Rchr
J-GLOBAL ID:200901003650503136   Update date: Sep. 28, 2024

Nozoe Masayoshi

ノゾエ マサヨシ | Nozoe Masayoshi
Affiliation and department:
Job title: Direktor
Research field  (3): International relations ,  Tourism studies ,  History - Europe/America
Research keywords  (6): 観光学 ,  ビジネス実務教育 ,  ドイツ現代史 ,  Tourism research ,  Business study ,  German contemporary history
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2000 - 2005 The movement of Kraft Durch Freude in the Third Reich
  • 1999 - 2005 The Tourist Resoureces in Hida Takayama Area
  • 1996 - 1999 Der Angestellte in der Weimarer Republic
  • 1988 - 1999 The Secretarical History in Germany
Papers (19):
  • NOZOE Masayoshi. NVA(Nationale Volksarmee) in the Final Stages of DDR(Demokratische Republik) - A Chronological Study -. MEMOIRS OF TAKAYAMA COLLEGE OF CAR TECHNOLOGY. 2017. 41. 31-67
  • NOZOE Masayoshi, NOZOE Yusuke. The Change of Terrorism and Counter Terrorism Policy in EU after Cold War. MEMOIRS OF TAKAYAMA COLLEGE OF CAR TECHNOLOGY. 2017. 40. 27-51
  • NOZOE Masayoshi, NOZOE Yusuke. A Discourse Analysis of EU Counter-Terrorism Policy -Argument Wavering between Security and Human Rights-. MEMOIRS OF TAKAYAMA COLLEGE OF CAR TECHNOLOGY. 2016. 39号. 39-83
  • NOZOE Masayoshi, NOZOE Yusuke. The Rise of Rumsfeld on U.S. Military Transformation. MEMOIRS OF TAKAYAMA COLLEGE OF CAR TECHNOLOGY. 2014. 37号. 31-56
  • NOZOE Masayoshi. Gregor Zamza als Angstellte. MEMOIRS OF TAKAYAMA COLLEGE OF CAR TECHNOLOGY. 2012. 35号. 29-43
more...
MISC (20):
  • 共著. 「就職支援教育プログラムの開発」報告書. 日本ビジネス実務学会中部ブロック就職支援教育プログラム開発研究会. 2007
  • 野添 雅義. ドイツ革命とマックス・ウェーバー. 第3回陽塾全国大会 in 名古屋 記念誌. 2005. 27-28
  • 野添 雅義. 学外教育と学内教育. 日本ビジネス実務学会中部ブロック会報. 2005. 19号. 28-30
  • 野添 雅義. 実務教育における学外教育の実践とその課題. 日本ビジネス実務学会中部ブロック会報. 2005. 19号. 11-13
  • 野添 雅義. 私の陽塾論. 第2回陽塾全国大会 in 飛騨 記念誌. 2004. 29-30
more...
Books (11):
  • ビジネス実務 -かたちから入る就業支援-
    嵯峨野書院 2012
  • 考えて学ぶビジネス実務(共著)
    嵯峨野書院 2006 ISBN:4782303394
  • ビジネス・秘書概論(共著)
    嵯峨野書院 2004 ISBN:4782302657
  • インターンシップ 職業教育の理論と実践(共著)
    学文社 2003 ISBN:4762010642
  • Business Study
    Sagano-Shoin 2001
more...
Lectures and oral presentations  (26):
  • DDR(ドイツ民主共和国)終焉期におけるNVA(国家人民軍)の動向
    (名古屋大学大学院情報学研究科「研究中間審査会」(名古屋大学) 2019)
  • 大変革期(Wende)における組織の解体と統合について-DDR(ドイツ民主共和国)崩壊期におけるNVA(国家人民軍-
    (日本ビジネス実務学会中部ブロック・近畿ブロック合同研究会(新大阪丸ビル別館) 2019)
  • DDR(ドイツ民主共和国)の終焉とNVA(国家人民軍)
    (冷戦研究会 第26回例会、清水聡『東ドイツと「冷戦の起源」1949〜1955』合評会のコメンテーターとして(東京大学駒場キャンパス) 2016)
  • 四大と短大の就業力育成融合モデルの検討
    (2012年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(名古屋経営短期大学 2013)
  • 就業力育成に向けた愛知東邦大学のGP事例と高山自動車短期大学のユニークな取組の2事例の比較報告(5大学共同研究)
    (日本ビジネス実務学会第31回全国大会(広島女学院大学) 2012)
more...
Works (11):
  • コーチングを取り入れた就職支援アプローチ・セミナー(日本ビジネス実務学会中部ブロック2007年度助成研究)
    2007 - 2008
  • 〈講評〉米本倉基「東海地方の事業者が新卒者に求める能力像に関する調査報告」(『日本ビジネス実務学会中部ブロック会報』第21号、2頁)
    2007 -
  • 就職支援教育プログラムの開発(日本ビジネス実務学会2006年度教授法助成)
    2006 - 2007
  • 〈講評〉西川・中村『法律事務所における情報化の現状』(『日本ビジネス実務学会中部ブロック会報』第20号、3頁)
    2006 -
  • 〈講評〉木下・越原・柴山「名古屋女子大学短期大学部における就職支援の現状と課題」(『日本ビジネス実務学会中部ブロック会報』第20号、3頁)
    2006 -
more...
Education (8):
  • 2018 - 2023 名古屋大学大学院 情報学研究科グローバルメディア論専攻 博士課程後期満期退学
  • 2014 - 2015 Aoyama Gakuin University Graduate School of International Politics, Economics and Communication Department of International Politics
  • 1979 - 1982 上智大学大学院大学院文学研究科 史学専攻 博士課程後期(単位取得満期退学)
  • - 1982 Sophia University Graduate School, Division of Letters
  • 1976 - 1979 上智大学大学院文学研究科 史学専攻 博士課程前期
Show all
Professional career (1):
  • (BLANK) (Sophia University)
Work history (21):
  • 2024/04 - 現在 Takayama College of Car Technology Automotive Technology
  • 2020 - 現在 Institut für Menschen und Gesellschaft
  • 1988 - 現在 有限会社 アヴァント 代表取締役
  • 2019/04 - 2019/12 Takayama College of Car Technology Senior Advisor to the President
  • 2006/04 - 2019/12 Takayama College of Car Technology
Show all
Committee career (7):
  • 2018/04 - 2020/03 岐阜県立斐太高等学校 評議員
  • 2017/04 - 2020/03 高山市地方創生に関する有識者会議 委員
  • 2012/08 - 2013/03 文部科学省 私立大学教育研究活性化設備事業委員会審査協力委員
  • 2010/04 - 2012/03 短期大学基準協会 第三者評価委員
  • 2000/04 - 2012/03 中部の観光を考える百人委員会 委員
Show all
Association Membership(s) (6):
グローバルガバナンス学会 ,  THE JAPAN SOCIETY FOR STUDIES IN JOURNALISM AND MASS COMMUNICATION ,  上智史学会 ,  現代史研究会 ,  日本西洋史学会 ,  ドイツ現代史学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page