Rchr
J-GLOBAL ID:202301003107843989   Update date: Apr. 17, 2024

Kageyama Yoshiki

カゲヤマ ヨシキ | Kageyama Yoshiki
Affiliation and department:
Research field  (1): Business administration
Research keywords  (3): マネジメント ,  イノベーション ,  価値づくり
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2022 - 2025 Research on the Microfoundations of Open Innovation
  • 2015 - 2018 The Development of New Category Products Created from Constraints as A Starting Point -A Case Study of Ocha-Presso-
Papers (11):
  • 陰山孔貴. 第二の製品コンセプト価値の創造 -製品開発・市場への定着プロセス-. 關西大學商學論集. 2023. 第68巻第3号 1-20頁
  • 陰山孔貴, 矢寺顕行. 人事評価の基準の設定と変化プロセス ー価値評価研究に基づく事例研究ー. 關西大學商學論集. 2023. 第68巻第2号 19-36頁
  • 陰山孔貴, 竹内竜介. 多様な製品の継続的な開発 -製品開発の足場に着目した研究-. 關西大學商學論集. 2023. 第68巻第1号 1-20頁
  • 陰山孔貴, 矢寺顕行. 経営戦略と適合した人事評価制度実現に向けた取組み -マテックス株式会社の事例研究-. 獨協経済. 2019. 第104号 37-45頁
  • 陰山孔貴, 竹内竜介. 製品カテゴリーを越えた製品開発と製品コンセプト. 日本経営学会誌. 2018. 第41号 16-27頁
more...
MISC (2):
  • 竹内竜介, 陰山孔貴. 日本におけるシリアル食品市場の生成・発展に関する史的分析. 国際ビジネス研究. 2020. 第12巻第1号 43-54頁
  • 陰山孔貴, 宮尾学. モバイル型ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」の開発. 神戸大学 Discussion Paper. 2017. 2017・26 1-10頁
Books (13):
  • よくわかる現代経営〔第7版〕
    ミネルヴァ書房 2023
  • プロフェッショナルの仕事術 ー仕事になった。経営学。ー
    神戸大学 現代経営学研究所(RIAM)・ビジネス・インサイト 2021
  • 企業勤めを経て教育者へ「できる人の共通点」の作者が語るターニングポイント
    J.score Style 2019
  • 4つ星以上の商品だけ扱うリアル店舗「アマゾン4スター」本当の狙い ーアマゾンの行動パターンから分析ー
    講談社・マネー現代 2019
  • 電動スクーター、トラック、航空機まで...ウーバーが描く「移動」の未来 ーライドシェア最大手のしたたかな戦略ー
    講談社・マネー現代 2019
more...
Lectures and oral presentations  (7):
  • プロジェクト・マネジャーは現場で何をしているのか? ー多様な製品カテゴリーへの展開期に注目してー
    (日本経営学会 関東部会 2024)
  • 深化を基盤にした探索 -DXを活用した中小企業の事例研究-
    (日本経営学会 九州部会 2024)
  • 多様な製品の継続的な開発 -製品開発の足場に着目した事例研究-
    (日本経営学会 関西部会 2023)
  • 継続的な製品開発のメカニズム
    (関西大学商学会 2022)
  • 製品カテゴリーを越えた製品開発-社会・知識の立脚基盤と製品コンセプトの変化を軸にして-
    (日本経営学会 2018)
more...
Education (4):
  • - 2012 Kobe University Graduate School, Division of Administration
  • - 2006 Kobe University Graduate School, Division of Administration
  • - 2003 Waseda University Graduate School, Division of Science and Engineering
  • - 2001 Waseda University Faculty of Science and Engineering
Professional career (3):
  • 博士(経営学)
  • 修士(経営学)
  • 修士(工学)
Work history (4):
  • 2024/04 - 現在 関西大学 商学部 教授
  • 2022/04 - 2024/03 関西大学 商学部 准教授
  • 2017/04/01 - 2022/03/31 獨協大学 経済学部 経営学科 准教授
  • 2013/04/01 - 2017/03/31 獨協大学 経済学部 経営学科 専任講師
Association Membership(s) (2):
組織学会 ,  日本経営学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page