Rchr
J-GLOBAL ID:202201006722588125   Update date: May. 16, 2024

Kobayashi Yuichi

コバヤシ ユウイチ | Kobayashi Yuichi
Affiliation and department:
Research field  (1): Japanese linguistics
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2024 - 2028 『名語記』の基礎的研究
  • 2021 - 2026 『色葉字類抄』の語彙研究および総合データベースの構築
  • 2024 - 2025 中世神道資料を中心とした高野山子院伝来資料の研究資源化
  • 2022 - 2024 『名語記』による鎌倉時代の語彙研究および『名語記』の本文校訂
  • 2023 - 2024 高野山子院伝来資料の分野横断的研究 -金剛三昧院・西南院を中心に-
Show all
Papers (4):
  • 小林 雄一. 『名語記』と歌学書 : 『色葉和難集』との関係を中心に-Relationships between Myogoki (名語記) and Annotations of Waka : Irohawananshu (色葉和難集). 訓点語と訓点資料 = Diacritical language and diacritical materials / 訓点語学会 編. 2016. 137. 23-51
  • 小林 雄一. 『名語記』と『色葉字類抄』続考-木田章義教授退職記念特輯(第1). 国語国文 / 京都大学文学部国語学国文学研究室 編. 2015. 84. 4. 130-143
  • 小林 雄一. 『名語記』と『色葉字類抄』. 国語国文 / 京都大学文学部国語学国文学研究室 編. 2014. 83. 6. 1-19
  • 大槻 信, 小林 雄一, 森下 真衣. 『新撰字鏡』序文と『法琳別伝』. 国語国文 / 京都大学文学部国語学国文学研究室 編. 2013. 82. 1. 34-48
MISC (5):
  • 小林雄一. 『名語記』を読む. 『日本語学』. 2023. 42. 2. 68-77
  • 小林 雄一. 書評 沖森卓也・木村義之編著『辞書の成り立ち』. 学会通信 漢字之窓. 2022. 4. 1. 55
  • 大槻 信, 岡村 弘樹, 小林 雄一. 本を伝える -高山寺本と修復- 展示会報告. 平成二十七年度 高山寺典籍文書綜合調査団 研究報告論集. 2016. 64-94
  • 大山 和哉, 小林 雄一, 中村 健史. 中院通茂『未来記雨中吟聞書』翻刻(二). 京都大学國文學論叢. 2009. 22. 51-70
  • 井原 英恵, 大山 和哉, 熊谷 和美, 小林 雄一, 山田 咲生子, 中村 健史. 中院通茂『未来記雨中吟聞書』翻刻(一). 京都大学國文學論叢. 2009. 21. 47-56
Books (7):
  • 漢字文化事典 = The encyclopedia of Chinese character culture
    丸善出版 2023 ISBN:9784621308356
  • 中世漢文史料の注釈的研究
    神戸学院大学人文学部中村研究室 2020
  • 名付けと漢字
    日本漢字能力検定協会 漢字文化研究所 2019
  • 幕末明治の翻訳語
    日本漢字能力検定協会 漢字文化研究所 2018
  • 国語科教職教育研究資料 明石の文学
    2018
more...
Lectures and oral presentations  (10):
  • 高野山金剛三昧院蔵享徳三年寄進状に見える「類聚名義鈔」とその注記について
    (訓点語学会 第130回研究発表会 2024)
  • 『名語記』と『色葉字類抄』(続々)
    (第129回国語語彙史研究会 2022)
  • 『名語記』の注釈構造 -他の古辞書との差異-
    (シンポジウム「古辞書・漢字音研究と人文情報学」 2022)
  • 学習教材から見た漢字学習
    (漢字文化研究所連続講座「漢字指導のこれまでとこれから」 2021)
  • とおいむかしの漢和辞典
    (漢字文化研究所臨時Web講座 2020)
more...
Education (3):
  • 2011 - 2014 Kyoto University Graduate School of Letters Department of Literature
  • 2009 - 2011 Kyoto University Graduate School of Letters Department of Literature
  • 2005 - 2009 Kyoto University Faculty of Letters Faculty of Letters
Work history (10):
  • 2023/04 - 現在 Bukkyo University School of Literature
  • 2023/04 - 現在 Kyoto University of Advanced Science
  • 2016/04 - 現在 Kyoto Women's University Faculty of Arts
  • 2022/04 - 2023/03 Kyoto University of Advanced Science
  • 2020/04 - 2022/03 Kyoto University Faculty of Letters
Show all
Committee career (2):
  • 2024/04 - 現在 訓点語学会 委員
  • 2022/11 - 現在 日本漢字学会 学会誌編集委員
Association Membership(s) (3):
日本漢字学会 ,  訓点語学会 ,  京都大学国文学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page