Rchr
J-GLOBAL ID:202101020730563757   Update date: Jun. 05, 2024

Isa Natsumi

イサ ナツミ | Isa Natsumi
Affiliation and department:
Research field  (1): Sociology of education
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2022 - 2025 難関大進学者/非進学者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム
  • 2020 - 2024 社会関係資本を生かした学校づくり-「力のある学校」の視点から
  • 2016 - 2020 Action research on establishing an inclusive school
  • 2014 - 2019 A Sociology Study on closing academic gaps of school children
Papers (22):
  • 伊佐 夏実. ウェルビーイングを高める学校づくり:子どもの参画と差別解消の力. 部落解放. 2024. 855. 12-20
  • Akihito Nakamura, Natsumi Isa. Teacher's Gender Stereotypes in Japan : A Latent Class Analysis of Teachers' Gender Role Attitudes. Educational Studies in Japan. 2024. 18. 18
  • 伊佐 夏実. 差別解消の力を育てる教育:大阪の子どもた調査2022から考える,ウェルビーイングと社会変革の意識に関わる人権教育. 大阪の子どもたち:子どもの生活白書2023年度版. 2024. 3-15
  • 伊佐 夏実. ジェンダーと地域規模による学力格差の実態把握. 「保護者に対する調査の結果を活用した 家庭の社会経済的背景(SES)と学力との関係に関する調査研究」令和 4 年度文部科学省委託事業 「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」 研究成果報告書. 2023. 38-55
  • 伊佐夏実, 敷田佳子, 志田未来, 金南咲季. 子育て家庭を内側からみる. 社会と調査. 2022. 28. 35-43
more...
MISC (21):
  • 伊佐 夏実. 家庭背景が厳しい子どもにとってのソーシャル・キャピタル. 社会関係資本を生かした学校づくり:「力のある学校」の視点から〈最終成果報告書〉(令和5年度科学研究費助成研究成果報告書:20K20517 ,研究代表 志水宏吉). 2024. 112-121
  • 伊佐夏実. 子どもたちのウェルビーイングが差別解消の力を育てる. 大人教夏季研実践報告集. 2023. 146. 69-75
  • 伊佐 夏実. ジェンダーと地域規模によるソーシャル・キャピタルの差異に関する検討. 『社会関係資本を生かした学校づくり調査研究』(令和4年度科学研究費助成研究成果報告書:20K20517 ,研究代表 志水宏吉). 2023
  • 伊佐 夏実. ジェンダーとソーシャルキャピタル,ソーシャルネットワーク. 『社会関係資本を生かした学校づくり調査研究』(令和3年度科学研究費助成研究成果報告書:20K20517 ,研究代表 志水宏吉). 2022
  • 伊佐 夏実. 学力格差形成プロセスにおける家庭教育の影響II. 「学力格差の実態把握と改善・克服に関する臨床教育社会学的研究:第二次報告書」平成28年度日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(A),課題番号26245078). 2017
more...
Books (9):
  • これからの教育社会学 (y-knot)
    有斐閣 2023 ISBN:4641200033
  • 小学校教育辞典
    ミネルヴァ書房 2021
  • 学力を支える家族と子育て戦略 : 就学前後における大都市圏での追跡調査
    明石書店 2019 ISBN:9784750348780
  • 教育社会学事典
    丸善出版 2018 ISBN:9784621302330
  • 批判的教育学事典
    明石書店 2017
more...
Lectures and oral presentations  (6):
  • 子育て家庭におけるフィールド調査の課題と視点
    (日本教育社会学会73回大会 2022)
  • 大学生の性役割意識とキャリア
    (日本教育社会学会73回大会 2021)
  • 高卒後の進路選択におけるジェンダー差
    (日本教育社会学会 2020)
  • ポスト近代社会における子育て家族
    (日本教育社会学会 2018)
  • 就学前後における子育ての階層差
    (日本教育社会学会 2016)
more...
Education (5):
  • 2013 - 大阪大学大学院 博士(人間科学)
  • - 2011 大阪大学大学院 人間科学研究科人間科学専攻博士後期課程
  • - 2006 大阪大学大学院 人間科学研究科人間科学専攻博士前期課程
  • - 2004 Osaka University Faculty of Human Sciences Department of Human Sciences
  • - 2002 Ritsumeikan University College of Letters
Work history (6):
  • 2023/04 - 現在 Kyoto Institute of Technology Faculty of Arts and Sciences
  • 2020/04 - 2023/03 Takarazuka University School of Nursing
  • 2019/04 - 2020/03 Takarazuka University School of Nursing
  • 2015/04 - 2019/03 Takarazuka University School of Art and Design
  • 2011/04 - 2015/03 大阪大学大学院 人間科学研究科 助教
Show all
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page