Rchr
J-GLOBAL ID:202201013153485947   Update date: Jan. 31, 2024

Sano Yuko

サノ ユウコ | Sano Yuko
Research field  (1): Rehabilitation science
Research keywords  (5): pulmonary rehabilitation ,  physical therapy ,  pursed lip breathing ,  chronic obstructive pulmonary disease ,  physical activity
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2009 - 2011 Development of the new evidence-based Western style self-management education tools and system for patients with chronic respiratory disease.
  • 2007 - 2008 The standardization and evaluation of the effects of respiratory conditioning technique of pulmonary rehabilitation
Papers (8):
  • 佐野裕子. コロナ禍における在宅呼吸リハビリテーション. 理学療法京都. 2023. 52. 13-17
  • 仙石敬史, 佐藤直樹, 佐野裕子. 慢性閉塞性肺疾患患者に対する外来呼吸リハビリテーションの有用性-2年以上の継続が及ぼす影響. 2022. 56. 1. 113-118
  • 佐野 裕子, 松岡 緑郎, 佐藤 容子, 木村 忍ぶ, 三原 昭二, 黒澤 一. 低頻度介入の外来呼吸リハビリテーション -増悪入院減少をめざして-. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2019. 28. 2. 230-234
  • 佐野裕子, 佐野裕子. Pulmonary rehabilitation for supporting a life at home --- activities of daily living and breathing techniques to increase physical activity. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2018. 27. 3. 236-239
  • 日本呼吸ケア, リハビリテーション学会, 日本呼吸理学療法学会, 日本呼吸器学会, 植木 純, 神津 玲, 大平 徹郎, 桂 秀樹, 黒澤 一, 安藤 守秀, et al. 呼吸リハビリテーションに関するステートメント. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2018. 27. 2. 95-114
more...
MISC (158):
  • 佐野 裕子, 加賀谷 斉. 評価を検証する-正しく評価し判断できているか?. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2023. 33. supplement. 98s_2-98s_2
  • 森沢知之, 植木純, 佐野裕子, 乾清, 野村菜摘, 竹内万里子, 高橋哲也, 代田浩之. モバイル遠隔呼吸リハビリテーションシステムの開発-Feasibility Study-. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌(Web). 2023. 33. Supplement
  • 石川 朗, 植木 純, 神津 玲, 安藤 守秀, 桂 秀樹, 黒澤 一, 佐野 恵美香, 佐野 裕子, 髙橋 仁美, 玉木 彰, et al. COVID-19に対する呼吸リハビリテーションに関する調査報告. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2022. 32. supplement. 90s_1-90s_1
  • 佐野 裕子. 最近のGOLD reportからみたCOPDの非薬物療法. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2022. 32. supplement. 95s_2-95s_2
  • 荒井信行, 荒川裕佳子, 安藤守秀, 猪飼やす子, 石川朗, 伊藤潤, 今戸美奈子, 植木純, 利部なつみ, 桂秀樹, et al. Self-management support manual for patients with respiratory disease. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌(Web). 2022. 32. Special Supplement
more...
Books (22):
  • 呼吸器疾患患者のセルフマネジメント支援マニュアル
    2022
  • 理学療法ガイドライン
    医学書院 2021 ISBN:9784260046978
  • 呼吸器ジャーナル Vol.68 No.4: 失敗できない若手のための 呼吸器診療実践ガイド
    医学書院 2020 ISBN:4260029037
  • あなたも名医! COPD患者さんを診るための25のコツ-治療・リハ・管理のギモンを一挙解決!【電子版付】 (jmed59)
    日本医事新報社 2018 ISBN:4784966595
  • 予防理学療法学要論
    医歯薬出版 2017 ISBN:9784263217405
more...
Lectures and oral presentations  (31):
  • モバイル遠隔呼吸リハビリテーションシステムの開発-Feasibility Study-
    (第33回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 2023)
  • 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会会員に対する国際学会参加に関するアンケート調査の結果に関して
    (第33回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 2023)
  • 多科・多職種による非薬物療法を実践した、先天性中枢性低換気症候群の成人例
    (第116回臨床呼吸生理研究会学術集会 2023)
  • 非監視下の呼吸リハビリテーション
    (第27回東京呼吸ケア研究会 2023)
  • 遠隔呼吸リハビリテーションのグローバルな動向とシステム開発
    (第8回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会関東支部学術集会 2023)
more...
Education (2):
  • 2003 - 2006 Tohoku University Graduate School of Medicine
  • 2001 - 2003 International University of Health and Welfare
Work history (16):
  • 2021/04 - 現在 Juntendo University Graduate School of Health Care and Nursing
  • 2020/04 - 現在 Jikei University Faculty of Medicine School of Nursing
  • 2018/11 - 現在 順天堂大学医学部附属順天堂医院 リハビリテーション室 理学療法士
  • 2014/04 - 現在 秋田大学大学院 医学系研究科腫瘍制御医学系呼吸器・乳腺内分泌外科学 非常勤講師
  • 2011/05 - 現在 社会医療法人社団順江会江東病院 呼吸器内科 理学療法士
Show all
Committee career (18):
  • 2023/04 - 現在 順天堂大学医療看護学部 学生相談室委員
  • 2023/04 - 現在 順天堂大学医療看護学部 浦安キャンパス業務委託委員会委員長
  • 2023/03 - 現在 順天堂大学医療看護学部 シミュレーション教育研究センター運営委員会委員
  • 2022/11 - 現在 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 シミュレーション教育推進委員会委員
  • 2022/09 - 現在 GOLD 日本委員会 理事
Show all
Awards (3):
  • 2018/11 - 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 第1回医療の質特別賞 新世代アプリケーションソフトウェアを導入した COPD セルフマネジメント教育プロ グラム有用性の検討:ランダム化比較試験
  • 2005/07 - 日本呼吸管理学会 優秀演題賞 口すぼめ呼吸に由来する末梢気道内腔圧の推定
  • 2004/07 - 日本呼吸管理学会 優秀演題賞 健常人における口すぼめ呼吸の呼吸抵抗の変化について
Association Membership(s) (8):
American Thoracic Society ,  European Respiratory Society ,  American College of Chest Physicians ,  The Japanese Respiratory Society ,  The Japan Society for Respiratory Care and Rehabilitation ,  Japanese Physical Therapy Association ( ,  日本私立医科大学理学療法研究会 ,  The Japanese Society of Dysphagia Rehabilitation
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page