Rchr
J-GLOBAL ID:202101019306403636   Update date: Feb. 29, 2024

Otsuka-Ono Hiroko

オオツカ(オノ) ヒロコ | Otsuka-Ono Hiroko
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Other affiliations (1):
  • University of Tokyo  Department of Family Nursing, Graduate School of Medicine   visiting fellow
Research field  (3): Lifelong developmental nursing ,  Gerontological and community health nursing ,  Clinical nursing
Research keywords  (1): 母性看護学 家族看護学 子ども 家族 夫婦 意思疎通 妊娠 育児 予防接種 意思決定 介入研究 月経 月経前症候群 セクシュアリティ 多様性 性教育
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2023 - 2026 子どもの新型コロナワクチン躊躇と接種に至る家族の意思決定プロセス解明と支援策構築
  • 2018 - 2023 Development of a shared decision-making approach for childhood immunization: focused on communication between father and mother
  • 2016 - 2017 「親向けの乳幼児予防接種教育プログラムの普及のためのガイドラインの開発」
  • 2012 - 2014 Development and evaluation of childhood immunization educational programs for mothers
  • 2007 - University of Minnesota Summer Institute 2007
Show all
Papers (10):
  • Hiroko Otsuka-Ono, Narumi Hori, Hiroshi Ohta, Yukari Uemura, Kiyoko Kamibeppu. A childhood immunization education program for parents delivered during late pregnancy and one-month postpartum: a randomized controlled trial. BMC health services research; https://bmchealthservres.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12913-019-4622-z. 2019. 19. 1. 798-798
  • 妊娠期からの親向けの乳幼児予防接種教育プログラムを用いた介入研究 研究I:親向けの乳幼児予防接種教育プログラムの考案. 東京大学大学院医学系研究科博士論文. 2015. 1-166
  • 妊娠期からの親向けの乳幼児予防接種教育プログラムを用いた介入研究 研究II:ランダム化比較試験による乳幼児予防接種教育に関するプログラムの評価. 東京大学大学院医学系研究科博士論文. 2015. 1-166
  • Hiroko Otsuka-Ono, Iori Sato, Mari Ikeda, Kiyoko Kamibeppu. Premenstrual Distress Among Japanese High School Students: Self-Care Strategies and Associated Physical and Psychosocial Factors. Women & health. 2015. 55. 8. 859-82
  • SUGISHITA Kafumi. Approach to perinatal mental health and child abuse prevention in Japanese perinatal centers. 2011. 47. 1. 86-91
more...
MISC (20):
  • 大塚 寛子. 乳幼児の予防接種に関する家族の意思決定の様相 夫婦の意思疎通と祖母との関係性に着目して. 日本家族看護学会学術集会プログラム・抄録集. 2023. 30回. 162-162
  • 大塚 寛子. 「夫・家族参加型の乳幼児予防接種教育プログラム」普及のためのガイドライン開発(第2報). 母性衛生. 2023. 64. 3. 269-269
  • 親向けの乳幼児予防接種教育プログラムの普及のためのガイドラインの開発. 日本私立看護系大学協会 研究セミナー 若手研究者研究助成 研究成果発表会. 2020
  • 大塚 寛子[小野], 堀 成美, 上別府 圭子. 母親のニーズに基づいた妊娠期から始める夫・家族参加型の乳幼児予防接種教育プログラムの考案. 母性衛生. 2020. 61. 3. 211-211
  • 大塚 寛子[小野]. 「妊娠期から始める夫・家族参加型の乳幼児予防接種教育プログラム」普及のためのガイドライン開発. 母性衛生. 2020. 61. 3. 212-212
more...
Books (7):
  • 妊娠中からの子どもの予防接種についての医療者用の手引
    2020
  • 助産実践能力を育成する教育方法に関する調査報告書
    平成28年度 厚生労働省医政局看護課看護職員確保対策特別事業 報告書. 全国助産師教育協議会: 1-180 2017
  • 妊娠期からの親向けの乳幼児予防接種教育プログラムを用いた介入研究 研究II:ランダム化比較試験による乳幼児予防接種教育に関するプログラムの評価(東京大学大学院博士論文)
    東京大学大学院医学系研究科 2015
  • 妊娠期からの親向けの乳幼児予防接種教育プログラムを用いた介入研究 研究I:親向けの乳幼児予防接種教育プログラムの考案(東京大学大学院博士論文)
    東京大学大学院医学系研究科 2015
  • 妊娠中からの子どもの予防接種ガイドブック
    2013
more...
Lectures and oral presentations  (16):
  • 「夫・家族参加型の乳幼児予防接種教育プログラム」普及のためのガイドライン開発(第2報)
    (母性衛生 2023)
  • 乳幼児の予防接種に関する家族の意思決定の様相 夫婦の意思疎通と祖母との関係性に着目して
    (日本家族看護学会学術集会プログラム・抄録集 2023)
  • 2021年度統合実習における「状況設定シミュレ-ション」の実践報告-ハイブリッドシミュレーションとオンラインLIVEシミュレーションの比較
    (第3回日本シミュレーションラーニング学会学術集会 2022)
  • 「妊娠期から始める夫・家族参加型の乳幼児予防接種教育プログラム」普及のためのガイドライン開発
    (母性衛生 2020)
  • 母親のニーズに基づいた妊娠期から始める夫・家族参加型の乳幼児予防接種教育プログラムの考案
    (母性衛生 2020)
more...
Education (2):
  • 東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻 博士後期課程修了
  • 東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻 博士前期課程修了
Professional career (2):
  • PhD, RN, RNM (Department of Family Nursing Graduate School of Medicine University of Tokyo)
  • 保健学修士 (東京大学大学院医学系研究科)
Committee career (7):
  • 2020/04 - 現在 文部科学省 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)科学技術予測センター NISTEP専門調査員
  • 2017/08 - 現在 Nursing & Healthcare International Journal Associate Editor
  • 2022/09 - 2023/03 26th East Asian Forum of Nursing Scholars(EAFONS2023) Reviewer
  • 2017/04 - 2018/03 日本母乳哺育学会 第33回日本母乳哺育学会企画運営委員・査読委員
  • 2012/04 - 2013/03 日本家族看護学会 第19回日本家族看護学会運営委員
Show all
Association Membership(s) (5):
特定非営利活動法人 VPDを知って、子どもを守ろうの会 ,  日本家族看護学会 ,  日本母性衛生学会 ,  日本助産学会 ,  日本看護科学学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page