Rchr
J-GLOBAL ID:200901013974912654
Update date: Jul. 03, 2020
Hemmi Tatsuo
ヘンミ タツオ | Hemmi Tatsuo
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (1):
Literature - European
Research theme for competitive and other funds (16):
- 2019 - 2023 The discursive sphere of the Enlightenment and the floating boundary of knowledge
- 2017 - 2021 『百科全書』の編集史的研究--知の生成と転位
- 2016 - 2019 『百科全書』本文批判における基礎的校訂方法論の確立とその学術的応用
- 2014 - 2018 18世紀における知識とマナー、秩序:公共知の東西比較
- 2014 - 2017 近代ヨーロッパにおけるアリストテレス『詩学』の受容に関する分野横断的研究
- 2012 - 2016 フランス『百科全書』研究
- 2012 - 2016 『百科全書』本文生成研究:「黙示的典拠」の解明と解釈
- 2013 - 2015 デジタル時代における〈声〉の様態と経験に関する領域横断的研究
- 2009 - 2013 公共知の形成-東西比較による18世紀学の展開
- 2009 - 2013 フランス『百科全書』研究
- 2009 - 2012 フランス啓蒙思想における〈戦争〉の表象
- 2009 - 2012 『百科全書』ディドロ執筆項目本文研究:その「生命学」的展開
- 2008 - 2011 啓蒙と東アジア:相互性のプリズムを通じた18世紀学の構築
- 2004 - 2006 慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構「ポスト百科全書主義プロジェクト」(プロジェクト・リーダー逸見龍生)
- 2000 - 2003 大学におけるコミュニケーション教育の総合的研究
- 1998 - 1999 ディドロと十八世紀「生命学」
Show all
Papers (18):
-
逸見 龍生. 『百科全書』における政治的徳の言語--国民の記憶の受容とその再解釈について. WASEDA RILAS JOURNAL. 2015
-
逸見 龍生. 〈意志〉論の神学・政治的布置--ディドロ執筆項目「政治的権威」におけるパウロ解釈. 『百科全書』・啓蒙研究. 2015. 3. 105-134
-
逸見龍生. 時間・知識・経験--初期ディドロ思想の形成におけるベーコン主義医学史の位置--. 思想. 2013. 158-186
-
Tatsuo Hemmi, Alexande Guilbaud. « Entrer dans la forteresse » : pour une édition numérique collaborative et critique de l’Encyclopédie (projet ENCCRE). Recherches sur Diderot et l'Encyclopedie. 2013. 43. 225-264
-
逸見龍生. 形而上学の時間と哲学の時間--『百科全書』ディドロ執筆項目「霊魂」の「生成論的解釈学の試み. 日仏哲学研究. 2013
more...
MISC (3):
-
逸見龍生. 文人たちの結社. 図書. 2014. 780. 1-7
-
逸見龍生, 王寺賢太, 田口卓臣. 今、ディドロを読むために. 思想. 2013
-
逸見龍生. ポリプとしてのメディア. 文学. 2001. 2. 1. 167-169
Books (10):
-
『百科全書の時空--典拠・生成・転位』
法政大学出版局 2018 ISBN:458815091X
-
Diderot, human and science
2017
-
Diderot et le temps
Presses Universitaires de Provence 2016
-
Lecture critiques de Diderot et de l'Encyclopédie. Genèse, Dynamique et Contexte
Niigata University Graduate School of Modern Society and Culture 2016
-
ドニ・ディドロ、哲学者と政治: 自由な主体をいかに生み出すか
勁草書房 2015
more...
Lectures and oral presentations (32):
-
S'interroger sur les Lumières dans l'Asie de l'Est
(Colloque international : Les Lumières dans leurs contextes 2020)
-
Philosophie et Littérature au 18e siècle
(Philosophie et Littérature au 18e siècle 2020)
-
百科全書への検閲形態とその主体(小関武史「切り裂かれた『百科全書』」コメント)
(日本18世紀学会研究会 2019)
-
Réécriture, Genèse, Réseaux de savoirs dans l'Encyclopédie
(ISECS 2019 International Congress on the Enlightenment 2019)
-
Diderot en Déplacement
(2018)
more...
Works (1):
-
葬り去ることへの慎み~梅木達郎『支配なき公共性』
2005 -
Education (2):
- 1994 - 1996 フランス政府給費奨学生・パリ第7大学文学部 博士課程
- - 1993 Tohoku University French Literature
Work history (10):
- 2016/08 - 現在 新潟大学現代社会文化研究科 現代文化専攻 教授
- 2016/08/01 - 現在 Niigata University Faculty of Humanities Department of Humanities Professor
- 2012/04/01 - 2016/07/31 Niigata University Graduate School of Modern Society and Culture Contemporary Cultural Studies Associate Professor
- 2010/04/01 - 2016/07/31 Niigata University Faculty of Humanities Department of Humanities Associate Professor
- 2016/03 - 2016/03 リヨン高等師範学校 古典思想史研究所 客員教授
- 2010/04/01 - 2011/03/31 独立行政法人大学入試センター 第一委員会・フランス語部会部会長
- 2010/04/01 - 2011/03/31 独立行政法人大学入試センター 准教授
- 1998/04 - 2010/03 Niigata University Faculty of Humanities Culture and Communication Associate Professor
- 2004/04/01 - 2006/03/31 慶応義塾大学デジタルメディアコンテンツ統合研究機構 訪問准教授
- 1993/04/01 - 1997/03/31 Niigata University Faculty of Humanities Assistant
Show all
Committee career (8):
- 2019/06 - 現在 日本18世紀学会 代表幹事
- 2018/05 - 現在 『啓蒙思想事典』編集委員会 幹事
- 2013/04 - 現在 フランス科学アカデミー百科全書電子批評校訂版国際編集委員会 委員
- 2017/04 - 2019/06 日本18世紀学会 幹事(学会担当幹事)
- 2016/04 - 2019/03 日本フランス語フランス文学会 学会誌編集委員会
- 2015/04 - 2017/03 日本18世紀学会 幹事(学会誌編集)
- 2004/04/01 - 2009/03/31 日本フランス語フランス文学会 論文編集委員
- 2006/04/01 - 2006/10/31 日本フランス語フランス文学会 大会実行委員
Show all
Association Membership(s) (6):
日仏哲学学会
, 国際ディドロ学会
, 国際18世紀学会
, 日本18世紀学会
, 日本フランス語フランス文学会
, フランス科学アカデミー百科全書電子批評校訂版国際編集委員会
Return to Previous Page