Rchr
J-GLOBAL ID:202301007738473216   Update date: May. 15, 2024

Uchiyama Shoichiro

ウチヤマ ショウイチロウ | Uchiyama Shoichiro
Affiliation and department:
Other affiliations (10):
  • National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience
  • National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience
  • National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience
  • National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience
  • National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience
Show all
Homepage URL  (1): https://www.youtube.com/watch?v=L4leikApceo
Research field  (4): Geography ,  Environmental dynamics ,  Science education ,  Disaster prevention engineering
Research keywords  (7): 地理学 ,  災害初期対応 ,  災害状況把握 ,  Air mobility ,  GIS ,  地形学 ,  地生態学
Research theme for competitive and other funds  (32):
  • 2023 - 2027 Quantitative understanding of vegetation landscape and landslide hazard assessment using high-definition geospatial data
  • 2021 - 2025 Study on connectivity of landform and vegetation systems in watersheds using Multidimensional High-definition Earth Surface Data
  • 2023 - 2024 次世代エアモビリティを活用した自然災害対応に関する研究
  • 2022 - 2024 「フェーズフリーな超しなやか社会」を実現する5D-MaaS共創拠点
  • 2020 - 2023 Integrated Assessment of Vegetation Landscape and Landslide Risk Using Innovative Approaches
Show all
Papers (26):
  • Hitoshi Saito, Shoichiro Uchiyama, Koki Teshirogi. Rapid vegetation recovery at landslide scars detected by multitemporal high-resolution satellite imagery at Aso volcano, Japan. Geomorphology. 2022. 398. 107989-107989
  • 谷川 亘, 内山 庄一郎, 鈴木 比奈子, 浦本 豪一郎, 大橋 育順. SfMとDSMを用いた地震津波碑のデジタル複写による文字の判読. 歴史地震. 2021. 36. 149-158
  • Jinghao Lei, Zhikun Ren, Takashi Oguchi, Peizhen Zhang, Shoichiro Uchiyama. Topographic Evolution Involving Co-Seismic Landslide, Deformation, Long-Term Folding and Isostatic Rebound: A Case Study on the 2004 Chuetsu Earthquake. Remote Sensing. 2021. 13. 6. 1073-1073
  • Shoichiro Uchiyama, Toyohiko Miyagi. Mangrove forest dynamics of the Nakama River Delta, Iriomote Island, Japan: Quantitative estimations based on the image archives during the recent 70 years. Mangrove Science. 2020. 11. 3-15
  • Toyohiko MIYAGI, Shigeyuki BABA, Shoichiro UCHIYAMA, Hideaki YANAGISAWA, Shin WATANABE. Visual inspection of mangrove growth rings in Iriomote Island, Okinawa JAPAN. MANGROVE SCIENCE. 2020. 11. 17-22
more...
MISC (252):
  • Shoichiro UCHIYAMA, Yoshinari NAKANISHI. Using Aerial Imagery to Detect Slope Failure Areas. Report of the National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience. 2024. 89. 1-10
  • 内山庄一郎. 目指せ!ドローンの匠!!第66回「不感地帯を克服する」. 月刊消防. 2024. 46. 5. 1-4
  • 中村洋光, 先名重樹, 内山庄一郎, 藤原広行. リアルタイム被害推定と災害調査. 防災科研ニュース. 2024. 2024. 224. 6-7
  • 和歌山県, 内山庄一郎, 宮定章. ドローンを活用した防災・減災対策に係るガイドライン. ドローンを活用した防災・減災対策に係るガイドライン. 2024. 1-47
  • 内山庄一郎. 目指せ!ドローンの匠!!第65回「訓練のブラッシュアップ!(4)」. 月刊消防. 2024. 46. 4. 1-4
more...
Patents (4):
  • 交通障害推定システム
  • 位置情報送信システム
  • 地表変化解析システム
  • 地形変動判定方法及び地形変動判定システム
Books (5):
  • 【月刊消防】連載6年目!:読むだけで上手くなる「目指せ!ドローンの匠!!」
    東京法令出版 2024
  • 新版 必携ドローン活用ガイド-災害対応実践編-
    東京法令出版 2020 ISBN:4809024792
  • 必携ドローン活用ガイド-安全かつ効果的な活用を目指して-
    東京法令出版 2018 ISBN:4809024547
  • GIS講習会2012初級コース
    GIS-Landslide研究会 2012
  • ザ・サバイバル 運命の2択!
    一般社団法人家の光協会(JAグループ) 2010
Lectures and oral presentations  (346):
  • 高精細地理情報を用いた斜面崩壊と植生景観に関する研究
    (2024年日本地理学会春季学術大会 2024)
  • 高精細多層地表情報の活用による防災減災の実現に向けて
    (2024年日本地理学会春季学術大会 2024)
  • 災害対応でのドローン活用の期待と課題
    (令和5年度第4回災害レジリエンス共創研究会 2024)
  • レジリエントなDX 社会をつくる
    (レジリエントなDX社会をつくる巨大災害研究会合同シンポジウム-災害・防災の最前線- 2024)
  • 災害調査における技術紹介UAV-SfMによる観測手法
    (先端技術勉強会 2024)
more...
Works (6):
  • 災害記念碑デジタルアーカイブマップ
    谷川 亘, 内山 庄一郎, ほか 2019 - 現在
  • GEORIS education
    内山庄一郎 2016 - 現在
  • 防災科学技術研究所「災害事例データベース」
    内山 庄一郎, ほか 2011 - 現在
  • 防災科学技術研究所「災害年表マップ」
    内山 庄一郎, ほか 2011 - 現在
  • クライシスレスポンスWebサイト
    内山 庄一郎, ほか 2012 - 2017
more...
Professional career (2):
  • 博士(環境学) (東京大学)
  • 修士(文学) (東北学院大学)
Work history (14):
  • 2023/04 - 現在 National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience
  • 2022/04 - 現在 National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience
  • 2022/04 - 現在 National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience
  • 2021/04 - 現在 National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience
  • 2021/04 - 現在 National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience
Show all
Committee career (15):
  • 2023/08 - 現在 陸上自衛隊教育訓練研究本部 客員研究員
  • 2023/04 - 現在 神戸市 レジリエンステクノロジーオフィサー(RTO)
  • 2019/09 - 現在 神石高原町 防災リーダーネットワーク顧問
  • 2019/05 - 現在 神石高原町 防災アドバイザー
  • 2017/04 - 現在 小型無人機に関する関係府省庁連絡会議 小型無人機に係る環境整備に向けた官民協議会(代理出席)
Show all
Awards (7):
  • 2023/04 - 国立研究開発法人防災科学技術研究所 業績表彰 ドローンを活用した災害対応に関する多様なステークホルダーとの共創の実践
  • 2021/02 - 国立研究開発法人防災科学技術研究所 優秀研究動画賞 ドローン災害対応システムGEORIS(ジオリス)の紹介
  • 2020/06 - Progress in Earth and Planetary Science The Most Cited Paper Award 2020 Landslides triggered by an earthquake and heavy rainfalls at Aso volcano, Japan, detected by UAS and SfM-MVS photogrammetry
  • 2019/11 - 東京大学空間情報科学研究センター 優秀共同研究発表賞 多時期のドローン調査に基づく斜面崩壊地と植生回復モニタリング
  • 2019/03 - 広島市消防局 感謝状 平成30年7月豪雨におけるドローンを用いた災害対応支援
Show all
Association Membership(s) (6):
GIS-Landslide研究会 ,  国際サバメシ研究会 ,  THE ASSOCIATION OF JAPANESE GEOGRAPHERS ,  JAPAN SOCIETY FOR NATURAL DISASTER SCIENCE ,  GEOGRAPHIC INFORMATION SYSTEMS ASSOCIATION OF JAPAN ,  JAPAN GEOSCIENCE UNION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page