Rchr
J-GLOBAL ID:202201012529009100   Update date: May. 13, 2024

Nakamura Naho

ナカムラ ナホ | Nakamura Naho
Affiliation and department:
Job title: Lecturer
Research field  (1): Literature - General
Research keywords  (2): ペルシア文学 ,  イラン現代詩
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2024 - 2028 ペルシア詩の直喩/隠喩理論の変遷とその思想的背景ー現代イラン修辞学の観点から
  • 2023 - 2027 ネット時代に復興する詩と語り物:アジア西方イスラーム圏のオーラル文化の現状と展望
  • 2023 - 2027 地中海詩学の構造的多義性に関する言語圏横断的研究
  • 2022 - 2024 ペルシア詩における比喩の意味連関をめぐる基礎的研究
  • 2020 - 2024 トランスナショナル時代の人間と「祖国」の関係性をめぐる人文学的、領域横断的研究
Show all
Papers (10):
  • 中村菜穂. イラン立憲革命期における詩的言語の研究. 東京外国語大学 博士論文. 2020
  • NAKAMURA Naho. Abū al-Qāsem Lāhūtī’s Itineracy and Poetry before 1922. Annals of Japan Association for Middle East Studies. 2019. 35. 1. 1-42
  • Generating Iranian Protest Song : An Examination of 'Aref Qazvini's Poetic Language. The studies of Asia and Africa. 2019. 211. 1-33
  • A Banner of Blood : Poetics in Mirzade 'Eshqi's Political Writings. The studies of Asia and Africa. 2017. 206. 119-155
  • An Examination of Political Romanticism in Mirzadeh 'Eshqi's Works : focusing on the Resurrection of Iranian Kings. The studies of Asia and Africa. 2016. 201. 27-58
more...
MISC (9):
  • 中村菜穂. A. ホセイニ/Sh. ダーネシュマンド編著『日本語ことわざ辞典』. 窓/パンジェレ. 2023. 1. 33-34
  • 中村菜穂. 魚たちの伝言-カーシャーン、マシュハデ・アルダハール訪問記. 窓/パンジェレ. 2023. 1. 15-18
  • 中村菜穂. 海外詩紹介【40】海原の向こうへ-ソフラーブ・セぺフリー. 季刊 びーぐる 詩の海へ. 2023. 58. 94-97
  • 中村菜穂. ペルシア詩の境域 いま、世界で[イラン]. 現代詩手帖. 2022. 148-151
  • 中村菜穂. 彼方への夢ーセぺフリーについてのノート. 文芸思潮. 2022. 85. 36-41
more...
Books (11):
  • イスラーム文化事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621307663
  • Home/Homeland in the Contemporary Iranian Literature
    京都大学大学院人間・環境学研究科岡真理研究室 2022 ISBN:9784908679131
  • イラン立憲革命期の詩人たち : 詩的言語の命運
    左右社 2022 ISBN:9784865280814
  • 本にまつわる世界のことば
    創元社 2019 ISBN:9784422701219
  • ワタン (祖国) とは何か : 中東現代文学におけるWatan・Homeland表象
    京都大学大学院人間・環境学研究科 2019
more...
Lectures and oral presentations  (38):
  • イラン現地調査報告/ペルシア語修辞学書について
    (イラン研究会 2024)
  • ヨーロッパにおけるイラン文学の受容過程に関する一考察-ブラウンからユトピランまで-
    (関西イラン研究会 2023)
  • ミールザーデ・エシュギーの戯曲『黒い経帷子』とイラン女性運動との接点
    (大東 西アジア研究会 2023)
  • ペルシア詩のイメージ論について
    (イラン研究会 2023)
  • 近代イランの抵抗詩・抵抗歌-ジャーレ、アーレフ、バハール
    (中東現代文学研究会 2023)
more...
Education (3):
  • 2005 - 2014 Tokyo University of Foreign Studies The Graduate School of Area and Culture Studies
  • 2003 - 2005 Tokyo University of Foreign Studies The Graduate School of Area and Culture Studies
  • 1999 - 2003 大阪外国語大学 外国語学部 地域文化学科
Professional career (1):
  • Ph.D. (Tokyo University of Foreign Studies)
Work history (5):
  • 2023/10 - 現在 Osaka University Graduate School of Humanities Lecturer
  • 2023/10 - 2024/03 東京外国語大学, 非常勤講師
  • 2021/03 - 2024/03 Daito Bunka University Faculty of Foreign Languages Department of English Language
  • 2022/04 - 2023/09 大阪大学, 大学院人文学研究科, 助教
  • 2014/04 - 2021/03 Daito Bunka University Faculty of International Relations Department of International Cultures
Association Membership(s) (2):
日本オリエント学会 ,  日本中東学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page