Rchr
J-GLOBAL ID:200901008817297039
Update date: Nov. 27, 2022
Mari Miura
ミウラ マリ | Mari Miura
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (2):
Politics
, Gender studies
Research keywords (7):
政治分野における女性への暴力
, 社会的投資
, ケア
, ジェンダー平等政策
, クオータ
, political participation of women
, 福祉国家
Research theme for competitive and other funds (11):
- 2021 - 2023 女性団体の活動・資源に関する包括的実態調査:ジェンダーギャップの解消に向けて
- 2019 - 2023 The New Welfare-Growth Mix: Political Analysis of Social Investment in OECD Countries
- 2018 - 2021 Hurdles of Women's Political Participation: Surveys of Diet Members and Party Officials
- 2019 - 社会運動の再生:韓国の労働・市民運動から学ぶ
- 2015 - 2018 Women's Political Participation: Surveys of Instituional and Social Factors
- 2015 - 2017 日本における社会的投資戦略についての研究会
- 2012 - 2015 Substantive Representation of Women Diet Members
- 2009 - 2013 国の政策の企画・立案・決定に関する研究
- 2007 - 2010 Toward a Majoritarian Democracy? : Prime Minister's Leadership and Changing Roles of Advisory Councils
- 2004 - 2006 社会的セーフティネット構築をめぐる政党間競争と合意形成
- 2003 - 2004 労働組合の現代的課題
Show all
Papers (47):
-
三浦まり. 地方議会におけるハラスメント研修をどう進めるか?. 地方議会人. 2022. 53. 6. 36-39
-
三浦まり, 竹内明香. 都道府県版ジェンダー・ギャップ指数(2022 年版): 算出方法と結果分析. Sophia Discussion Paper Series. 2022. 22. 2
-
三浦 まり. 「ケアの危機」の政治 : 新自由主義的母性の新展開-コロナ禍とジェンダー. 年報政治学 = The annuals of Japanese Political Science Association / 日本政治学会 編. 2022. 2022. 1. 96-118
-
三浦 まり. 議会の多様性をなぜ目指すべきか? どのように実現できるか?-特集 次期統一選と首長・議員. ガバナンス / ぎょうせい 編. 2022. 254. 35-37
-
三浦 まり. ケアの代表・承認・報酬 : ジェンダー格差解消に向けて-特集 コロナ禍における社会の分断 : ジェンダー格差に着目して. 学術の動向 = Trends in the sciences / 『学術の動向』編集委員会, 日本学術会議 編. 2022. 27. 5. 40-45
more...
MISC (36):
-
座談会 若年層に政治参加を促すために何が必要か. 三田評論. 2021. 1259. 10-28
-
石川 優実, 三浦 まり. オンライン対談 もの言う女性への攻撃 連帯の力で打ち返す. 女性のひろば. 2021. 511. 25-29
-
三浦 まり. アフリカ・南米でも導入 世界で成果出すクオータ制 : 女性登用 (特集 会社とジェンダー : これが世界のビジネス常識). 週刊東洋経済. 2021. 6992. 72-73
-
巻頭言 マイノリティの差別解消に向けて. グローバル・コンサーン. 2021. 3. 1-2
-
女性議員が増えると何が変わるのか? : ジェンダー平等とケアの価値. 世界思想. 2021. 48. 31-39
more...
Books (31):
-
The World Politics of Social Investment: The Politics of Varying Social Investment Strategies (2)
Oxford University Press 2022 ISBN:9780197601457
-
Japan in the Heisei era (1989-2019) : multidisciplinary perspectives
Routledge 2022 ISBN:9780367221676
-
Japanese constitutional revisionism and civic activism
Lexington Books 2021 ISBN:9781793609045
-
大沢真理教授最終報告会から グローバル・インクルージョンへの 日本と社会科学の課題-ジェンダー研究のインパクト-
東京大学 社会科学研究所研究シリーズ 2020
-
女性の参画が政治を変える-候補者均等法の活かし方
信山社 2020
more...
Lectures and oral presentations (42):
-
地方議会とハラスメント
(令和4年度町村議会議長・副議長研修会 2022)
-
女性の政治参画を進める:なぜクオータが必要か
(全国憲法研究会 憲法記念講演会 2022)
-
Building Back Better and Women's Political Empowerment in Asia: Candidate Gender Quotas and Women's Political Representation
(2021)
-
新自由主義的母性への回収/からの脱却:ケアの代表・承認・再分配」
(日本政治学会 2021)
-
ケアの代表・承認・再分配:ジェンダー格差拡大を防ぐために
(日本学術会議公開シンポジウム「コロナ禍における社会の分断:ジェンダー格差に注目して」 2021)
more...
Education (4):
- 1993 - 2002 University of California-Berkeley Graduate School, Division of Politics
- 1993 - Keio University Graduate School of Law
- 1991 - Keio University
- 1990 - フランス・パリ政治学院
Professional career (6):
- 法学士 (慶應義塾大学)
- 修士(法学) (慶應義塾大学)
- M.A. (University of California-Berkeley)
- 政治学修士 (カリフォルニ大学バークレー校)
- Ph.D. (University of California-Berkeley)
- 博士 (カリフォルニ大学バークレー校)
Show all
Work history (4):
- 2021/04 - 2021/08 Tokyo Woman's Christian University
- 2017/02 - 2017/03 オークランド大学 アジア研究所 客員研究員
- 2014/03 - 2014/04 ボルドー・モンテーニュ大学 客員教授
- 1999/04/01 - 2002/03/31 The University of Tokyo
Committee career (7):
Awards (2):
- 2021/06 - フランス共和国 国家功労賞シュバリエ
- 2018/07 - IPSA (International Political Science Association) Wilma Rule Award (IPSA Award for the Best Research on Gender and Politics) Autralia
Association Membership(s) (3):
ジェンダー法学会
, 日本比較政治学会
, 日本政治学会
Return to Previous Page