Rchr
J-GLOBAL ID:202201011026412865   Update date: Feb. 01, 2024

Sumida Yukiko

スミダ ユキコ | Sumida Yukiko
Affiliation and department:
Job title: Assistant Professor
Research field  (2): Home economics, lifestyle science ,  Nutrition and health science
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2022 - 2026 慢性閉塞性肺疾患患者の再入院予防の地域病院多職種協働型入退院支援ガイドライン開発
  • 2021 - 2025 経腸栄養剤の粘性付加に関する検討
  • 2021 - 2024 破骨細胞様細胞を標的とした炎症性腸疾患の新規栄養療法の開発
  • 2017 - 2020 Proposal of standardization method and problem analysis of semi-solidification method of enteral nutrients
Papers (7):
  • 隅田 有公子, 竹井 悠一郎. 経腸栄養剤と増粘・ゲル化調整食品の組み合わせによる半固形化時のゲル特性比較. 日本病態栄養学会誌. 2020. 23. 4. 293-301
  • 森下 安子, 小原 弘子, 井上 健朗, 隅田 有公子, 吉岡 理枝, 池田 光徳. 「地域ケア会議プロジェクト」3年間の活動と成果. 高知県立大学紀要(看護学部編). 2018. 67. 35-41
  • 井上 健朗, 隅田 有公子, 吉岡 理枝, 小原 弘子, 森下 安子, 池田 光徳. 自治体「地域ケア会議」の質的評価指標の作成の試み. 高知県立大学紀要(社会福祉学部編). 2018. 67. 17-25
  • 島田 郁子, 隅田 有公子, 沼田 聡. 地域に根差した食育活動 子育て応援団すこやかのあゆみ. 高知県立大学紀要(健康栄養学部編). 2017. 66. 19-23
  • 隅田 有公子, 川村 美笑子. Mg欠乏食-甘味料溶液継続摂取がマウス脳内セロトニン濃度に及ぼす影響-Effects of continuous intake of Mg-deficient diet with sweetener solution on serotonin levels in the brains of mice. 微量栄養素研究. 2013. 30. 58-63
more...
MISC (38):
  • 渡邉千尋, 隅田有公子, 檜垣俊介, 生川卓弘, 西岡道子, 村上尚, 稲井玲子. 学生スポーツ選手における栄養摂取状況と体格について. 栄養学雑誌. 2020. 78. 5 Supplement
  • 隅田有公子, 竹井悠一郎, 檜垣俊介, 生川卓弘, 西岡道子, 村上尚, 稲井玲子. 食習慣・生活習慣および健康診査結果からの健康長寿村をめざした栄養サポートのための一考案. 栄養学雑誌. 2020. 78. 5 Supplement
  • 高村泉紀, 隅田有公子, 新垣翼, 見津田貴道, 竹井悠一郎. 市販の増粘・ゲル化調整食品で調製した半固形化栄養剤の物性比較. 栄養学雑誌. 2020. 78. 5 Supplement
  • 田部井 彩乃, 小谷 小枝, 佐賀 啓子, 十萬 敬子, 隅田 有公子, 竹井 悠一郎, 廣内 智子, 村上 尚, 菅野 尚, 福井 康雄. 包括連携事業における生活習慣病予防のための料理教室開催について. 糖尿病. 2019. 62. 2. 117-117
  • 森下安子, 小原弘子, 中井美喜子, 隅田有公子, 池田光徳, 岡本久, 門田知之, 高橋洋子, 太田美奈子, 宮川大悟. 「地域ケア会議評価指標」を用いた「地域ケア会議」の評価. 日本在宅ケア学会学術集会講演集. 2019. 24th
more...
Education (3):
  • - 2022 高知県立大学大学院 人間生活学研究科博士後期課程
  • - 2010 高知女子大学大学院 人間生活学研究科博士前期課程
  • - 2008 高知女子大学 生活科学部健康栄養学科
Work history (1):
  • 2016/04 - 現在 University of Kochi Faculty of Nutrition
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page