Rchr
J-GLOBAL ID:202201007506041240   Update date: May. 21, 2024

Kozue Saito

サイトウ コズエ | Kozue Saito
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research keywords  (2): stroke ,  ultrasound contrast agents
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2022 - 2026 超高速超音波イメージングを用いた血流解析による頚動脈プラーク不安定性評価
  • 2022 - 2025 心血管病発症における血管壁ずり応力の意義の解明~新規内皮機能検査法を用いて
  • 2021 - 2024 Development of prehospital diagnostic method for cerebral artery occlusion by simple non-invasive measurement of carotid artery pulse wave
  • 2018 - 2023 Accurate functional imaging of artery using ultrafast ultrasound
  • 2021 - 2021 パーソナル小型脳動脈評価装置の開発
Show all
Papers (97):
  • Daisuke Tsukui, Hidehiro Takekawa, Kozue Saito, Ryuta Okabe, Akito Tanaka, Saro Kobayasi, Haruki Igarasi, Keisuke Suzuki, Hirotoshi Hamaguchi. Usefulness of “AcT ratio” in diagnosis of internal carotid artery stenosis: a multicenter, retrospective, observational study. Journal of Medical Ultrasonics. 2024
  • Takatoshi Maru, Masaaki Omura, Ryo Nagaoka, Kozue Saito, Hideyuki Hasegawa. Effects of beam steering angle and excitation frequency on blood flow imaging with plane wave imaging. Japanese Journal of Applied Physics. 2024. 63. 4. 04SP34-04SP34
  • Tatsuya Yano, Hiromu Fujisawa, Masaaki Omura, Ryo Nagaoka, Kozue Saito, Hideyuki Hasegawa. Investigation on vector Doppler method for carotid artery wall with focused transmit beams produced from a cross-shaped probe. Japanese Journal of Applied Physics. 2024. 63. 4. 04SP33-04SP33
  • Takuma Shimada, Kazumasa Matsubara, Daisuke Koyama, Mami Matsukawa, Miho Ohsaki, Yasuyo Kobayashi, Kozue Saito, Hiroshi Yamagami. Development of evaluation system for cerebral artery occlusion in emergency medical services: noninvasive measurement and utilization of pulse waves. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Yuto Uchihara, Kozue Saito, Rie Motoyama, Hatsue Ishibashi-Ueda, Eriko Yamaguchi, Kinta Hatakeyama, Akito Tanaka, Hiroharu Kataoka, Koji Iihara, Kazuma Sugie, et al. Neovascularization From the Carotid Artery Lumen Into the Carotid Plaque Confirmed by Contrast-Enhanced Ultrasound and Histology. Ultrasound in medicine & biology. 2023
more...
MISC (61):
  • 乾 涼磨, 福間一樹, 山口枝里子, 斎藤こずえ, 猪原匡史. 経静脈的線溶療法後のエコーで総頸動脈プラーク内部に Rolling stones sign を認めた 1 例. Neurosology. 2023. 36. 2. 74-74
  • 塩見 悠真, 髙下 純平, 山口枝里子, 斎藤こずえ, 古賀政利. 造影超音波検査で診断・フォローした Transient Perivascular Inflammation of the Carotid Artery(TIPIC)症候群の一例. Neurosology. 2023. 36. 2. 72-72
  • 長谷川英之, 嶋健斗, 大村眞朗, 長岡亮, 斎藤こずえ. 多周波位相追跡法における周波数補正の効果. 超音波医学 Supplement (超音波医学 増刊号). 2023. 50. S704
  • 長谷川 英之, 大村 眞朗, 長岡 亮, 斎藤 こずえ. 組織エコー抑圧におけるパルス送信間隔の影響. 2023
  • 山口枝里子, 斎藤こずえ, 池之内初, 池之内初, 塩澤真之, 吉村壮平, 古賀政利, 猪原匡史. Two cases of Eagle syndrome the V-Navigation system identified a styloid process bordering in ICA. 日本栓子検出と治療学会プログラム・抄録集. 2023. 26th
more...
Patents (2):
  • 超音波診断装置、超音波診断方法、及びプログラム
  • 動脈閉塞判定装置及び動脈閉塞判定装置として機能させるためのプログラム
Books (9):
  • 脳卒中治療controversy
    中外医学社 2023 ISBN:9784498328969
  • 脳神経超音波マニュアル [編集] 一般社団法人 日本脳神経超音波学会、双分社
    双分社 2020
  • 日本超音波検査学会監修、佐藤洋(編)
    医歯薬出版株式会社 2018
  • 脳卒中治療ガイドライン2015[追補2017対応] 編集日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン委員会
    協和企画 2017
  • 脳神経超音波テキスト in press ブレインナーシング辞典 藤本先生にいわれた心臓のエコーの本
    三輪書店 2017
more...
Lectures and oral presentations  (197):
  • エコーでわかる脳卒中のすべて
    (第65回日本神経学会学術大会 2024)
  • 改変収縮期加速時間を用いた内頸動脈狭窄の診断
    (日本超音波医学会第97回学術集会 2024)
  • 高安動脈炎の疾患活動性に関連して塞栓性脳梗塞や可逆性後白質脳症症候群を合併した一例
    (医学生・研修医・専攻医の日本内科学会ことはじめ 2024)
  • Flip-flop phenomenonを呈した症候性右内頚動脈狭窄症に対して頚動脈内膜剥離術と舌骨切除術を施行した一例
    (日本神経学会第127回近畿地方会 2024)
  • 奈良県での血栓回収療法におけるドクターヘリ使用について -現状と課題-
    (第52回日本脳卒中の外科学会学術集会 2024)
more...
Education (3):
  • 2004 - 2004 Nara Medical University
  • 2000 - 2004 Nara Medical University
  • 1992 - 1998 Nara Medical University
Professional career (2):
  • Ph. D in Medicine (Nara Medical University)
  • 医学博士 (奈良県立医科大学)
Work history (7):
  • 2018/02 - 現在 Nara Medical University
  • 2004/10 - 2010/02 奈良県立医科大学附属病院 神経内科 助教
  • 2004/07 - 2004/09 奈良県立医科大学附属病院 神経内科 医員
  • 2004/05 - 2004/06 奈良県立医科大学附属病院 神経内科 非常勤医師
  • 2001/05 - 2004/04 国立循環器病センター 内科脳血管部門 レジデント
Show all
Awards (4):
  • 2010 - 日本超音波医学会 論文賞(伊東賞) Initial experience of transcranial contrast-enhanced ultrasonography with Sonazoid in the evaluation of microvascular brain anatomy
  • 2009/05 - 日本超音波医学会 第10回奨励賞 ソナゾイドを用いた経頭蓋超音波検査による脳血流定量を含めた脳血管評価法の確立
  • 2009 - Neurosonology(日本脳神経超音波学会誌) 優秀論文賞 ソナゾイド造影頸動脈超音波検査による頸動脈プラー ク内新生血管観察
  • 2008 - 第10回国際造影超音波シンポジウム 優秀演題賞 ソナゾイドを用いた経頭蓋造影超音波検査によるアセタゾラミド負荷脳血流定量評価の試み
Association Membership(s) (8):
日本神経超音波学会 評議員 ,  日本脳卒中学会 専門医 ,  日本神経学会 専門医 ,  日本内科学会 総合内科専門医 ,  日本栓子検出と治療学会 ,  日本超音波医学会 ,  日本神経心理学会 ,  日本高次機能障害学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page