Rchr
J-GLOBAL ID:202301021261703004   Update date: Aug. 21, 2023

itani tomomi

イタニ トモミ | itani tomomi
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2019 - 2022 ペアレント・トレーニング基本プラットホームの普及と効果検証に関する研究
  • 2017 - 2020 自閉スペクトラム症児の早期支援法JASPERの効果検証と社会性改善要因の検討
Papers (24):
  • 井澗知美, 西牧陽子, 黒田大貴. 思春期の自閉スペクトラム症児の友だち関係を支援するプログラム~PEERSオンライン版の実践報告~. 大正大学カウンセリング研究所紀要. 2022. 45. 5-14
  • 犬塚 峰子, 井澗 知美, 栁田 多美, 大西 真美, 西牧 陽子, 保科 保子, 黒田 大貴, 飯島 帆南, 旭 未可子. 子育てに困難を抱える家族への支援の実践と展開 : ペアレントトレーニング,PCIT,AF-CBTの実践を通して. 大正大学カウンセリング研究所紀要. 2020. 43. 39-41
  • 大人の発達障害-成人期の適応を支援するカウンセリングとは. 産業精神保健研究. 2019. 10. 13-17
  • A Qualitative Study on the Process of Improving Self-Efficacy with Parenting through Participation in a Training Program for Parents of Children with Developmental Disabilities. 2013. 54. 1. 54-67
  • 発達障害の治療的介入としての行動論的ペアレントトレーニング-その歴史的概観と今後の課題-. 大正大学カウンセリング研究所紀要. 2013. 36. 7-20
more...
Books (13):
  • 発達障害支援に生かす適応行動アセスメント
    金子書房 2021
  • 困っている子の育ちを支えるヒント-発達の多様性を知ることでみえてくる世界-
    ミネルヴァ書房 2018
  • 精神・心理機能評価ハンドブック
    中山書店 2015
  • 発達障害児者支援とアセスメントのガイドライン
    金子書房 2014
  • 自閉症スペクトラム障害の診断・評価必携マニュアル
    東京書籍 2014
more...
Lectures and oral presentations  (14):
  • 自閉スペクトラム症をもつ中高生を対象とした友だち作りのプログラムPEERS~オンライン版の試み~
    (第62回日本児童青年精神医学会 2021)
  • 発達障害をもつ子どもの親への行動論的ペアレントトレーニングの有効性の検討
    (第50回日本児童青年精神医学会 2009)
  • AD/HDをもつ子どもの教育的ニーズと支援のあり方に関する研究-教師と保護者のニーズ
    (第9回日本学校メンタルヘルス学会 2005)
  • ADHDの診断における客観的行動測定の検討
    (第42回日本児童青年精神医学会 2001)
  • 注意欠陥/多動性障害の臨床における日本版CBCLの有効性
    (第83回小児精神神経学会 2000)
more...
Works (11):
  • 遊びを通して社会性の発達を促す : JASPERプログラム
    2017 -
  • 発達障害者の就労を支える--心理臨床的支援
    2017 -
  • 子どもの行動を変えるペアレント・トレーニング
    2014 -
  • 保護者支援としてのペアレント・トレーニング
    2013 -
  • 幼児期の情緒と行動の評価に関する研究
    中田洋二郎, 上林靖子, (井澗知美), 藤井浩子, 北道子, 岡田愛香, 森岡由起子 1999 -
more...
Education (3):
  • 2006 - 2011 Chuo University Graduate School, Division of Letters
  • 1991 - 1993 Waseda University
  • 1984 - 1988 Sophia University Faculty of Literature
Professional career (3):
  • 文学学士 (上智大学)
  • 人間科学修士 (早稲田大学)
  • psychology (Chuo University)
Work history (17):
  • 2022/04 - 現在 Taisho University Faculty of Psychology and Sociology Department of Clinical Psychology Professor
  • 2021/02 - 現在 ふくお小児科アレルギー科
  • 2004/10 - 2022/03 総合電子専門学校
  • 2001/04 - 2019/03 東京電力(株)総合研修センター健康管理室
  • 2012/04 - 2015/03 Taisho University Faculty of Human Studies Lecturer
Show all
Awards (1):
  • 2005/11 - 日本学校メンタルヘルス学会 大会会長賞 受賞
Association Membership(s) (7):
日本心理学会 ,  日本学校メンタルヘルス学会 ,  日本小児精神神経学会 ,  日本児童青年精神医学会 ,  日本乳幼児医学・心理学会 ,  日本行動療法学会 ,  日本家族療法学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page