Rchr
J-GLOBAL ID:202101011358224640   Update date: Apr. 20, 2024

TAMURA Miyuki

タムラ ミユキ | TAMURA Miyuki
Affiliation and department:
Job title: Assistant Professor
Research field  (1): Literature - Japanese
Research keywords  (5): 日本近現代文学 ,  ジェンダー ,  ディスアビリティ ,  ケア ,  口述筆記
Research theme for competitive and other funds  (1):
  • 2021 - 2023 中途障害者となった作家の創作実態に関する研究ー口述筆記という介助行為に着目して
Papers (11):
  • 自傷する彼女たち-〈痛い女〉というラベリングをめぐって. 『ユリイカ』青土社. 2023. 55. 15. 80-86
  • 田村美由紀. 他者とともに書くこと-武田泰淳と武田百合子の口述筆記創作をめぐって. 『日本研究』国際日本文化研究センター. 2023. 66. 75-100
  • 田村美由紀. 創造性から逃れる-多和田葉子「無精卵」における書くことのクィアネス. 『日本近代文学』日本近代文学会. 2022. 107. 64-79
  • 田村美由紀. 「傷」をめぐる想像力-桐野夏生『残虐記』論. 『文学・語学』全国大学国語国文学会. 2022. 234. 24-36
  • 田村美由紀. 〈媒体〉となる身体-円地文子「二世の縁 拾遺」論. 『物語研究』物語研究会. 2021. 21. 80-95
more...
MISC (4):
  • 昨日、なに読んだ? File112. 噛み合わない身体について考えながら読む本. webちくま. 2023
  • 田村美由紀. 【書評】Eiko Otake and William Johnston, A Body in Fukushima(Wesleyan University Press, 2021). 『日本研究』国際日本文化研究センター. 2023. 66. 227-230
  • 田村美由紀. 春季大会特集印象記. 日本近代文学会『会報』. 2021. 135. 20-21
  • 田村美由紀. 【書評】真銅正宏著『触感の文学史 感じる読書の悦しみかた』. 日本近代文学会 関西支部会報. 2017. 25
Books (7):
  • 口述筆記する文学-書くことの代行とジェンダー
    名古屋大学出版会 2023 ISBN:9784815811297
  • 縮小社会の文化創造 附:「縮小社会のエビデンスとメッセージ」展の記録
    思文閣出版 2023
  • 戦後日本の傷跡
    臨川書店 2022
  • 次世代に伝えたい「新しい古典」
    武蔵野書院 2020
  • 戦後日本文化再考
    三人社 2019
more...
Lectures and oral presentations  (18):
  • Toward Transnational Practice in the Classroom : Re-reading Translated Materials in Japanese Language Textbooks in Japan
    (2023)
  • 〈自傷〉する彼女たちー金原ひとみの初期テクストを中心に
    (第11回東アジアと同時代日本語文学フォーラム2023バリ大会(パネル:〈傷〉としての女性身体) 2023)
  • サバイバルのための異性装-装われる〈性〉のゆくえ
    (2023年度神戸女学院大学女性学インスティチュート定例研究会 2023)
  • Transcription as Parthenogenesis: Queer Reproduction in Tawada Yoko’s Unfertilized Egg(Panel:Writing on the Body, Writing with the Body)
    (Association for Asian Studies Annual Conference 2023 2023)
  • 語りかける声=傷跡との接触-崎山多美の短編小説から考える
    (国際日本文化研究センター共同研究会「戦後日本の傷跡」(パネル:文学と記憶そして伝承) 2021)
more...
Education (2):
  • 2015 - 2020 The Graduate University for Advanced Studies School of Cultural and Social Studies Department of Japanese Studies
  • 2013 - 2015 Nara Women's University Graduate School of Humanities and Sciences
Professional career (1):
  • Ph.D (The Graduate University for Advanced Studies)
Work history (10):
  • 2024/04 - 現在 Kobe College Department of Intercultural Studies, School of Letters Assistant Professor
  • 2023/04 - 現在 Doshisha University
  • 2022/04 - 現在 Kwansei Gakuin University
  • 2022/10 - 2024/03 Kyoto Seika University
  • 2022/09 - 2024/03 Kobe College
Show all
Committee career (1):
  • 2022/04 - 2024/03 日本近代文学会 運営委員
Association Membership(s) (4):
昭和文学会 ,  全国大学国語国文学会 ,  日本文学協会 ,  日本近代文学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page