Rchr
J-GLOBAL ID:200901011855391970   Update date: Jan. 30, 2024

Fudano Kazuo

フダノ カズオ | Fudano Kazuo
Affiliation and department:
Research field  (1): Primary/secondary education and curricula
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2020 - 2023 国語科の視点を取り入れた新科目「公共」で活用可能な模擬裁判メソッドの研究開発
  • Synthetic Learning
  • The Comparison of Laughter(or Smile)Behaviors between Japan and China
  • The Mechanism of Convergence and Divergence-the Verification of Cultural Logic and the Reseach on Naming Theory-
Papers (59):
  • 札埜 和男, 小泉 尚子. 『こころ』で文学模擬裁判をやってみた : その成果・意義・課題. 京都教育大学国文学会誌 / 京都教育大学国文学会 編. 2023. 51. 1-14
  • 札埜 和男. 高校生(オンライン)「文学」模擬裁判選手権の取組-ことばを通して人間を考える、「イベント」としての国語教育-. 全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集. 2023. 144. 55-58
  • 札埜 和男. 裁判体に焦点を当てた『羅生門』文学模擬裁判の分析 : 「優しい判決」の背景を探る-Analysis of the Literature-Based Mock Trial on Rashomon Focusing on the Jury : Exploring the Background to the Empathetic Verdict. 龍谷紀要. 2023. 44. 2. 71
  • 札埜 和男. 文学模擬裁判で「なりきる」方法とプロセスの実践的研究. 国語論集. 2023. 20. 94-105
  • 札埜 和男. アメリカにおける文学模擬裁判事情について : Rendell Center による Literature-Based Mock Trials. 国語探究. 2023. 2. 20-29
more...
MISC (11):
  • The practice of peace education in Japanese clinical trials : A collaborative lesson with a journalist. 2017. 130. 95-110
  • 札埜 和男. 方言教育をめぐる国語科教員の意識調査とその結果. 京都教育大学国文学会誌. 2016. 44. 106-93
  • 札埜 和男. 同志社・廣川実践に学ぶ「古典講読『源氏物語』の生徒発表授業」. 京都教育大学国文学会誌. 2014. 41. 98-77
  • 札埜 和男. 国語科教育におけるインタビュー実習に基づく聞き書き授業の研究. 京都教育大学国文学会誌. 2013. 40. 64-46
  • Japan and China in View of Laughter(or Smile)in Communication-Similarities and Differences-. 2001. 8. 47-63
more...
Books (20):
  • 『関西弁事典』
    ひつじ書房 2018
  • 『裁判員時代の法リテラシー 法情報・法教育の理論と実践』
    日本評論社 2018
  • 『シリーズ刑事司法を考える第0巻 刑事司法への問い』
    岩波書店 2017
  • 『これならできる主権者教育 実践アイデア&プラン』
    学事出版 2016
  • 『法情報が、活かされる社会のためにー龍谷大学法情報研究会の軌跡』
    日本評論社 2015
more...
Lectures and oral presentations  (43):
  • 「国語科教員と地歴公民科教員による実業高校での模擬裁判授業の協同実践ー教科をこえた高大連携の法(言語)教育よりー」
    (全国大学国語教育学会第135回東京ウォーターフロント大会 2018)
  • 「岡山県下の諸学校(小・中・高・特別支援)における方言教育の実情と背景及び今後の展望」
    (第107回日本方言研究会 2018)
  • 「方言教育と国語科教員に見る『国語』意識」
    (第69回多言語化現象研究会 2018)
  • 「古文『蜻蛉日記』で民事模擬裁判ー『かげろう裁判』道綱母、兼家を訴える/古典と法と日本史の融合」
    (法と教育学会第9回学術大会 2018)
  • 「資質・能力の育成と法教育ー模擬裁判を題材に」
    (法と教育学会第9回学術大会 2018)
more...
Education (4):
  • 2008 - Osaka University
  • 2001 - 2004 Kwansei Gakuin University Graduate School
  • 1998 - 2000 Kansai University Graduate School of Sociology
  • 1981 - 1985 Keio University Faculty of Law
Professional career (1):
  • (BLANK) (Kansai University)
Work history (6):
  • 2017/04 - 2022/03 Okayama University of Science
  • 2007/04 - 2017/03 Kyoto University of Education
  • 1997/04 - 2007/03 京都府立八幡高等学校 国語科教諭
  • 1989/04 - 1997/03 京都府立東稜高等学校 国語科教諭
  • 1988/04 - 1989/03 華頂女子高等学校 社会科講師
Show all
Committee career (2):
  • 1998/07 - 現在 日本笑い学会 理事
  • 2012/12 - 2022/03 法と言語学会 理事
Awards (2):
  • 2013/09 - 一般社団法人日本電気協会新聞部電気新聞 「エネルギー教育賞」優秀賞(学校受賞)
  • 2011/03 - 法務省(法教育推進協議会) 「法教育懸賞論文」優秀論文賞
Association Membership(s) (8):
多言語化現象研究会 ,  多言語社会研究会 ,  DIALECTOLOGICAL CIRCLE OF JAPAN ,  National Association of Japanese Language Teaching ,  JAPANESE TEACHING SOCIETY OF JAPAN ,  法と言語学会 ,  法と教育学会 ,  日本笑い学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page