Rchr
J-GLOBAL ID:200901001795122219   Update date: Nov. 07, 2024

Sudo Jun

スドウ ジユン | Sudo Jun
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): http://sudojun.wix.com/nihongo
Research field  (3): Japanese language education ,  Japanese linguistics ,  Linguistics
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2023 - 2026 「聞き手に働きかける要素」の韻律的特徴とその習得をめぐって
  • 2015 - 2017 感動詞・応答詞を含む発話の音調パターンと機能について
  • 多文化環境における日本語学習を維持し高めるための動機の分析
  • 日本語感動詞の音声が意味するもの -談話上の機能を中心に-
Papers (15):
  • Jun SUDO. How Well Japanese Language Learners Understand Japanese Public Signs: A Case Study of Discrepancy in Interpretation between Native Speakers and Language Learners. Communicare. 2024. 13. 45-65
  • 須藤潤. 自問発話の音調の多様性と習得. 流暢性と非流暢性. 2024. 271-288
  • Improving “Interactivity” and Disfluency in Online Speeches by Learners of Japanese - A preliminary study using read speeches. Japanese Language Education in Europe. 2023. 26. 269-280
  • 須藤潤. 日本語の感動詞から後続発話にかけての音調接続パターン : 感動詞の機能と音調接続パターンに関する一考察. コミュニカーレ. 2020. 9. 1-19
  • Sudo Jun. A Study of the Phonological Form and Meaning of Japanese Interjections : Falling Pitch as an Affirmative Response. 2016. 5. 1-19
more...
MISC (13):
  • 須藤潤, 小西円. 自問発話「何というか」の音調の多様性と習得について-日本語学習者と母語話者に焦点をあてて-. 社会言語科学会第46回大会発表論文集. 2022. 90-93
  • 須藤潤. 日本語教育の観点から見た非流暢性(ワークショップ2:日本語音声コミュニケーションにおける非流暢性をめぐって). 第35回日本音声学会全国大会予稿集. 2021. 46-48
  • 須藤 潤. 日本語で受講する学部留学生に対する反転授業-発音習得に関する講義理解と深い学び. 平成28年度 ICT利用による教育改善研究発表会資料集. 2016. 78-81
  • 須藤 潤. 感動詞から後続語にかけての音調パターンと意味・機能-雑談に見られる感動詞を手がかりに-. 第30回日本音声学会全国大会予稿集. 2016. 44-49
  • 須藤潤. 感動詞とそれに続く発話の音調パターンと発話機能に関する一考察. 社会言語科学会第33回大会発表論文集. 2014. 116-123
more...
Lectures and oral presentations  (25):
  • 日本語学習者の文節末の イントネーションに関する 予備的検討ー「多言語母語の日本語学習者横断コーパス」(I-JAS) の対話タスクの音声データをもとに
    (関西音韻論研究会 (PAIK) 2024)
  • 日本語教育における「非流暢性」教育の多角的検討
    (日本語教育国際研究大会 ICJLE 2024 2024)
  • 日本語教育における雑談指導と音声指導の接点に関する予備的考察-聞き手への働きかけ・態度表明に関する要素を中心に-
    (近畿音声言語研究会 月例会 2024)
  • フランス語を母語とする日本語学習者に対する非流暢性の指導とその効果 -つっかえ方を一例として-
    (第26回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム / 17th EAJS International Conference 2023)
  • 公共サイン「駅前周辺は受動喫煙防止啓発区域です」の解釈に関する一考察- 日本語母語話者および日本語学習者の解釈の幅
    (第44回日本語日本文化教育研究会 2023)
more...
Education (3):
  • - 2007 Osaka University of Foreign Studies
  • - 2002 Osaka University of Foreign Studies
  • - 1998 Osaka University of Foreign Studies Faculty of Foreign Studies Department of International Studies
Professional career (2):
  • Doctor of Arts in Language and Culture (Osaka University)
  • Master of Arts in Language and Culture (Osaka University of Foreign Studies)
Work history (8):
  • 2020/04 - 現在 Otemae University
  • 2018 - 現在 Doshisha University Faculty of Global Communications Associate Professor
  • 2011 - 2018 Doshisha University Faculty of Global Communications Assistant Professor
  • 2007 - 2011 Ritsumeikan Asia Pacific University Center for Language Education
  • 2006 - 2007 英知大学 文学部 非常勤講師
Show all
Awards (1):
  • 2007 - 徳川宗賢賞萌芽賞(社会言語科学会)
Association Membership(s) (6):
The Association of Japanese Language Teachers in Europe ,  関西言語学会 ,  日本語日本文化教育研究会 ,  Japanese Association of Sociolinguistic Sciences ,  Phonetic Society of Japan ,  Society for Teaching Japanese as a Foreign Language
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page