Rchr
J-GLOBAL ID:200901014821787369
Update date: Oct. 10, 2024
Omasa Kenji
オオマサ ケンジ | Omasa Kenji
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Other affiliations (4):
-
東京大学名誉教授
名誉教授
-
北京大学環境エネルギー学院客座教授
客座教授
-
東北師範大学客座教授
客座教授
-
愛媛大学客員教授
客員教授
Homepage URL (1):
https://research.takasaki-u.ac.jp/Main.php?action=profile&type=detail&tchCd=0000002158
Research field (9):
Agricultural environmental and information engineering
, Rural environmental engineering and planning
, Crop production science
, Horticulture
, Morphology, anatomy
, Biophysics
, Plants: molecular biology and physiology
, Ecology and environmental science
, Social-ecological systems
Research keywords (17):
生物環境情報工学
, 農業情報システム
, リモートセンシング
, バイオイメージング
, スマート農業
, 植物工場
, 画像診断
, フェノタイピング
, ICT
, ドローン
, 地球環境
, 地理空間情報
, Environmental Science
, Image information technology
, Phytoimaging
, Remote sensing
, Plant Environmental Physiology
Research theme for competitive and other funds (41):
- 2018 - 2021 植物の水利用効率:スクリーニングのための可視化技術の開発とその利用
- 2013 - 2018 遺伝的改良と先端フィールド管理技術の活用によるラテンアメリカ型省資源稲作の開発と定着
- 2013 - 2017 Estimation of large scale three dimensional structure of plant communities by combining multi platform lidar and SAR
- 2012 - 2017 植物群落の時空間機能情報の遠隔モニタリングと解析評価手法に関する研究
- 2010 - 2011 葉内葉緑体における光合成機能の共焦点レーザ顕微解析法の開発
- 2008 - 2010 可搬型複合ライダーの開発と植物計測への応用
- 2004 - 2008 高山植生による温暖化影響検出のモニタリングに関する研究
- 2003 - 2007 生物多様性・生態系再生研究拠点
- 2004 - 2006 未利用微細藻からの有用化学素材の探索と開発
- 2002 - 2004 地球温暖化の高山・森林・農業生態系への影響、適応、脆弱性評価に関する研究
- 2001 - 2004 各種陸上生態系における炭素・水・熱フラックスの相互関係の微気象生態学的解析
- 2001 - 2004 イメージングライダ ーによる植物群落の3次元リモートセンシング
- 2000 - 2002 閉鎖型植物苗生産シ ステムに関する基礎的研究
- 2000 - 2002 光合成などの生理生 化学機能診断のためのハイパースペクトル画像計測システムの試作
- 1999 - 2001 施設園芸作物の生育 診断・栽培管理のための光情報の統合化
- 1999 - 2001 地球温暖化による生物圏の脆弱性の評価に関する研究
- 1998 - 2000 <環境低負荷型の社会システム>自立型都市をめざした都市代謝システムの開発
- 1997 - 2000 高CO2濃度・温暖化環境に対する水稲とオオムギの生育・収量反応予測モデルの開発
- 1998 - 1998 砂漠化研究の総合化と砂漠化防止技術の体系化に関する研究
- 1996 - 1998 アジア太平洋地域における地球温暖化の局地植生への影響と保全に関する研究
- 1996 - 1997 コリンオキシダーゼ遺伝子を導入した形質転換植物におけるストレス応答の解析
- 1997 - 植物の大気浄化機能のモデル化と診断法に関する研究
- 1994 - 1995 クロロフィル蛍光動画像計測による種苗の生育診断
- 1991 - 1995 環境保全のためのバイオテクノロジーの活用とその環境影響評価に関する研究
- 1990 - 1995 地球の温暖化が植物に及ぼす影響に関する研究
- 1990 - 1995 紫外線の増加が植物に及ぼす影響に関する研究
- 1989 - 1994 砂漠化機構の解明に関する国際共同研究
- 1991 - 1993 植物の耐乾機能解明と砂漠緑化への応用に関する研究
- 1992 - 1992 The development of photosynthesis in tobacco leaves: The influence of cell ancestry and positional information
- 1990 - 1992 クロロフィル蛍光動画像計測法による農作物の生育異常の診断に関する研究
- 1990 - 1992 植物に与える酸性及び酸化性物質の影響に関する研究
- 1989 - 1991 閉鎖環境下における植物等と大気間の物質循環に関する基礎研究
- 1990 - 1990 乾燥地・半乾燥地の砂漠化に伴う環境影響予測に関する予備的研究
- 1986 - 1990 バイオテクノロジ-による大気環境指標植物の開発に関する研究
- 1988 - 1989 Photosynthetic competency in light-grown leaves
- 1988 - 1989 水ストレスによる果実の品質管理とその評価に関する研究
- 1982 - 1985 植物の大気環境浄化機能に関する研究
- 1984 - 1984 非破壊画像計測による農作物の環境ストレスの定量化
- 1979 - 1981 複合大気汚染の植物影響に関する研究
- 1976 - 1978 陸上植物による大気汚染環境の評価と改善に関する基礎的研究
- 可搬型複合ライダーの開発と植物計測への応用(2008-) 活性モニター型微細藻類培養装置による超高速培養装置開発(2007-2009)
Show all
Papers (231):
-
Masazumi Ino, Eiichi Ono, Yo Shimizu, Kenji Omasa. Verification of Commercial Near-Infrared Spectroscopy Measurement and Fresh Weight Diversity Modeling in Brix% for Small Tomato Fruits with Various Cultivars and Growth Conditions. Sensors. 2023. 23. 12. 5460-5460
-
Z. Sun, S. Lu, K. Omasa. A New Method to Estimate the Leaf Chlorophyll Content From Multiangular Measurements: Anisotropy Index. IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing. 2023. 61. 1-14
-
Z. Sun. S. Lu, K. Omasa. MART-soil: A modified analytical radiative transfer mode for simulating multi-angular reflection of soils with different particle size. Geoderma. 2023. 431. 116366. 1-15
-
K Omasa, E Ono, Y Ishigami, Y Shimizu, Y Araki. Plant functional remote sensing and smart farming applications. Int. J. Agr. Bio. Eng. 2022. 15. 4. 1-6
-
Z. Sun, Z. Bu, S. Lu, K. Omasa. A general algorithm of leaf chlorophyll content estimation for a wide range of plant species. IEEE T. Geosci. Remote Sens. 2021. 0196-2892. 1-15
more...
MISC (152):
-
大政謙次. 新年のご挨拶. 農学アカデミー便り. 2022. 135
-
大政謙次. シンポジウムの意義と概要 「2021年度日本農学会シンポジウム コロナ禍のその先へ~農学のチャレンジ~」. 農業及び園芸. 2022. 97. 1. 1-2
-
大政謙次. 新年のご挨拶. 農学アカデミー便り. 2021. 123. 1
-
K. Omasa. Need for mechanization of agriculture with environmental protection in developing countries. AMA. 2020. 51. 4. 55
-
大政謙次. 第11期の運営体制と活動のご報告. 日本農学アカデミー会報. 2020. 34. 1-3
more...
Books (78):
-
情報化社会における持続可能な社会構築.高度情報化社会の都市と農村における農業の多様性と持続的発展に向けて「学術会議叢書27 持続可能な社会への道-環境科学から目指すゴールー」(大政謙次・阿尻雅文・北川尚美・青野光子編)
日本学術協力財団 2020
-
発刊にあたって 学術会議叢書27「持続可能な社会への道-環境科学から目指すゴールー」(大政謙次;阿尻雅文;北川尚美;青野光子編)
日本学術協力財団 2020
-
農業気象メッシュデータと環境情報解析. 「農業気象・環境学 第 3 版」(大政謙次・北野雅治・平野高司・荊木康臣・広田知良・嶋津光鑑編)
朝倉書店 2020
-
リモートセンシング「農業気象・環境学 第 3 版」(大政謙次・北野雅治・平野高司・荊木康臣・広田知良・嶋津光鑑編)
朝倉書店 2020
-
はじめに 「農業気象・環境学 第 3 版」(大政謙次・北野雅治・平野高司・荊木康臣・広田知良・嶋津光鑑編)
朝倉書店 2020
more...
Lectures and oral presentations (361):
-
Plant Functional Remote Sensing and Smart Farming Applications.
(2021 International Symposium on Efficient Production of Value-added Plants (EPVP 2021))
-
開会挨拶
(2021年度日本農学アカデミー・公財法人農学会共同主催公開シンポジウム「有機農業のいまとこれからー持続可能社会への貢献」 2021)
-
総合討論.閉会挨拶.
(2021年度日本農学会シンポジウム「コロナ禍のその先へ~農学のチャレンジ~」 2021)
-
蒸発潜熱を利用した紙ポット育苗イチゴの花芽分化促進技術の開発.
(園芸学会令和3年春季大会)
-
(農学概論講義) 総合科学としての農学:細胞計測~地球観測.
(夢ナビライブ 2020 Web WEEK 東京会場 2020)
more...
Works (3):
-
<河川整備基金>ハイパースペクトルリモートセンシングによる河道(分担:大政謙次)
2006 -
-
<(独)国際農林産業研究センター 受託研究>イネの水ストレス反応性の研究
研究受託者, 大政謙次 2004 -
-
<新技術開発財団>植物生態系機能診断のための新技術の開発
研究受託者, 大政謙次 1994 - 1999
Education (3):
- - 1985 工学博士(東京大学)
- 1973 - 1975 Ehime University Graduate School of Agriculture
- Ehime University Faculty of Agriculture
Professional career (1):
Work history (22):
- 2022/04 - 現在 Takasaki University of Health and Welfare
- 2022/02 - 現在 Fukui Prefectural University
- 2021/07 - 現在 国立環境研究所 名誉研究員
- 2019/04 - 現在 Takasaki University of Health and Welfare Faculty of Agriculture
- 2016/06 - 現在 The University of Tokyo
- 2012/04 - 現在 Ehime University Faculty of Agriculture
- 2010/09 - 現在 東北師範大学 客座教授
- 2009/01 - 現在 北京大学 環境エネルギー学院 客座教授
- 2006/08 - 現在 日本学術会議 連携会員(第20期、21期、24期、25期)
- 2017/09 - 2019/03 Osaka Prefecture University
- 2016/04 - 2018/03 Kochi University of Technology
- 2014/10 - 2017/09 日本学術会議 第2部(生命科学) 副部長
- 2011/10 - 2017/09 日本学術会議 会員(第22期、23期)
- 1999/04 - 2016/03 The University of Tokyo Graduate School of Agricultural and Life Sciences
- 2012/10 - 2013/12 CSIRO High Resolution Plant Phenomics Center Visiting Scientist
- 1998/03 - 1999/03 University of Tsukuba Institute of Biological Sciences
- 1990/07 - 1999/03 環境庁国立環境研究所 生物圏環境部 環境植物研究室長
- 1987/01 - 1990/06 環境庁国立公害研究所 技術部 生物施設管理室長
- 1986/07 - 1986/12 環境庁国立公害研究所 技術部 主任研究員
- 1976/04 - 1986/06 環境庁国立公害研究所 技術部 研究員
- 客員研究官・研究員・研究嘱託など経歴(航空宇宙技術研究所・国立環境研究所・日本原子力研究所・農水省野菜茶業試験場・東京大学生産技術研究所多次元画像情報処理センター他)
- 非常勤講師経歴(東京大学大学院農学生命科学研究科・理学部・農学部・東北大学理学部・九州大学大学院生物資源環境科学府・東京農工大学農学部・千葉大学園芸学部・愛媛大学農学部・高知大学農学部・茨城大学農学部・北里大学獣医学部)
Show all
Committee career (47):
- 2021/07 - 現在 日本生命科学アカデミー 理事
- 2021/01 - 現在 日本生物環境工学会 特別名誉会員
- 2020/10 - 現在 群馬県農政審議会 会長
- 2020/06 - 現在 一般社団法人学術著作権協会 理事
- 2020/02 - 現在 日本農学会 副会長・理事
- 2018/05 - 現在 日本農業工学会 名誉顧問
- 2017/06 - 現在 公益財団法人日本海洋科学振興財団 評議員
- 2016/09 - 現在 酸性雨研究会 顧問
- 2016/05 - 現在 Agribioscience Monographs (AGBM) Editor
- 2015/05 - 現在 農業情報学会 名誉会長・理事
- 2013/06 - 現在 生態工学会 名誉会員・特別理事
- 2008/08 - 現在 (社)日本リモートセンシング学会 評議員
- 2007/08 - 現在 もったいない学会 評議員
- 2003/01 - 現在 日本光合成学会(研究会) 幹事、常任理事(2003-2007)
- 2002/01 - 現在 (財)遺伝学普及会 雑誌「遺伝」編集委員
- 1998/03 - 現在 公益信託エスペック地球環境研究・技術基金 運営委員
- 2017/03 - 2023/03 日本農業気象学会 顧問
- 2018/07 - 2022/07 日本農学アカデミー 会長
- 2019/01 - 2020/12 日本生物環境工学会 名誉副会長
- 2014/10 - 2020/09 日本学術会議 環境科学分科会委員長
- 2019/05 - 2019/10 宇都宮大学農学部 外部評価委員
- 2015/10 - 2019/03 一般社団法人ヤンマー資源循環支援機構 研究助成審査委員長
- 2012/05 - 2018/05 日本農業工学会 会長
- 2015/04 - 2018/04 日本学術会議同友会 理事
- 2011/10 - 2017/09 日本学術会議 農業生産環境工学分科会委員長
- 2011/10 - 2017/09 日本学術会議 環境学委員会幹事
- 2013/03 - 2017/03 日本農業気象学会 会長
- 2011/04 - 2017/03 日本農学会 評議員
- 2007/09 - 2016/09 酸性雨研究会 会長
- 2008/04 - 2016/03 (独)農業・食品産業技術総合研究機構評価委員会委員
- 2007/04 - 2016/03 文部科学省 科学技術政策研究所 科学技術動向センター 専門調査委員
- 2004/10 - 2015/09 農業土木学会(現農業農村工学会 2007年 7月名称変更) 農業農村情報部会部会長
- 2010/04 - 2015/06 北京大学深圳環境エネルギー学院 科学委員会委員
- 2009/05 - 2015/05 農業情報学会 会長
- 2011/10 - 2014/09 日本学術会議 CIGR分科会副委員長
- 2007/05 - 2014/05 日本リモートセンシング学会 「レンジ画像アナリシス研究会会長
- 2011 - 2014 日本学術会議 農学分野の参照基準検討分科会委員長
- 2009/06 - 2013/06 生態工学会 会長
- 1987/11 - 2013/03 環境科学会 編集作業部会委員・編集委員・編集幹事など
- 2002/12 - 2012/03 (財)地球環境産業技術研究機構(RITE)「温暖化影響・対策総合評価委員会」委員(2002~2007)、「脱温暖化影響と持続的発展社会実現戦略技術委員会」委員等(2007~2012)
- 2004/06 - 2011/03 (財)リモートセンシング技術センター「ALOS利用協議会」専門委員
- 2003/04 - 2011/02 Mitigation and Adaptation Strategies for Global Change(MITI)Editorial Board member
- 2007/04 - 2009/03 (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)技術委員、高性能ハイパースペクトルセンサ等研究開発プロジェクト採択審査委員会委員長
- 2001/11 - 2008/12 APGC International Organizing Committe Member, Chairman(2001-2004), Advisory Board Member(2004-2008)
- 1999 - 2007 IPCC 「Climate Change:Impacts, Adaptation and Vulnerability, Working Groupe II 3rd Assessment Repoer(2001),4th Assessment Report(2007)」Expert Reviewer
- 2000 - 2004 CIGR Technical Section VII:Information Systems Board, Secretary
- 1987/09 - 1989/08 日本宇宙生物科学会 評議員
Show all
Awards (37):
- 2022/09 - 日本生物環境工学会 伊都賞
- 2020/05 - 日本リモートセンシング学会 論文賞 「レーザー誘起蛍光ライダーによる植物蛍光のスペクトルおよび寿命のリモートセンシング」
- 2019/05 - 農業情報学会 特別貢献賞
- 2019/05 - 新農林社賞
- 2019/05 - 日本農業工学会 学会賞 「植物機能リモートセンシングと空間情報解析に関する先駆的研究」
- 2018/05 - CIAT 2017 Outstanding Research Publication Award (ORPA)
- 2018/03 - 日本農業気象学会 永年功労会員表彰
- 2017/03 - 日本農業気象学会 フェロー
- 2015/09 - 日本生物環境工学会 特別国際学術賞 「日米科学振興並びに日本学術会議会員として農業工学に関する国際学術貢献」
- 2015/06 - 生態工学会 特別功績賞 「生態工学に関する一連の研究ならびに本会運営に多大な貢献」
- 2013/09 - 日本生物環境工学会 功績賞 「日本生物環境工学会50周年記念大会の開催」
- 2013/04 - 紫綬褒章
- 2012/12 - 日本生物環境工学会 フェロー
- 2012/09 - 日本生物環境工学会 50周年記念功績賞
- 2011/04 - 読売新聞社 読売農学賞
- 2011/04 - 日本農学会 日本農学賞 「植物機能のリモートセンシングと空間情報解析に関する研究」
- 2011/02 - GIS資格認定協会 GIS Expert Emeritus
- 2010/09 - (社)環境科学会 論文賞 「ニホンジカ(Cervus Nippon)の分布拡大に影響を与える要因」
- 2010/05 - 日本農業工学会 フェロー
- 2008/08 - 農業情報学会 学術賞 「農業環境情報分野におけるリモートイメージングとその応用に関する研究」
- 2008/05 - (社)日本リモートセンシング学会 優秀論文発表賞 「高空間分解能可搬型スキャニングライダーを用いたVoxel based methodによる孤立木の葉面積密度の測定」
- 2008/04 - Best Paper Award in 58th PSAE (Philippine Society of Agricultural Engineers)
- 2006/09 - 日本生物環境調節学会 フェロー
- 2004/10 - Outstanding Contribution Award of 6th International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes
- 2004/06 - 生態工学会 学会賞(学術賞) 「階層的リモートセンシングと地理情報システムによる生態工学的研究」
- 2003/09 - 農業情報学会 フェロー
- 2002/08 - 日本植物工場学会 論文賞 「除草剤による植物の光合成機能障害の画像診断ー尿素系土壌処理剤がin situのキュウリ葉に与える影響の解析」
- 2001/06 - 日本生物環境調節学会 学会賞「植物の形状と機能の非破壊画像計測に関する研究」
- 2001/05 - (社)日本リモートセンシング学会論文賞「ヘリコプター搭載の高空間分解能Scanning Lidarシステムによる樹冠高の3次元リモートセンシング」
- 2000/11 - Outstanding Contribution Award of The XIV Memorial CIGR World Congress
- 1999/06 - CELSS学会 功労賞
- 1999/03 - 国立環境研究所長 感謝状
- 1996/07 - 環境庁長官 満二十年表彰
- 1993/06 - CELSS学会 論文賞「月面基地居住者のためのCELSSー植物棟のバイオハザード対策の総合システム」
- 1992/07 - 日本農業気象学会 学会賞(学術賞) 「画像診断による植物の汚染ガス吸収機能に関する研究」
- 1991/04 - 科学技術庁長官賞(第17回研究功績者表彰) 「植物の画像計測診断に関する研究」
- 1985/10 - 日本生物環境調節学会 奨励賞 「葉における大気汚染物質収着に関する画像計測」
Show all
Association Membership(s) (27):
AAAS(American Association for the Advancement of Science)
, SEB(Society for Experimental Biology)
, ASABE(American Society of Agricultural and Biological Engineers)
, IEEE
, APGC
, CIGR
, ALOS利用協議会
, 農業施設学会
, 農業機械学会
, 日本農学アカデミー
, 日本植物生理学会
, 日本写真測量学会
, 大気環境学会
, 計測自動制御学会
, 植物工場学会
, 日本生物環境工学会
, 日本農業工学会
, 環境科学会
, 日本リモートセンシング学会
, もったいない学会
, 日本光合成研究会
, 農業農村工学会
, 日本生物環境調節学会
, 日本農業気象学会
, 酸性雨研究会
, 農業情報学会
, 生態工学会
Return to Previous Page