Rchr
J-GLOBAL ID:202101021258115202   Update date: Jun. 01, 2024

NAKASHIMA Shingo

ナカシマ シンゴ | NAKASHIMA Shingo
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
  • Chubu University
Research field  (3): Foreign language education ,  Early childhood education and childcare ,  Primary/secondary education and curricula
Research keywords  (4): 教科教育学 ,  子ども学 ,  外国語教育 ,  教育学
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2023 - 2026 Building a community that supports foreign parents raising children in order to realize a multicultural society
  • 2022 - 2025 読み聞かせボランティア支援および質向上のための研修プログラム開発
Papers (5):
  • 谷原舞, 岡野聡子, 小久保圭一郎, 中島眞吾. 乳幼児対象の読み聞かせボランティアが抱く不安感・困難感の実態に基づく研修内容に関する予備的考察ーアンケートの自由記述回答における不安感・困難感の分析からー. 読書科学. 2024. 65. 1. 45-58
  • 谷原舞, 田中卓也, 中島眞吾, 小久保圭一郎, 岡野聡子. 絵本の読み聞かせボランティア活動の継続要因に関する研究-20 年以上の経験を有するボランティアへの インタビューを通して-. 大阪信愛学院短期大学紀要. 2023. 57. 1-10
  • 中島眞吾,三島浩路. 生活科におけるコミュニケーションと外国語活動. 中部大学現代教育学研究紀要. 2020. 14. 23-28
  • 中島眞吾. 自己表現活動を取り入れた中学1年生の授業. 中部地区英語教育学会 紀要. 2016. 45. 199-204
  • 中島眞吾. 自己表現活動を取り入れた中学2年生の授業. 中部地区英語教育学会 紀要. 2012. 41. 177-182
MISC (7):
  • 香曽我部琢, 時田詠子, 田中卓也, 塚越亜希子, 中島眞吾, 中塚健一, 西田明史. 幼保小連携に関する研究はどのような文脈で進められてきたのか -研究テーマのテキストマイニングによる分析より-. 宮城教育大学 家庭科教育研究. 2024. 20. 1-9
  • 中島眞吾. 小学校外国語科における絵本や物語の活用に関する一考察-検定教科書の分析を中心に-. 中部大学リベラルアーツ論集. 2022. 4. 1-10
  • 大門正幸, 今村洋美, 西村智, 和田珠美, 加藤由崇, 中島眞吾. 2020年度の全学英語教育に関する報告-オンライン授業への取り組み-. 中部大学教育研究. 2021. 21. 13-20
  • 横井一之, 小野克志, 中島眞吾. Te Whariki(テ ファリキ)ニュージーランドの幼児教育課程(巻頭〜p.21). ユマニテク短期大学紀要. 2019. 2. 60-78
  • 中島眞吾. 小学校外国語科における「読むこと」と「書くこと」の指導とその評価. 中部大学全学共通教育部紀要. 2018. 4. 1-14
more...
Books (10):
  • 基礎からまなべる 保育内容(言葉)ワークブック
    2024 ISBN:9784865551167
  • 現場で役立つ保育実技 : 運動・ことば・音楽・造形あそびからSTEAM教育を取り入れた保育実践まで
    ふくろう出版 2023 ISBN:9784861868849
  • 現代教育 課題探究ナビゲーター
    三恵社 2023 ISBN:9784909655585
  • Learning English-異文化理解と英語学習のモチベーション向上を目指して-
    大学図書出版 2022 ISBN:9784866937809
  • 保育・教育・社会福祉 研修ハンドブック
    大学図書出版 2021 ISBN:9784909655561
more...
Lectures and oral presentations  (41):
  • 乳幼児を対象とした絵本の読み聞かせボランティアを支援するための研修内容の研究
    (日本保育学会 第77回大会 2024)
  • 乳幼児対象の読み聞かせボランティアが抱く不安感・困難さの実態に関する研究-経験年数による比較分析を通して-
    (日本保育学会 第77回大会 2024)
  • 令和期に向けて必要となる保育内容表現の活動と子ども文化活動との融合を目指して-音楽、運動遊び、劇遊び、英語遊び、造形遊び、ごっこ遊び、伝承遊びを中心に-「幼児教育における『遊び』を中心とした英語活動-表現活動と子ども文化に着目して-」
    (日本乳幼児教育学会 第33回大会 2023)
  • 教師養成と子ども文化8 そして遊べる教師がいなくなった。遊べない教師たち-教員や保育士の多忙化による子どもの遊び-「小学校外国語教育における “遊び”とは -学生の実践から-」
    (日本教師教育学会 第33回研究大会 2023)
  • 体験重視の視点を取り入れたさまざまな保育、教育実践を考える ー子どもの自己肯定感をめぐってー 「英語絵本を使った異文化を体験する保育実践」
    (日本子ども学会 第19回 子ども学会議 2023)
more...
Education (2):
  • Aichi Prefectural University
  • 名古屋市立大学大学院 人間文化研究科 人間文化専攻
Work history (4):
  • 2024/04 - 現在 Chubu University
  • 2022/04 - 現在 中部大学 現代教育学部 現代教育学科 講師
  • 2021/04 - 2022/03 中部大学 人間力創成総合教育センター 講師
  • 2016/04 - 2021/03 中部大学 人間力創成総合教育センター 語学系嘱託講師
Awards (1):
  • 2020/08 - 中部大学 2019年度教育活動優秀賞
Association Membership(s) (9):
日本教師教育学会 ,  日本生活科・総合的学習教育学会 ,  日本子ども社会学会 ,  日本保育学会 ,  日本児童英語教育学会 ,  小学校英語教育学会 ,  中部地区英語教育学会 ,  全国英語教育学会 ,  大学英語教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page