Rchr
J-GLOBAL ID:202201016995943420   Update date: May. 01, 2024

MASHIMA Nozomu

マシマ ノゾム | MASHIMA Nozomu
Affiliation and department:
Research field  (3): Literature - Japanese ,  Literature - Japanese ,  Literature - Japanese
Research keywords  (6): 漢詩漢文 ,  説話 ,  地誌 ,  俳諧 ,  日本近世文学 ,  文学
Research theme for competitive and other funds  (1):
  • 2023 - 2027 江戸地誌の受容と展開に関する基礎的研究-俳諧・漢詩文との関係を視座に-
MISC (23):
  • 真島 望. 井沢蟠龍著『大和女訓』(享保5年〈1720〉、京都茨城多左衛門刊)3巻3冊 熊本県立大学文学部蔵. 春秋彩. 2024. 60
  • 真島 望. 『日光山名跡誌』の諸本管見 : 近世中期地方地誌の成立と展開-特集 書誌学. 日本文学研究ジャーナル = Academic journal of Japanese literature. 2023. 26. 84-101
  • 佐藤勝明, 玉城司, 伊藤善隆, 服部直子, 鹿島美里, 稲葉有祐, 真島望, 永田英理, 高井悠子. 『新みなし栗』「唐がらし」歌仙分析. 近世文芸研究と評論. 2022. 103
  • 佐藤勝明, 伊藤善隆, 金子俊之, 稲葉有祐, 真島望. 享保時代俳人大観(3). 近世文芸研究と評論. 2022. 103
  • 伊藤 善隆, 稲葉 有祐, 金子 俊之, 佐藤 勝明, 真島 望. 享保時代俳人大観(2). 近世文芸研究と評論. 2022. 102. 123-164
more...
Books (1):
  • 近世の地誌と文芸 : 書誌、原拠、作者
    汲古書院 2021 ISBN:9784762936555
Lectures and oral presentations  (5):
  • 八代市立博物館蔵『八代名所集』をめぐる諸問題
    (第73回西日本国語国文学会 2023)
  • 八代市立博物館蔵『八代名所集』について
    (2023年度俳文学会東京研究例会 2023)
  • 私と俳諧研究
    (シンポジウム「私と俳諧研究」(柿衞忌) 2022)
  • 名所イメージの生成と固定
    (国際シンポジウム「名所の図像学」 2022)
  • 「菊岡沾凉著『本朝世事談綺』考-享保期江戸の風俗考証-」
    (シンポジウム「追憶のなかの江戸」 2019)
Education (3):
  • 2005 - 2011 Seijo University Graduate School of Literature Graduate School of Literature
  • 2002 - 2005 Seijo University Graduate School of Literature Graduate School of Literature
  • 1998 - 2002 Seijo University Faculty of Arts and Literature Department of Japanese Literature
Professional career (1):
  • doctorate (Seijo University)
Work history (1):
  • 2022/04 - 現在 Prefectural University of Kumamoto
Awards (1):
  • 2021/06 - 公益財団法人柿衞文庫 柿衞賞
Association Membership(s) (3):
俳文学会東京研究例会 ,  俳文学会 ,  日本近世文学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page