Rchr
J-GLOBAL ID:200901011977861071
Update date: Sep. 15, 2022
渋谷 まさと
シブヤ マサト | 渋谷 まさと
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Affiliation and department:
Junior College of Kagawa Nutrition University
About Junior College of Kagawa Nutrition University
Search "Junior College of Kagawa Nutrition University"
Detailed information
Job title:
Professor
Homepage URL (1):
http://life-science-edu.net/
Research field (3):
Biological, health, and medical informatics
, Clinical pharmacy
, Physiology
Research keywords (8):
nutrition education
, medical education
, physiology education
, life science education
, 栄養学教育
, 医学教育
, 生理学教育
, 生命科学教育
Research theme for competitive and other funds (1):
2010 - 2013 一歩一歩学ぶ生命科学(人体)の構築
Papers (35):
高等学校と医療系高等教育機関とにおける用語の違い. 日本生理学雑誌. 2019. 81. 1. 5-7
「一歩一歩学ぶ生命科学」が担い得る医療系高等教育における役割 懸田賞受賞者によるリレー・エッセイ:平成17年度受賞(第10号). 医学教育. 2017. 48. 4. 257-264
一歩一歩学ぶ生命科学(人体)によるミニ・アクティブ・ラーニング. 大学教務部課長相当者研修会報告書. 2014. 51-64
Shibuya M, Oku Y, Homma I. A Simplified Model for Explaining Negative Feedback to Beginners in Life Sciences. Adv in Exp Med and Biol. 2010. 669 Springer 2010. 67-68
田中美智子, 矢野智子, 長坂猛, 渋谷まさと. 「人体の構造と機能」への「一歩一歩学ぶ医学生理学」の自己学習システムの導入と学生の反応. 看護教育 2009. 2009. 50. 11. 1008-1014
more...
Books (12):
栄養科学シリーズNEXT医療概論/0章 医療、医学と保健、福祉、7章 臨床研究と倫理
2017
栄養科学シリーズNEXT医療概論
講談社サイエンティフィク 2017
「学びの場」を変えたいすべての人へ インタラクティブ・ティーチング -アクティブ・ラーニングを促す授業づくり-
株式会社 河合出版 2017
日本生理学学会教育委員会編 看護師国家試験 解剖生理学クリアブック第二版
医学書院 2015
日本生理学会教育委員会編 生理学問題集(CBT準拠)
文光堂 2015
more...
Lectures and oral presentations (22):
生物発展コース
(数理・科学チャレンジ ウインターキャンプ 2018 2018)
端的で視覚的にわかりやすい脊髄伝導路ならびに研究方法の教材開発
(第248回 生理学東京談話会 2018)
「一歩一歩学ぶ生命科学」に対する学生と教員との共同プロジェクト
(第13回医療系eラーニング全国交流会 2018)
Trial of physiology group study using Step-by-Step Study of Human Life Science
(The 95th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan 2018)
「一歩一歩学ぶ生命科学」による血糖調節の模擬授業
(日本生物教育学会第102回全国大会 2018)
more...
Works (2):
International Biology Olympiad
2016 - 2016
総説22編 訳書4編 報告書7編
Education (3):
1978 - 1984 Jikei University
1974 - 1978 慶応義塾高等学校
1976 - 1977 Stratford High School
Professional career (1):
医学博士(昭和大学乙第978号) (昭和大学)
Work history (11):
2018/07 - 現在 Professor
2014/05 - 現在 Showa University School of Medicine
2006/04 - 現在 Lecturer
2006/04/01 - 現在 Professor Food & Nutrition Course
1985/04 - 現在 Lecturer
2007/09 - 2016/03 Professor
2007/09 - 2016/03 Professor
2005/05/01 - 2006/03/31 Visiting Professor Institute of Nutrition Sciences
1993/04 - 2006/03 Lecturer
1986/05 - 1993/03 Research Assistant
1984/04 - 1985/04 Jikei University
Show all
Committee career (14):
2020/06/01 - 現在 reviewer for Advances in Physiological Education
2020/06/01 - 現在 reviewer for Advances in Physiological Education
2016/03 - 現在 日本生理学会 理事
2015/04 - 現在 Secretary General, FAOPS2019 & ADInstruments Teaching Workshop
2015/04 - 現在 日本生理学会 FAOPS2019 & ADInstruments 教育サテライトワークショップ運営委員会委員長
2008 - 現在 国際生物学オリンピック委員会日本委員会 委員
2014 - 2020 日本生理学会 教育委員会委員
2015/04 - 2019/03 日本生理学会 FAOPS2019組織委員会
2015/04 - 2019/03 日本生理学会 FAOPS2019プログラム委員会
2007 - 2016/03 日本生理学会 評議員
2006 - 2014 柔道整復師国家試験委員会 委員
2002 - 2010 日本生理学会 教育委員会委員
1999 - 2004 Reviewer Board for CHEST (American College of Chest Physicians) reviewer
1999 - 2004 査読員
Show all
Awards (8):
2019/04 - 女子栄養大学短期大学部 女子栄養大学短期大学部教員評価
2013/07 - 日本高等教育開発協会 Good Teaching Award
2006/11 - 18年度 全国大学IT活用教育方法研究発表会 私立大学情報教育協会賞(優秀賞)
2005/07 - 医学教育賞懸田賞
2002/07 - 医学教育学会 第34回日本医学教育学会大会「優秀発表」 「心周期:はじめの一歩」を対象としたrandomized, double-blind, control study: evidence-based education
2001/07 - 医学教育学会 第33回日本医学教育学会大会「優秀発表」 「心周期:はじめの一歩」の試作
2000/11 - 第9回ニューモフォーラム賞
1999 - Best Original Paper Award of the journal Respiratory Care
Show all
Association Membership(s) (5):
生物教育学会
, 栄養学教育学会
, 日本医学教育学会
, 日本呼吸器学会
, 日本生理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM