Rchr
J-GLOBAL ID:202201015648266616   Update date: Jan. 30, 2025

Shimada Toru

Shimada Toru
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Other affiliations (1):
  • Hirosaki University
Research field  (4): Science education ,  Analytical chemistry ,  Basic physical chemistry ,  Thin-film surfaces and interfaces
Research keywords  (4): 表面科学 ,  理科教育 ,  非破壊分析 ,  分光学
Research theme for competitive and other funds  (16):
  • 2024 - 2027 多角入射分解分光法による表面増強赤外吸収における新たな増強機構の解明
  • 2023 - 2026 化学教科書における理解しやすい表現を開発するための国語的アプローチ
  • 2023 - 2025 台木の異なるリンゴ樹における、選果機を用いた果実品質(外部・内部)の調査研究
  • 2019 - 2022 SHレーリー散乱法による一次元配列した金ナノ微粒子の四極子プラズモンモードの観測
  • 2018 - 2021 Non-resonant enhancement of infrared absorption by metal nano-periodic arrays
Show all
Papers (50):
  • Yoshihiro Miyauchia, Toru Shimada, Yasuyuki Hirata, Shinya Ohno, Yasushi Umemura. Modulation of surface plasmon due to the inhomogeneity of a one-dimensional linear array of gold nanoparticles observed by optical second-harmonic generation microscopy. e-Journal of Surface Science and Nanotechnology. 2023
  • Hidenari Igarashi, Hiroyuki Ito, Toru Shimada, Dong-Jin Kang, Shigeki Hamada. A novel rice dull gene, LowAC1, encodes an RNA recognition motif protein affecting Waxy(b) pre-mRNA splicing. PLANT PHYSIOLOGY AND BIOCHEMISTRY. 2021. 162. 100-109
  • 島田 透, 藏 真奈. 屈折糖度計を用いたアルコール発酵の定量的な観察 -化学量論係数理解のための活用--Quantitative Observation of Alcoholic Fermentation using a Refractometer (Brix-Meter): Using for Understanding Stoichiometric Coefficients. 弘前大学教育学部紀要. 2021. 125. 57-64
  • Daichi Mitobe, Yushi Suzuki, Toru Shimada. Local enhanced site in surface enhanced infrared absorption with gold nano particle array by Rigorous coupled-wave analysis. JOURNAL OF PHYSICS COMMUNICATIONS. 2020. 4. 11
  • 岩崎 和弘, 島田 透. 光についての学びを深めるための授業実践 -「偏光」を通して光が波であることにふれさせる --Class Practice for Deeper Learning in Light : Learning Waviness of the Light through Polarization. クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要. 2020. 24. 11-18
more...
MISC (12):
  • 島田 透. 国際化学オリンピック・サウジアラビア大会. 化学と教育. 2024. 72. 11. 487-488
  • 島田 透. 光を分ける分光学. 月刊「弘前」. 2024
  • 島田 透. 講評 サウジアラビア大会に参加して. 日経新聞. 2024
  • 島田 透. 実験を楽しみながら、科学的な見方、考え方を広げる. 中学校理科 教授用資料 TOHOKUひろば. 2024
  • 島田 透. 酸塩基指示薬の色と分子構造. 化学と教育. 2020. 68. 10. 426-427
more...
Books (6):
  • 弘前大学レクチャーコレクション2 学びの扉をひらく
    2024 ISBN:9784910425177
  • 図説表面分析ハンドブック
    朝倉書店 2021 ISBN:9784254201703
  • Compendium of surface and interface analysis
    Singapore 2018 ISBN:9789811061554
  • 地域の環境と生活の実験演習 2014・2015年度版
    弘前大学出版会 2014 ISBN:9784902774467
  • 地域の環境と生活の実験演習 2013年度版
    弘前大学出版会 2013 ISBN:9784902774467
more...
Lectures and oral presentations  (164):
  • スモールスケール化したアンモニアの噴水実験の実践
    (日本理科教育学会 第 63 回東北支部大会(岩手大学) 2024)
  • シリコン表面ラインアンドスペース構造における赤外吸収増強の構造依存性
    (2024年度化学系学協会東北大会 化学教育研究協議会東北大会(秋田大学) 2024)
  • 生徒ひとりひとりが行うアンモニアの噴水実験
    (2024年度化学系学協会東北大会 化学教育研究協議会東北大会(秋田大学) 2024)
  • Si-Al2O3界面にSiO2薄膜層を導入したアルミナ膜のSi表面パッシベーション評価
    (電子情報通信学会 電子部品・材料研究会(弘前大学) 2024)
  • 異なる台木や品種が混ざった検量モデルによるリンゴの葉中クロロフィル量の推定
    (2024年度 日本分光学会年次講演会(東京工業大学) 2024)
more...
Education (3):
  • 2003 - 2006 The University of Tokyo
  • 2001 - 2003 東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻修士課程
  • 1997 - 2001 Waseda University School of Science and Engineering
Professional career (2):
  • 修士(理学)(東京大学)
  • 博士(理学)(東京大学)
Work history (17):
  • 2024/04 - 現在 Hirosaki University of Health and Welfare
  • 2024/04 - 現在 The Open University of Japan
  • 2023/10 - 現在 弘前大学 環境安全推進本部環境安全推進センター 兼任教員
  • 2020/04 - 現在 弘前大学大学院 地域共創科学研究科 准教授(兼任)
  • 2019/04 - 現在 弘前大学 教育学部 准教授
Show all
Committee career (18):
  • 2023/04 - 現在 日本表面真空学会 出版委員会 委員長
  • 2021/04 - 現在 日本化学会 オリンピック小委員会 委員
  • 2017/04 - 現在 応用物理学会 東北支部企画運営委員
  • 2024/08 - 応用物理学会 東北支部現地実行委員
  • 2024/07 - 国際化学オリンピック IChO56 サウジアラビア大会(リヤド)ヘッドメンター
Show all
Awards (7):
  • 2023/11 - 日本理科教育学会東北支部・優秀研究賞
  • 2020/12 - 弘前大学学術特別賞(若手優秀論文賞)
  • 2017/08 - 弘前大学 教育に関して優れた業績を上げた教員表彰
  • 2017/03 - 弘前大学若手・新任研究者支援事業研究成果発表会 優秀賞
  • 2016/05 - 日本表面科学会 講演奨励賞(若手研究者部門)
Show all
Association Membership(s) (6):
日本理科教育学会 ,  日本分光学会 ,  応用物理学会 ,  日本化学会 ,  日本表面真空学会 ,  日本物理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page