Rchr
J-GLOBAL ID:202101020078156737   Update date: Mar. 15, 2024

sunayama taichi

sunayama taichi
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2021 - 2026 分散型芸術資源アーカイブの理論と実装
  • 2017 - 2020 Creating digital archival ecosystem of arts and cultural resources
  • 2018 - 2019 ダムタイプ《pH》のシミュレーター制作と関連資料アーカイブ
  • 2017 - 2018 ダムタイプ《pH》のシミュレーター制作と関連資料アーカイブ
  • 2016 - 2017 タイムベースト・メディアを用いた美術作品の 修復・保存・記録のためのガイド作成
Show all
Papers (1):
  • 砂山太一. 東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程学位論文「演算的設計手法 その有為性」. 2016
MISC (28):
  • 砂山太一. 未知なるデザインの現在--土田貴宏著『デザインの現在:コンテンポラリーデザイン・インタビューズ』書評. 『建築討論 建築書評』日本建築学会. 2021
  • 門脇 耕三, 長坂 常, 岩瀬 諒子, 木内 俊克, 砂山 太一, 元木 大輔, 長嶋 りかこ. 第17回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館展示 : ふるまいの連鎖 : エレメントの軌跡. 新建築. 住宅特集. 2021. 423. 14-21
  • 赤間 亮, 後藤 隆基, 砂山 太一, 森下 隆, 石本 華江, 福島 幸宏. 座談 舞台芸術アーカイヴの現在 : 高等教育機関における実践と課題 : 「いま」を考えるトークシリーズ(Vol.11) (特集 記録、記憶、アーカイヴ). Assembly = アセンブリー : 京都に劇場文化をつくる. 2021. 6. 3-8
  • 砂山太一. Ourselvesが意味するもの--Jeroen Junte, Do It Ourselves: A New Mentality in Dutch Design 書評. 『建築討論 建築書評』日本建築学会. 2020
  • 谷口 暁彦, 砂山 太一. INTERVIEW 谷口暁彦 : アート/ゲームへの批評意識と世界のシミュレーション (特集 ゲーム×アート : シミュレーション、フィクション、インタラクションをつくる新たなメディアの可能性) -- (アートに見るゲーム的実践). 美術手帖. 2020. 72. 1083. 10-19
more...
Books (6):
  • 建築情報学へ
    millegraph 2021 ISBN:9784910032047
  • Co-ownership of action:trajectories of elements
    2020 ISBN:9784887063860
  • Future and the arts
    2019 ISBN:9784568105230
  • Speculations : 人間中心主義のデザインをこえて
    ビー・エヌ・エヌ新社 2019 ISBN:9784802511391
  • Hello world--for the post-human age
    2018 ISBN:9784865250077
more...
Lectures and oral presentations  (20):
  • 変化“せられる”デザイン~環境デザイン編~
    (第69回 日本デザイン学会 春季研究発表大会 環境デザイン研究部会 2022)
  • アート&メディア・ダイアローグ「地球規模のエコロジーから再考する人間社会」
    (2021)
  • 舞台芸術のアーカイヴの現在 -高等教育機関における実践と課題
    (2021)
  • アート&メディア・フォーラム「ポスト・オープンデータ時代のカルチュラル・レジスタンス」
    (2019)
  • 聞こえないを聴く・見えないを視る
    (2019)
more...
Works (34):
  • 作品「小豆島ハウスプロジェクト」展覧会『瀬戸内国際芸術祭2022』
    砂山太一, 木内俊克, 新建築社 2022 - 2022
  • 作品「二人がけのスツール 」展覧会『デバッグの情景』
    砂山太一, 塩崎拓馬 2022 - 2022
  • 作品「悪寒|Chill」展覧会『Encounters in Parallel | ANB Tokyo』
    大岩雄典, 砂山太一 2021 - 2021
  • データベース「第17回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示 部材3Dデータベース」
    砂山太一, 磯野信, 奥泉理佐子 2021 - 2021
  • 作品「ふるまいの連鎖:エレメントの軌跡」展覧会『第17回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示』
    門脇耕三, 長坂常, 岩瀬諒子, 木内俊克, 砂山太一, 元木大輔 2021 - 2021
more...
Education (4):
  • 2012 - 2016 Tokyo University of the Arts Graduate School of Fine Arts Doctor's Program in Fine Arts Course
  • 2007 - 2008 École Spéciale d'Architecture Cycle Master
  • 2005 - 2006 École Spéciale d'Architecture Cycle Licence
  • 2000 - 2004 Tama Art University Faculty of Art and Design Department of Sculpture
Work history (8):
  • 2020/04 - 現在 Kyoto City University of Arts Faculty of Fine Arts Associate Professor
  • 2019/04 - 2020/03 Kyoto City University of Arts Faculty of Fine Arts Senior Lecture
  • 2014/04 - 2019/03 Kyoto City University of Arts Faculty of Fine Arts Senior Lecturer
  • 2015/04 - 2018/03 Musashino Art University College of Art and Design Department of Architecture
  • 2014/04 - 2016/03 Kogakuin University School of Architecture
Show all
Committee career (4):
  • 2021/04 - 現在 一般財団法人 吉岡文庫育英会 評議員
  • 2018/01 - 現在 日本建築学会 建築討論書評小委員会
  • 2015/04 - 2016/03 日本建築学会 情報システム技術委員会 アルゴリズミック・デザイン小委員会
  • 2013/04 - 2014/03 ALGODeQ 国際アルゴリズミックデザインコンペティション委員会
Awards (5):
  • 2015/09 - 宇部市、UBEビエンナーレ運営員会、毎日新聞社 UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)2015 実物制作指定作品
  • 2013/09 - 宇部市、UBEビエンナーレ運営員会、毎日新聞社 UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)2013 実物制作指定作品
  • 2012/11 - 日本建築学会技術部門情報システム技術委員会 デジタルデザイン環境によって可能になる建築・都市 優秀賞
  • 2011/10 - 日本建築学会 コロキウム 2011 形態創生コンテスト 入選
  • 2010/11 - 「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会」実行委員会 吉備線 LRT デザインコンペティション 優秀賞
Association Membership(s) (1):
日本建築学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page