Rchr
J-GLOBAL ID:202201012568551590   Update date: May. 07, 2024

Nakao Hisashi

ナカオ ヒサシ | Nakao Hisashi
Affiliation and department:
Research field  (1): Structural and seismic engineering
Research keywords  (6): 道路橋 ,  支承 ,  落橋防止装置 ,  レジリエンス ,  地震 ,  津波
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2024 - 2027 複合型災害に対応した損傷制御型支承の開発及び設計法の提案
  • 2023 - 2024 道路橋ゴム支承の内部調査技術の構築に関する研究
  • 2018 - 2022 Study on washed-away evaluation method and functional recovery method for bridges subjected to tsunami effect
  • 2014 - 2017 Improvement of bridge safety against tsunami and flood disaster
  • 2012 - 2015 Study on design method of washed-away prevention system to tsunami
Show all
Papers (71):
  • 中尾尚史, 河原井耕介, 大住道生. 支承部の損傷痕から推定する道路橋の地震時挙動の考察. 第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集. 2023. 26. 369-376
  • Naoto YOKOZAWA, Kosuke KAWARAI, Hisashi NAKAO, Satoshi ISHIZAKI, Michio OHSUMI. LOADING TEST ON RC COLUMN WITH STRENGTH-STRATIFYING REBAR FOR IMPLEMENTING COLLAPSE SCENARIO DESIGN. Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. A1 (Structural Engineering & Earthquake Engineering (SE/EE)). 2022. 78. 4. I_206-I_218
  • 佐藤崇, 幸左賢二, 中尾尚史. 準定常的な持続波力が桁流出に及ぼす影響に関する研究. 橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集. 2022. 25
  • 廣江亜紀子, 菅原達也, 中尾尚史, 大住道生. 落橋防止構造の取付部を想定したアンカーボルトの群効果と縁端距離の影響の実験的検討. 橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集. 2022. 25
  • 小林巧, 河原井耕介, 横澤直人, 中尾尚史, 大住道生. 道路橋の部材耐力のばらつきを考慮した耐力階層化鉄筋の適用性に関する解析的検討. 橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集. 2022. 25
more...
MISC (23):
  • 土木研究所(大住 道生,二宮 智大,横澤 直人,中尾 尚史,河原井 耕介),筑波大学. 断層変位等の影響を考慮した道路橋の地震時応答に関する共同研究報告書. 共同研究報告書. 2023. 576
  • 横澤 直人, 河原井 耕介, 中尾 尚史, 大住 道生. 断層変位成分を含む地震動に対する耐力階層化鉄筋を用いた構造の適用性検討-A Study on Seismic Design Including for Fault Displacement Using Strength-Stratifying Rebars. 土木技術資料 = Civil engineering journal : 土木技術の総合情報誌. 2023. 65. 4. 14-17
  • 中尾尚史, 菅原達也, 江口康平, 大住道生. 地震により損傷した支承の損傷傾向. 土木技術資料. 2023. 65. 3. 40-43
  • 土木研究所(大住道生,岡田太賀雄,澤田守,中尾尚史,宮田秀太,石崎覚史,西弘明,葛西聡,白戸義孝,秋本光雄,寺澤貴裕),鹿島建設株式会社,大成建設株式会社. 既設部材への影響等に配慮した耐震補強技術に関する共同研究. 共同研究報告書. 2023. 563
  • 廣江亜紀子, 菅原達也, 中尾尚史, 大住道生. 落橋防止構造等の取付部に用いるアンカーボルトの抵抗特性に関する実験的検討. 土木技術資料. 2022. 64. 11. 30-33
more...
Books (1):
  • 道路震災対策便覧(震災復旧編)令和4年度改訂版
    公益社団法人日本道路協会・丸善出版株式会社 2023 ISBN:9784889506105
Lectures and oral presentations  (45):
  • 津波の影響を受ける橋の挙動分析
    (関西地区・応用力学フォーラム ~災害時における流体と構造物の干渉メカニズム~ 2022)
  • 落橋防止構造等の取付部に用いるアンカーボルトの定着性能に関する実験的検討
    (令和4年度国土交通省国土技術研究会 2022)
  • 地震応答解析における断層変位の入力方法に関する検討
    (土木学会 第77回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2022)
  • 2011 年東北地方太平洋沖地震による津波で流出した道路橋の早期復旧への取り組み
    (第34回日本道路会議 2021)
  • シナリオデザイン設計法のすすめ
    (第34回日本道路会議 2021)
more...
Education (3):
  • 2005 - 2008 Ritsumeikan University Graduate School of Science and Engineering Science and Engineering Major
  • 2003 - 2005 Ritsumeikan University Graduate School of Science and Engineering
  • 1999 - 2003 Ritsumeikan University College of Science and Engineering Department of Environment Systems Engineering
Professional career (1):
  • Doctor (Engineering) (Ritsumeikan University)
Work history (5):
  • 2022/04 - 現在 Maizuru National College of Technology Department of Civil Engineering
  • 2015/04 - 2022/02 Public Works Research Institute Center for Advanced Engineering Structural Assessment and Research
  • 2012/03 - 2015/03 Public Works Research Institute Center for Advanced Engineering Structural Assessment and Research
  • 2010/04 - 2012/03 Ritsumeikan University
  • 2008/03 - 2012/02 Ritsumeikan University
Committee career (8):
  • 2023/04 - 現在 土木学会 土木学会 性能に基づく橋梁の耐震計画・設計・診断に関する研究小委員会 委員
  • 2019/04 - 現在 土木学会 地震工学委員会 委員
  • 2019/06 - 2022/05 日本道路協会 橋梁委員会耐震設計小委員会 耐震設計便覧WG 共通SWG委員
  • 2017/06 - 2020/03 土木学会 地震工学委員会 橋梁等の対津波・対洪水設計に関する研究小委員会 副幹事長
  • 2015/06 - 2017/05 土木学会 地震工学委員会 橋梁の対津波設計に関する研究小委員会 幹事
Show all
Awards (6):
  • 2016/12 - 土木学会地震工学委員会 地震工学論文集第35巻論文奨励賞 支承およびダンパーの損傷跡に基づく気仙大橋の津波による挙動の推定
  • 2015/08 - 土木学会 第18回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム優秀講演賞
  • 2015/04 - 土木学会 第34回土木学会地震工学研究発表会優秀講演者賞
  • 2014/11 - 土木学会 第69回年次学術講演会優秀講演者
  • 2014/10 - 土木学会 第17回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム優秀講演賞
Show all
Association Membership(s) (1):
土木学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page