Rchr
J-GLOBAL ID:202301005984416563   Update date: May. 18, 2024

UEMURA Madoka

ウエムラ マドカ | UEMURA Madoka
Affiliation and department:
Research field  (1): Human geography
Research keywords  (6): 新規参入 ,  ハワイ島 ,  コーヒー ,  高齢化 ,  農村 ,  農業
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2023 - 2025 転換期における新規参入者のコナコーヒー生産と産地の持続性に関する地理学的研究
  • 2017 - 2019 秋田県北の伝統的な祭りにおけるクラウド・ファンディングの活用に関する研究
  • 2017 - 2018 プレ・フレイル期における高齢者の農業支援とその意義
  • 2016 - 2017 自動車産業における定年退職者の農業と地域的役割
  • 2016 - 2017 八郎湖周辺における学生参加型地域づくりの実践と展開
Show all
Papers (26):
  • 山口沙織, 植村円香. 志波彦神社・鹽竈神社における氏子祭の変容と課題. 秋田大学教育文化学部研究紀要人文科学・社会科学. 2024. 79. 11-17
  • 植村円香. ハワイ島における新たな担い手によるコナコーヒー生産とその課題. E-journal GEO. 2022. 17. 1. 137-154
  • Takeshi MIURA, Takeshi SHIBATA, Madoka UEMURA, Katsubumi TAJIMA, Hideo TAMAMOTO. Geographic, Historical and Motion Characteristics of Bon Odori Dances in Akita Prefecture. IPSJ Symposium series. 2020. 179-184
  • 植村円香. 2019年学界展望 農林業. 人文地理. 2020. 72. 3. 262-266
  • Takeshi MIURA, Takeshi SHIBATA, Madoka UEMURA, Katsubumi TAJIMA, Hideo TAMAMOTO. Distance Cartogram Construction for Visualizing Motion-characteristics Distribution of Bon Odori Dances in Akita Prefecture. IPSJ Symposium series. 2019. 31-36
more...
Books (7):
  • 地理学事典
    丸善出版 2023
  • 新・日本のすがた4中部地方
    帝国書院 2021
  • 食と農のフィールドワーク入門
    昭和堂 2019
  • 図説日本の島-76の魅力ある島々の営み-
    2018
  • 離島研究VI
    海青社 2018
more...
Lectures and oral presentations  (29):
  • 転換期における新規参入者のコナコーヒー生産と産地の課題
    (日本地理学会春季学術大会(青山学院大学) 2024)
  • 志波彦神社・鹽竈神社における氏子祭の変容と課題
    (日本地理学会秋季学術大会(関西大学) 2023)
  • ハワイ島コナにおける新たな担い手のコーヒー生産とその課題
    (経済地理学会北東支部例会(東北学院大学) 2021)
  • ハワイ島コナにおけるコーヒー生産の変容とその課題
    (日本地理学会春季学術大会(東京大学) 2021)
  • Geographic, Historical and Motion Characteristics of Bon Odori Dances in Akita Prefecture
    (情報処理学会人文科学とコンピューターシンポジウム(筑波大学) 2020)
more...
Professional career (1):
  • Doctor of Philosophy (The University of Tokyo)
Work history (2):
  • 2017/04 - 現在 Akita University Faculty of Education and Human Studies
  • 2014/04 - 2017/03 Akita University Faculty of Education and Human Studies
Committee career (13):
  • 2023/12 - 現在 秋田市東部つながり協議体 委員
  • 2019/04 - 現在 NPO法人バニヤンツリー 理事
  • 2018/04 - 現在 経済地理学会北東支部 幹事
  • 2014/06 - 現在 秋田地理学会 幹事
  • 2020/06 - 2024/04 経済地理学会編集委員会 委員
Show all
Awards (4):
  • 2014/08 - 授与機関:秋田大学教育推進総合センター 賞名:特別賞 タイトル:「食」から探る地域課題
  • 2014/06 - 授与機関:地理空間学会 賞名:地理空間学会賞 タイトル:東京都利島村のツバキ実生産における高齢者の生計維持(地理学評論84(3):242-257)、高齢離職就農者による柑橘農業の実態とその意義-愛媛県岩城島を事例として-(経済地理学年報59(1):136-153)、高齢化に伴う果樹複合産地の変容-長野県飯田市・高森町の干し柿生産を事例に-(地学雑誌122(3):502-520)
  • 2013/05 - 授与機関:全国学校図書館協議会 賞名:学校図書館出版賞 タイトル:地理シリーズ 日本のすがた
  • 2010/03 - 授与機関:東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 賞名:奨励賞 タイトル:高齢化に対応した果樹農家の経営戦略-長野県下伊那地域を事例に-
Association Membership(s) (8):
秋田地理学会 ,  東北地理学会 ,  地理空間学会 ,  東京地学協会 ,  地理科学学会 ,  経済地理学会 ,  人文地理学会 ,  日本地理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page