Rchr
J-GLOBAL ID:202301003172255202
Update date: Feb. 05, 2025
HASHIMOTO Shinichi
ハシモト シンイチ | HASHIMOTO Shinichi
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Homepage URL (1):
https://sites.google.com/gs4e.chubu.ac.jp/mathandphyshashimoto/home
Research field (3):
Other
, Other
, Other
Research keywords (5):
固体イオニクス
, 高温電気化学デバイス
, 固体酸化物形燃料電池
, セラミックス
, 科学教育
Research theme for competitive and other funds (21):
- 2023 - 航空機SOFC材料の特性評価
- 2023 - 新規酸素イオン-プロトン混合導電体の創成
- 2020 - 2023 高性能酸化物電極における非メタン炭化水素の電気化学酸化反応特性の解明
- 2022 - 2023 CaTiO3系酸化物を用いた新規プロトン導電体の創成
- 2022 - 2023 航空用SOFC軽量スタック技術研究(2022年度)
- 2019 - 2022 Study of high performance composite cathode using LaNiO3 based oxides
- 2021 - 2022 航空用SOFC軽量スタック技術研究(2021年度)
- 2019 - 2021 高イオン導電体の導電機構に関する研究
- 2017 - 2020 航空機用固体酸化物形燃料電池の軽量化に向けた要素技術のフィジビリティスタディ
- 2018 - 2019 コンポジット構造を有する新規空気極の創製
- 2017 - 2018 次世代高性能SOFCのための新規反応機構を有するナノ構造空気極の創製
- 2013 - 2016 Electrode reaction mechanism analysis using hetero junction boundary length control between ionic conductors.
- 2013 - 2015 NEDO研究開発事業 固体酸化物形燃料電池等実用化推進技術開発
- 2011 - 2015 実環境計測に基づく高温電極の界面領域エンジニアリング
- 2011 - 2015 Study on the electrode reaction of proton conductor SOFCs using SIMS and X-ray absorption spectroscopy
- 2012 - 2014 Development of in situ soft X-ray absorption spectroscoy for analysis of ceramics materials in high temperature devices
- 2010 - 2012 In situ evaluation of potential distribution in high temperature electrochemical devices
- 2009 - 2011 NEDO研究開発事業 固体酸化物形燃料電池システム要素技術開発 耐久性・信頼性向上のための基礎研究、機械的解析による劣化機構の解明、加速試験方法の確立
- 2008 - NEDO研究開発事業 水素貯蔵材料先端基盤研究事業、水素と材料の相互作用の実験的解明
- 2005 - 2007 NEDO研究開発事業 セラミックリアクター開発
- 2003 - 2005 機能性セリウム酸化物ナノ粒子及びその量産技術の開発
Show all
Papers (129):
-
Shin-ichi Hashimoto, Hiroaki Kato, Mei Nakane, Tomoaki Namioka, Katsuhiro Nomura. Effect of A-site defects in Sc-doped CaTiO3 oxides on proton-oxide ion mixed conduction properties. Solid State Ionics. 2024. 413. 116570-116570
-
Riyan Achmad Budiman, Shin Ichi Hashimoto, Deni Shidqi Khaerudini, Keiji Yashiro, Tatsuya Kawada. Oxygen vacancy concentration, electrochemical oxygen reduction, and performance stability of a LaNiO3-δ porous electrode. Solid State Ionics. 2023. 395. 116215
-
Mirai Takeda, Keiji Yashiro, Riyan Achmad Budiman, Shinichi Hashimoto, Tatsuya Kawada. Study of Ni-YSZ Electrode Capacitance and Its Correlation with the Microstructure. Journal of The Electrochemical Society. 2023. 170. 3. 034505-034505
-
Katsuhiro Nomura, Shin-ichi Hashimoto, Tomoaki Namioka, Hiroaki Kato, Takeshi Hagiwara, Akinori Hoshikawa. Crystal Structures and Conduction Paths of Sc-Doped CaTiO3 Fast Oxide-Ion Conductors with Orthorhombic Symmetry. Inorganic Chemistry. 2022. 61. 45. 17985-17992
-
Influence of Oxygen Partial Pressure on Cathodic Polarization of LaNiO3/GDC Composite Cathode. ECS Transactions, 103 (1) 1469-1477 (2021). 2021. 103. 1. 1469-1477
more...
MISC (6):
-
コロナ禍における創造理工学実験I・II. 中部大学工学部紀要. 2023. 58. 8-17
-
CaTiO3系酸化物を用いたイオン導電体. 中部大学総合工学紀要. 2023. 35
-
Report on ASME 10th International Fuel cell Science Engineering and Technology Conference の参加報告. The Jounal of Fuel Cell Technology. 2012. 12. 2. 89-91
-
Report on Fuel cell Science and Technology 2010. The Jounal of Fuel Cell Technology. 2011. 10. 3
-
森昌史, 劉宇, 橋本真一. 特集 地球保全に役立つセラミックス材料、セリア電解質を用いたカソード支持型SOFCの開発. 化学工業. 2008. 6月. 41-47
more...
Patents (12):
-
発電方法及び発電システム
-
燃料電池用空気極材料、燃料電池用空気極及び固体酸化物形燃料電池
-
固体酸化物形燃料電池アノード支持体,アノード支持型固体酸化物形燃料電池,及び燃料電池システム
-
固体酸化物形燃料電池の作動方法及び作動システム
-
電解質膜形成用スラリー
more...
Books (3):
-
工学基礎実験 2023
2023
-
空飛ぶクルマ、空のモビリティ革命に向けた開発最前線、第2 編、第2 章、第2 節 固体酸化物形燃料電池の開発と空飛ぶクルマへの転用の可能性
株式会社 エヌ・ティー・エス 2020
-
希土類の材料技術ハンドブック、第1部 希土類材料の合成と評価、第4章「希土類含有固体電解質と燃料電池・酸素センサ」、1-4 セリア系酸化物イオン導電体
NTS 2008
Lectures and oral presentations (130):
-
新技術による脱炭素ソリューション SDGsに貢献する燃料電池だけではない 電気化学デバイスの最近の動向
(未来を創る技術で名古屋を元気にするセミナー 2024)
-
Ca 欠損が CaTiO 3 系酸化物における プロトン 酸化物イオン混合導電性に及ぼす影響
(第49回固体イオニクス討論会 2023)
-
Numerical analysis of the ionic transport efficiency of Ca0.85Ti0.93Sc0.07O3 as a proton, oxide-ion and hole conductor
(The 21st International Conference on Solid-State Protonic Conductors 2023)
-
Influences of A-site defect of CaTiO3-based oxides on proton - oxide ion mixed conduction properties
(The 21st International Conference on Solid-State Protonic Conductors 2023)
-
学初年度生対象とするノギスの測定原理の理解のための模型作製
(第70回応用物理学会春季学術講演会 2023)
more...
Education (3):
- 1996 - 2001 Nagoya University Graduate School of Engineering Crystalline Materials Science
- 1989 - 1991 TOKAI UNIVERSITY Graduate School, Division of Engineering
- 1985 - 1989 TOKAI UNIVERSITY Faculty of Engineering
Professional career (1):
Work history (11):
- 2017/04 - 2023/03 中部大学工学部創造理工学実験教育科 教授
- 2015/04 - 2017/03 東北大学大学院環境科学研究科先進社会環境学専攻 准教授
- 2012/04 - 2015/03 東北大学大学院工学研究科 准教授
- 2010/10 - 2012/03 東北大学大学院工学研究科機械システムデザイン専攻 助教
- 2009/04 - 2010/09 東北大学大学院環境科学研究科
- 2008/10 - 2009/03 東北大学大学院工学研究科
- 2008/04 - 2008/09 東北大学特定領域研究推進支援センター
- 2005/04 - 2008/03 電力中央研究所
- 2004/09 - 2005/03 福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST)
- 2001/08 - 2004/08 Risoe国立研究所(デンマーク) 研究員・ポスドク
- 1991/04 - 1996/09 富士電機株式会社
Show all
Committee career (11):
- 2024/04 - 現在 中部電食防止委員会 委員
- 2019/04 - 現在 JAX航空機電動化(ECLAIR)コンソーシアム 会員(中部大学として)
- 2021/04 - 2024/03 固体酸化物エネルギー変換先端技術コンソーシアム、第二期(ASEC-2) アカデミック会員
- 2019/04 - 2021/03 固体酸化物エネルギー変換先端技術コンソーシアム(ASEC) アカデミック会員
- 2018/12 - 第28回日本MRS年次大会、 B-1:燃料電池用材料、デバイス、及びシステム設計によるラジカル・イノベーションの試み シンポジウム、セッションオーガナイザー
- 2016/02 - 2017/09 The 15th International conference on Advanced Materials ( IUMRS-ICAM 2017) セッション実行委員
- 2016/05 - 2016/12 第26回日本MRS年次大会 セッション実行委員
- 2012/08 - 2013/11 nternational Conference of the Electrochemical Society Solid Oxide Fuel Cells XIII 学会実行委員
- 2012/08 - 2013/11 Solid Oxide Fuel Cells XIII Satellite Seminar オーガナイザー
- 2013/01 - 2013/04 2013電気化学会第80回(電気化学会80周年記念大会) 大会実行委員
- 2011/11 - 2012/07 The 13th Asian Conference on Solid State Ionics 学会実行委員
Show all
Awards (2):
- 2007/08 - Nano-Korea 2007, Best presentation awards Electrolyte thin film formation for solid oxide fuel cells using water based slurry added Ce0.9Gd0.1O2-d nano-powders
- 2006/06 - 16th World Hydrogen Energy Conference, Best Poster awards Electrochemical Study of Pd-Coated Perovskite Anodes in Sulfur-based Hybrid Cycle
Association Membership(s) (7):
日本MRS
, 日本金属学会
, 電気化学会
, 水素エネルギー協会
, 日本セラックス協会
, 固体イオニクス学会
, SOFC研究会
Return to Previous Page