Rchr
J-GLOBAL ID:200901014586830693   Update date: Feb. 14, 2024

YASUMOTO Takako

ヤスモト タカコ | YASUMOTO Takako
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (3): Local studies ,  Literature - Japanese ,  History - General
Research keywords  (21): スベトラーナ・アレクシエーヴィチ ,  チェルノブイリ ,  ネバダ・セミパラチンスク運動 ,  無政府主義 大逆事件 ,  抗日戦争 エスペラント ,  Russian Culture ,  Japan ,  Japanese Literature ,  Russia ,  Takuboku Ishikawa ,  Saisei Murou ,  Sakutaro Hagiwara ,  日露交流 ,  N・バイコフ ,  核 ,  セミパラチンスク ,  カザフスタン ,  金子文子 ,  長谷川テル ,  Comparative Literature of Japanese and Russian ,  Japanese Moden Literature
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2019 - 2022 「人間の絶対平等」を目指した金子文子の文学と思想の総合的研究
  • 2017 - 2020 文学に表された戦争・核・国境を超えた連帯
  • 2017 - 2018 日露交流の原点の地としての静岡県-下田・富士・戸田-
  • 2017 - 2017 「伊豆は日露交流の原点って知ってた!?-国境を超えた友情の証ヘダ号を作ろう-」
  • 2016 - スベトラーナ・アレクシェービッチの文学の研究-証言が文学に変わる時-
Papers (177):
  • 安元隆子. 旧満洲黒川開拓団内における戦時性暴力(性接待強要)の力学. 『日本大学国際関係学部研究年報』. 2022. 42. 1-11
  • 安元隆子. 金子文子のシュティルナー受容. 『国際関係研究』. 2022. 42. 61-70
  • 安元隆子. 石川啄木とアイヌ. 『国際啄木学会研究年報』. 2022
  • 安元隆子. バチェラー八重子『若きウタリに』論 -サポとは誰か-. 解釈. 2022. 令和4年1・2月. 51-60
  • 安元隆子. 金子文子の朝鮮時代, -戸籍を得たことで知った日本と朝鮮-. 日本大学国際関係学部研究年報. 2021. 41. 1-12
more...
MISC (6):
  • 安元隆子. 「戸田の日露交流を未来に語り継ぐために」. ユーラシア研究. 2020. 62. 36-39
  • 安元隆子. 金子文子『何が私をこうさせたか』に描かれた山村. 東アジア日本語教育・日本文化研究. 2016. 19. 71-89
  • 安元隆子. 「大黒屋光太夫の描き方-井上靖『おろしや国酔夢譚』と吉村昭『大黒屋光太夫』-」. 解釈. 2015. 61. 7・8. 2-12
  • 安元隆子. 『はだしのゲン』の物語を読む -「家族」と「表現を志す者」を指標に-. 国際文化表現学会11号. 2015. 11
  • 安元隆子. チェルノブイリ原発事故を予知した映画として観るタルコフスキーの『ストーカー』. 国際文化表現研究. 2015
more...
Books (12):
  • 『世界は啄木短歌をどう受容したか』第II章西欧圏7.ロシア語「啄木詩歌のロシア語翻訳考」
    桜出版 2019 ISBN:9784903156293
  • 『宮沢賢治イーハトヴ学事典』
    弘文堂 2010
  • 『展望 現代の詩歌 第4巻』所収「岩田宏」
    明治書院 2007
  • 『日本語日本文学論集』所収 「吉村昭『大黒屋光太夫』論-「国家」と「個人」の相克-」
    笠間書房 2007
  • 『日本語日本文学論集』所収「吉村昭『大黒屋光太夫』論-「国家」と「個人」の相克-」
    笠間書房 2007
more...
Lectures and oral presentations  (54):
  • 伊豆と外国との交流史, 「ヘダ号建造と日露の人々の交流」
    (日本大学国際関係学部 市民公開講座 2021)
  • A study on Batchelor Yaeko’s “Wakaki utari ni“,-Who is “ Princess Sapo” ? -
    (中国日語教学研究会 上海分会 2021)
  • 「欧米圏での啄木研究・受容の状況」
    (国際啄木学会2021年度セミナー,シンポジウム「石川啄木における国際性について」 2021)
  • 旧黒川村開拓団内における戦時性暴力(性接待強要の力学)
    (中国日語教学研究会上海分会 2020)
  • へダ号建造から読むロシアの対日意識
    (21世紀の日本とロシア 2020)
more...
Education (2):
  • - 2002 Nagoya University International Lang Japan Language and culture
  • - 1985 Rikkyo University Graduate School, Division of Letters Japanese Literature
Work history (6):
  • 2013/07 - 2018/03 日本学術振興会 国際事業委員会「頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム」 審査・評価部門専門委員(~平成29年度)(令和2年度)
  • 2013/06/01 - 2016/05/31 日本学術振興会 国際事業委員会「頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム」 審査・評価部門専門委員(~平成26年度)
  • 2012/04/01 - 2012/05/31 日露青年交流センター2012年度日露青年交流事業若手研究者フェローシップ〈ロシア人研究者招聘〉専門評価委員
  • 2012/04 - 2012/05 日露青年交流センター,2012年度日露青年交流事業若手研究者フェローシップ〈ロシア人研究者招聘〉専門評価委員
  • 2010/04 - 2012/03 学術振興会特別研究員等審査員(人文系)
Show all
Committee career (4):
  • 2019/06 - 現在 日本比較文学会 東京支部事務局 編集委員
  • 2001 - 現在 国際啄木学会 学会理事
  • 2019/06 - 日本比較文学会 東京支部事務局
  • 2014/11 - 2019/03 解釈学会 学会誌編集委員
Awards (1):
  • 2007/06 - 著書『石川啄木とロシア』に対し、国際文化表現学会賞
Association Membership(s) (13):
東アジア日本語教育・日本文化研究 ,  室生犀星学会 ,  室生犀星を読む会 ,  日本現代詩研究者国際ネットワーク ,  日本大学比較文学比較文化学会 ,  近代詩研究会 ,  日本近代文学会 ,  日本大学国語国文学会 ,  立教大学日本文学会 ,  国際啄木学会 ,  解釈学会 ,  国際文化表現学会 ,  日本比較文学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page