Rchr
J-GLOBAL ID:202201011011389786   Update date: Jun. 09, 2024

SAWADA Hidemi

サワダ ヒデミ | SAWADA Hidemi
Affiliation and department:
Research field  (2): Archaeology ,  Archaeology
Research keywords  (9): 古墳時代政治史 ,  前方後円墳 ,  三角縁神獣鏡 ,  築造企画 ,  陵墓 ,  銅鉛原材料 ,  銅鋺 ,  耳環 ,  文化財保存
Research theme for competitive and other funds  (21):
  • 2023 - 2027 銅鉛原材料産出地からみた5世紀末葉から6世紀前半代の倭王権の外交政策と政権構造
  • 2017 - 2022 Bronze raw materials in the late 6th century in the Japanese archipelago.
  • 2017 - 2021 A provenance study of Japanese ancient bronzes using a high precision multi collector ICP mass spectrometer
  • 2015 - 2016 吉備地方南部における古墳時代政治秩序の研究(3)~帆立貝形古墳を中心に~
  • 2013 - 2014 吉備地方南部における古墳時代政治秩序の研究(2)
Show all
Papers (31):
  • 澤田秀実. 耳環の生産体制と副葬の意義〜使用された金属原材料の検討から〜. 人・墓・社会〜日本考古学から東アジア考古学へ〜. 2022. 27-34
  • 澤田秀実. 災害と文化財. 明日への文化財. 2022. 86. 66-73
  • 澤田秀実, 齋藤努, 長柄毅一, 持田大輔. 中国四国地方で出土した銅鋺からみた国産銅鉛原材料の産出地と使用開始時期. 国立歴史民俗博物館研究報告. 2019. 213. 31-41
  • 澤田秀実. 前方後円墳秩序の成立と展開〜古墳時代前半期の政治秩序の解明〜. 2016
  • The Role of Keyhole-shaped Tumulus System in the Process of State Formation : An Archeological Approach to State Formation. 2012. 8. 8. 29-57
more...
MISC (29):
  • 岡林孝作, 岩本崇, 日高慎, 澤田秀実. 陵墓報告. 日本考古学協会会報. 2023. 209. 59-67
  • 木村理, 澤田秀実, 清野孝之, 中久保辰夫. 2022年度の「陵墓」調査見参加学記. 考古学研究. 2023. 69. 1. 6-10
  • 木村理, 澤田秀実. 大山古墳(伝仁徳天皇陵)の限定公開参加記. 考古学研究. 2022. 68. 4. 10-13
  • 澤田秀実, 長柄毅一. 日本列島における6世紀後半代の青銅原材料〜環頭大刀柄頭の製作技法と合金成分〜. アジア鋳造技術史学会 研究発表概要集. 2021. 14. 56-58
  • 澤田秀実. 岡山県における2018年7月の豪雨による文化財被害〜倉敷市真備町を中心に〜. 考古学研究. 2018. 65. 2. 22-25
more...
Books (17):
  • Grant-in-Aid for Scientific Research(C) Research report Interdisciplinary study on provenance of copper and lead raw materials in the Japan and age of start of use
    2022
  • 前方後円墳の時代 岩波文庫青N129-1
    岩波書店 2020 ISBN:9784003812822
  • 前期古墳編年を再考する
    六一書房 2018
  • 青銅器の考古学と自然科学
    朝倉書店 2018 ISBN:9784254535631
  • 前方後円墳秩序の成立と展開
    同成社 2017 ISBN:9784886217691
more...
Lectures and oral presentations  (45):
  • 月の輪古墳1953〜近藤義郎先生が遺された発掘調査の記録〜
    (月の輪古墳発掘70周年記念祭(於:飯岡体育館) 2023)
  • 環頭柄頭に用いられた青銅原材料〜出雲出土資料の銅鉛原材料産出地を探る〜
    (第591回 風土記の丘教室(於:八雲立つ風土記の丘資料館) 2023)
  • 造山古墳の被葬者像
    (造山古墳ボランティアガイド養成講座(於:岡山市高松公民館) 2023)
  • 植月寺山古墳を考える~測量調査の成果を踏まえて~
    (第4回うえつきむら文化講演会(於:植月コミュニティセンター) 2023)
  • 吉備南部の前・中期古墳の再検討 ~総社市周辺の新資料を加えて~
    (県立博物館を誘致する会 第24回吉備路再発見講演会(於:国民宿舎サンロード吉備路) 2022)
more...
Education (3):
  • 2017 - 専修大学大学院文学研究科 文学研究科 博士(歴史学)授与(論文博士)
  • 1988 - 1991 法政大学大学院 人文科学研究科 日本史学専攻修士課程
  • 1982 - 1986 Hosei University Faculty of Letters Department of History
Professional career (2):
  • 博士(歴史学) (専修大学大学院文学研究科)
  • 文学修士 (法政大学大学院人文科学研究科)
Work history (8):
  • 2022/04 - 現在 Kurashiki Sakuyo University Faculty of Music
  • 2011/04 - 2022/03 Kurashiki Sakuyo University Faculty of Music
  • 2017/04 - 2021/03 国立歴史民俗博物館 共同研究員
  • 2002/04 - 2011/03 Kurashiki Sakuyo University Faculty of Food Culture
  • 1993/10 - 2002/03 Tokyo Metropolitan University
Show all
Committee career (18):
  • 2022/05 - 現在 日本考古学協会 理事(会誌編集委員、災害対策委員)
  • 2019/05 - 現在 考古学研究会 常任委員(企画委員陵墓担当・例会委員)
  • 2015/05 - 現在 倉敷市教員委員会 倉敷市文化財保護審議会委員(副会長2017〜)
  • 2008/07 - 現在 文化財保存全国協議会 全国委員(2008.7〜2012.6)、岡山大会事務局局長(2011.9〜2012.7)、常任委員(2012.7〜)
  • 2006/05 - 現在 メトロポリタン史学会 編集委員
Show all
Association Membership(s) (11):
アジア鋳造技術史学会 ,  メトロポリタン史学会 ,  日本考古学会 ,  日本情報考古学会 ,  九州前方後円墳研究会 ,  東北関東前方後円墳研究会 ,  中国四国前方後円墳研究会 ,  日本考古学協会 ,  新潟史学会 ,  文化財保存全国協議会 ,  考古学研究会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page