーから臓器提供の可能性が失われる要因と実態:単施設後方視的研究
  • 2021/09 - 日本移植学会 第1回 岩城賞 Best Abstract Award コロナ禍での終末期意思決定の実態と家族支援方法の再構築の必要性
  • 2017/06 - Kitasato University Hospital and Kitasato University East Hospital, Grant Award Results of a Questionnaire on How to Support Families of Emergency Patients to Make Organ-Donation Decisions by Proxy Kitasato University Hospital
  • 2015/07 - 神奈川移植医学会 優秀奨励賞 高機能患者シミュレーターを使用した脳死下臓器提供訓練の実際
  • 2010/07 - 神奈川移植医学会 優秀奨励賞 北里大学病院における調査票配布に伴う意思抽出の現状と課題
Association Membership(s) (6):
日本集中治療医学会 ,  日本メディエーター協会 ,  日本救急看護学会 ,  日本移植学会 ,  小児看護学会 ,  日本看護科学学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page