Rchr
J-GLOBAL ID:202301007618624393   Update date: Jun. 02, 2024

ANDO MIYUKI

アンドウ ミユキ | ANDO MIYUKI
Affiliation and department:
Job title: professor
Research field  (3): Early childhood education and childcare ,  Social psychology ,  Social welfare
Research keywords  (1): アロペアレンティング,里親,社会的養護,こども家庭福祉,発達心理学,発達障害
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2024 - 2027 里子支援の視点に立ったチーム養育モデルの構築:子どもに直接届く支援の検討
  • 2021 - 2024 Support for foster child transfers from institutions to foster parents: development of team care program overcoming foster care discordance
  • 2019 - 2023 「子育ての社会化」を実現する地域包括支援プログラムの開発とその実践・普及
  • 2012 - 2017 Attachment relationships among three generetions: Grandfather,father, and child
Papers (13):
  • 安藤みゆき. 施設から里親への移行を支える地域包括的チーム養育システム. 地域ケアリング. 2023. 25. 1. 80-84
  • 安藤みゆき. 里親養育における地域包括的チーム養育システムの必要性. 地域ケアリング. 2022. 24. 12. 104-108
  • 安藤みゆき. 社会的養護自立支援制度の転換期における課題. 日本精神衛生学会誌「こころの健康」. 2022. 37. 1. 43-47
  • 富田 浩子, 廣部 朋美, 安藤みゆき. 学生のエピソード記録の質を高める保育実践 - 3歳児の表現に着目して -. 茨城女子短期大学紀要. 2018. 45. 21-43
  • 安藤みゆき. アロペアレンティングと保育. 茨城女子短期大学紀要. 2018. 45. 67-80
more...
MISC (1):
  • 安藤みゆき, 片根志雄, 細川梢, 平田修三, 中島美那子. 里親委託推進及びチーム養育に向けたアンケート調査報告書. 2023
Books (7):
  • 仲間とつながり対話が深まるプログラム ファシリテータのためのハンドブック
    みんなで子育て研究会 2023
  • 保育実践と児童家庭福祉論
    勁草書房 2017 ISBN:9784326701025
  • 子どもと社会的養護の基本
    学文社 2017 ISBN:9784762027369
  • 新版・保育用語辞典
    一藝社 2016
  • 考え、実践する施設実習
    保育出版社, 教育情報出版(販売) 2015 ISBN:9784905493167
more...
Lectures and oral presentations  (21):
  • 里親のチーム養育実現のために -「応援ミーティング」のあり方を考える-
    (日本保育学会第76回大会 2023)
  • チーム養育を推進する研修プログラムの開発ー里親、里親支援相談員が真のチームとなるためにー
    (日本子ども虐待防止学会第28回学術集会 2022)
  • 里親のチーム養育に対するニーズと課題 ー里親アンケート調査からの考察ー
    (日本子ども虐待防止学会第27回学術集会 2021)
  • 里親のチーム養育の課題 -里親養育の社会化を推進するために必要なことは何かー
    (日本保育学会第74回大会 2021)
  • 「子育ての社会化」を実現する地域包括研修プログラムの開発(1)-支援者・保護者・地域での実践課題ー
    (日本子ども虐待防止学会第26回 2020)
more...
Education (3):
  • 2000 - 2002 Ibaraki University
  • 1983 - 1985 Seijo University
  • 1982 - 1983 Waseda University School of Education
Professional career (2):
  • 教育学修士 (茨城大学大学院教育学研究科教科教育専攻)
  • 文学修士 (成城大学大学院文学研究科国文学専攻)
Work history (3):
  • 2011/04 - 現在 Ibaraki Women's Junior College
  • 2005/04 - 現在 Ibaraki Christian University College of Literature Department of Elementary Education
  • 2003/08 - 2011/03 社会福祉法人同仁会児童心理治療施設 セラピスト
Committee career (4):
  • 2018/06 - 現在 一般社団法人全国保育士養成協議会 理事
  • 2018 - 現在 那珂市いのちを支える自殺対策協議会 委員
  • 2011/04 - 現在 那珂市障害者プラン推進委員会 委員
  • 2018/04 - 2023/06 日本臨床発達心理士茨城支部 副支部長
Association Membership(s) (12):
日本家政学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本保育学会 ,  日本保育者養成教育学会 ,  日本心理臨床学会 ,  日本臨床発達心理士会 ,  日本LD学会 ,  日本学校心理士会 ,  日本福祉心理学会 ,  自閉症スペクトラム学会 ,  日本子ども虐待防止学会 ,  日本発達心理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page