Rchr
J-GLOBAL ID:202201016137600549   Update date: May. 28, 2024

OKUNO HIROKO

オクノ ヒロコ | OKUNO HIROKO
Affiliation and department:
Job title: Associate professor
Research field  (1): Lifelong developmental nursing
Research keywords  (5): 自閉スペクトラム症 ,  精神看護 ,  ペアレント・トレーニング ,  親支援 ,  発達障がい
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2023 - 2027 模擬患者とVRを用いたハイブリッド型多重課題シミュレーションプログラムの開発と評価
  • 2023 - 2027 発達障害児の親のためのVR技術を活用したインターネットペアレントトレーニングの開発
  • 2020 - 2024 就学前園児の発達支援TV会議式Teacher Trainingの有効性の検討
  • 2022 - 2023 大阪府立大学ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
  • 2022 - 2023 ペアレント・トレーニング実施における評価ツールの作成と活用に関する研究
Show all
Papers (26):
  • 河野あゆみ, 松田光信, 牧野耕次, 奥野裕子, 佐藤史教, 大平幸子, 冨川 順子. 精神医療機関における新人看護職員の研修に関する実態調査 ~施設の特徴と研修内容との関連~. 日本精神保健看護学会誌. 2024
  • Hatakeyama Yoshiko, Haruo, Fujino Tomoka, Yamamoto Atsuko, IShii Hiroko Okuno. Effects of Classroom-Based Social Problem-Solving Training on Elementary School Children: Investigating the Moderating Role of Executive Function. 2024
  • 谷浩一, 奥野裕子, 高木幸子, 藤原義博, 酒井佐枝子. 自傷行動を有する自閉スペクトラム症児に対する学校での積極的行動支援の取り組み-常同行動の低減も見られた1事例-. 岐阜聖徳学園大学紀要. 2023. 62. 1-15
  • Ayaka Yoshida, Haruo Fujino, Tomoka Yamamoto, Atsuko Ishii, Ikuko Mohri, Hiroko Okuno. Eye gaze and cerebral blood flow activation while watching social movies in children with autism spectrum disorder. Journal of Brain Science. 2022. 51. 47-76
  • Nanako Matsumura, Haruo Fujino, Tomoka Yamamoto, Yuki Tanida, Atsuko Ishii, Aika Tatsumi, Mariko Nakanishi, Masaya Tachibana, Ikuko Mohri, Hiroko Okuno. Effectiveness of a Parent Training Programme for Parents of Adolescents with Autism Spectrum Disorders: Aiming to Improve Daily Living skills. Int. J. Environ. Res. Public Health. 2022. 19. 4. 2363
more...
MISC (24):
  • 奥野裕子. 看護師に役立つペアレントトレーニングの実際. 精神科看護. 2022. 49. 6. 11-17
  • 山本 知加, 辰巳 愛香, 奥野 裕子, 中西 真理子, 毛利 育子, 谷池 雅子. 家族への心理教育と並行した自閉スペクトラム症児のソーシャルスキルトレーニングの有効性の検討 4年間の実施結果. 脳と発達. 2017. 49. Suppl. S467-S467
  • 山本 知加, 辰巳 愛香, 奥野 裕子, 毛利 育子, 谷池 雅子. 自閉スペクトラム症児のソーシャルスキルトレーニングにおけるの利用. 小児保健研究. 2017. 76. 講演集. 176-176
  • 山本 知加, 奥野 裕子, 酒井 佐枝子, 毛利 育子. 自己効力感の向上を目指した高機能自閉症スペクトラム児への本人告知に関する検討. 日本児童青年精神医学会総会抄録集. 2013. 54回. 317-317
  • 東晴美, 毛利育子, 毛利育子, 下野九理子, 下野九理子, 奥野裕子, 橘雅弥, 和田和子, 谷池雅子, 谷池雅子. 自閉症スペクトラム障害と診断された小児の周産期の危険因子. 日本未熟児新生児学会雑誌. 2013. 25. 2
more...
Books (4):
  • 発達障がい 病態から支援まで
    朝倉書店 2022
  • 困っている子をほめて育てる ペアレント・トレーニングガイドブック 第二版
    じほう 2021
  • 困っている子をほめて育てる ペアレント・トレーニングガイドブック
    じほう 2012
  • 発達障害の子どもの理解と関わり方入門 広汎性発達障害・ADHDの幼児期から学童期の支援
    阪大出版会 2010
Lectures and oral presentations  (42):
  • Examining Possible Sex Differences in the Effectiveness of Social Skills Enhancement Programs
    (The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions(ASCAPAP)(in Kyoto) 2023)
  • Evaluating the Impact of the Waiting Period on the Effectiveness of a Parent Training Program for Parents of Adolescents with Autism Spectrum Disorder
    (The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions(ASCAPAP)(in Kyoto) 2023)
  • 学級で行う高学年児童への社会的問題解決訓練の効果と実行機能の影響
    (一般社団法人日本学校保健学会第68回学術大会 2022)
  • 服薬場面における養育者と慢性疾患児との相互作用の特徴-かかわり指標の適応可能性の検討-
    (日本家族看護学会 第29回学術集会 2022)
  • 自傷行動を有する自閉スペクトラム症児の常同行動の改善 学校における積極的行動支援の取組みによる一事例から
    (第19回日本自閉症スペクトラム学会 2021)
more...
Work history (6):
  • 2022/04 - 現在 Osaka Metropolitan University
  • 2021/04 - 2022/03 大阪府立大学 生活支援看護学領域精神看護学分野 准教授
  • 2020/04 - 2021/03 Osaka University
  • 2013/04 - 2020/03 Osaka University
  • 2012/04 - 2013/03 Osaka University
Show all
Committee career (10):
  • 2023/06 - 現在 堺市 堺市立こどもリハビリテーションセンター指定管理者選定委員
  • 2022/05 - 現在 日本ペアレントトレーニング研究会 副会長
  • 2021/05 - 現在 日本精神保健看護学会 会員教育の質向上委員
  • 2021/04 - 現在 医療法人尚生会 湊川病院 院内看護研究における教授及び院内研究倫理審査委員
  • 2016/10 - 現在 日本ペアレントトレーニング研究会 理事
Show all
Awards (2):
  • 2017/09 - 日本自閉症スペクトラム学会 日本自閉症スペクトラム学会実践研究賞特別賞 コンサルテーションによる教師の意識変容-自傷行動を有するASD児への積極的行動支援を通して-
  • 2011/02 - 平成22年度 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻優秀論文賞 Effectiveness of modified parent training for mothers of children with pervasive developmental disorder on parental confidence and children’s behavior.
Association Membership(s) (6):
日本精神保健看護学会 ,  日本ペアレントトレーニング研究会 ,  日本自閉症スペクトラム学会 ,  日本児童青年精神医学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本発達障害学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page