Rchr
J-GLOBAL ID:200901004796396753
Update date: Nov. 05, 2022
Hirosawa Aiko
ヒロサワ アイコ | Hirosawa Aiko
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (1):
Clinical psychology
Research keywords (1):
解離的対処行動、トラウマ、発達障害、イメージを用いた心理療法、マインドフルネス
Research theme for competitive and other funds (7):
- 2021 - 2025 Development of a program for preventing the emergence of abused children having potential violence
- 2020 - 2024 保護者によるエデュケーショナル・マルトリートメントの生起・維持メカニズムの解明
- 2019 - 2021 ”声”の有するパラ言語情報から類推可能な発話者の個人特性の検討
- 2019 - 2020 大学と小・中学校の連携による「いじめ・学級崩壊・不登校」 を予防する持続可能な学校支援モデルの構築と効果検証
- 2017 - 教員養成課程における学校ボランティアプログラムを通した実践的力量の形成
- 2014 - 「非病理的解離」の発生要因及び発生過程の解明
- 2011 - 2013 The understanding of mechanism of non-pathologic dissociation from the view of the relationship with an aggravated bullying
Show all
Papers (30):
-
稲月聡子, 廣澤愛子. イメージを用いた心理療法事例にみられる暴力性の検討-被虐待体験を有するプレイセラピー5事例をもとに-. 岡山大学臨床心理学論集(岡山大学大学院社会文化科学研究科・心理相談室紀要). 2022. 19. 13-19
-
For the Reinforcement of the Student Support System in the School Support Program. 2022. 46. 45
-
Aiko Hirosawa, Masafumi Ohnishi, Miku Sasahara, Shizuka Suzuki, Asami Oda, Hatsuho Ayashiro, Kenichi Matsuki. University Student Volunteers in Elementary and Middle Schools:. The Japanese Journal of Educational Psychology. 2021. 69. 2. 187-203
-
織田安沙美, 鈴木静香, 廣澤愛子, 大西将史, 笹原未来. 教職志望大学生による学校支援事業における心理職コーディネーターの役割 : 地域組織間連携という特徴に焦点を当てて. 福井大学教育実践研究. 2021. 45. 53-60
-
鈴木静香, 織田安沙美, 廣澤愛子, 大西将史, 笹原未来. 学校支援活動事業におけるケースカンファレンスの在り方に関する質的分析 : ケースカンファレンスの利点と課題の分析に基づく話し手と聞き手の相互影響過程の検討. 福井大学教育実践研究. 2021. 45. 61-67
more...
MISC (15):
-
大西 将史, 廣澤 愛子, 笹原 未来, 鈴木 静香, 織田 安沙美, 松木 健一. 教職志望大学生による特別な配慮が必要な児童生徒への支援活動に関する研究 : 保護者の視点から捉えた支援対象児の行動特徴と支援効果-A Study of Support Activities for Children with Special Needs by Pre-Service Student Teachers : Children's Behavioral Features and Support Effects Assessed from the Viewpoint of Parents. 臨床心理学 = Japanese journal of clinical psychology. 2021. 21. 5. 595-607
-
Aiko Hirosawa, Masafumi Ohnishi, Toshiyuki Kishi. A creation of a scale for dissociative coping behavior. INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY. 2016. 51. 128-128
-
鈴木 静香, 織田 安沙美, 大西 将史, 廣澤 愛子, 笹原 未来, 松木 健一. Devising the support system of the school volunteer program in collaboration with community organizations. 福井大学教育実践研究. 2016. 41. 37-49
-
大西 将史, 廣澤 愛子, 笹原 未来, 松木 健一. PH003 非専門家(大学生)による学校支援ボランティアに関する研究(8) : 支援を受けている子どものメンタルヘルスおよび行動傾向(学校心理学,ポスター発表H). 日本教育心理学会総会発表論文集. 2015. 57. 0. 657-657
-
廣澤 愛子, 大西 将史, 岸 俊行. PH073 解離的対処行動尺度の作成 : 信頼性と妥当性の検討(臨床,ポスター発表H). 日本教育心理学会総会発表論文集. 2015. 57. 0. 727-727
more...
Books (9):
-
学校臨床心理学特論
放送大学教育振興会 2021 ISBN:9784595141454
-
The Wounds from Abusive Experiences and Their Healing Processes : Establishment of a Process Model of Psychotherapy Using Images
2020
-
昔話から学ぶ人間の成長と発達-グリム童話からディズニー作品まで
2015
-
昔話から学ぶ人間の成長と発達-グリム童話からディズニー作品まで
ナカニシヤ出版 2015
-
新・教職課程シリーズ 教育相談
一藝社 2014
more...
Lectures and oral presentations (38):
-
かつて暴力に晒されてきた児童にとって暴力はどのような意味を持つのかー児童福祉施設で働く職員へのインタビュー調査からー
(日本心理学会 2022)
-
コロナ禍の学生支援の大学内・間解析研究VーX県3大学4キャンパスのUPI等健康調査 総合考察-
(日本心理臨床学会(第41回大会) 2022)
-
コロナ禍の学生支援の大学内・間解析研究IVーX県B大学Zキャンパスの健康調査 実践と結果-
(日本心理臨床学会(第41回大会) 2022)
-
コロナ禍の学生支援の大学内・間解析研究IIIーX県C大学Yキャンパスの学生精神健康調査(UPI)実践と結果-
(日本心理 2022)
-
コロナ禍の学生支援の大学内・間解析研究IIーX県B大学Yキャンパスの学生精神健康調査(UPI)実践と結果-
(日本心理臨床学会 2022)
more...
Education (4):
- 2010 - 2014 Nagoya University
- 1999 - 2002 Osaka University
- 1997 - 1999 Osaka University
- 1993 - 1997 Osaka University
Professional career (3):
- 人間科学学士 (大阪大学)
- 人間科学修士 (大阪大学)
- 心理学博士 (名古屋大学)
Work history (4):
- 2017/04/01 - 福井大学大学院 福井大学・奈良女子大学・岐阜聖徳学園大学 連合教職開発学研究科 Associate Professor
- 2007/12/01 - 2017/03/31 福井大学教育地域科学部 附属教育実践総合センター Associate Professor
- 2005/04/01 - 2007/11/30 愛知教育大学大学院学校教育臨床専攻 Senior Assistant Professor
- 2002/04/01 - 2005/03/31 愛知教育大学大学院学校教育臨床専攻 Research Associate/Assistant
Committee career (6):
- 2014 - 日本教育心理学会 一般会員
- 2012 - 日本心理学会 一般会員
- 2008 - 日本発達心理学会 一般会員
- 2008 - 日本社会病理学会 一般会員
- 2000 - 日本箱庭療法学会 一般会員
- 1998 - 日本心理臨床学会 一般会員
Show all
Awards (1):
- 2012 - 発達科学研究教育センター 発達科学研究教育奨励賞(分担者として) 発達障害児の母親と支援者間をつなぐICTを用いた交換日記帳システム
Association Membership(s) (7):
日本箱庭療法学会
, 日本社会病理学会
, 日本発達心理学会
, 日本心理学会
, 日本教育心理学会
, アメリカ心理学会
, 日本心理臨床学会
Return to Previous Page