Rchr
J-GLOBAL ID:200901016198645623   Update date: Jan. 27, 2023

Nakayama Yoshihiko

ナカヤマ ヨシヒコ | Nakayama Yoshihiko
Affiliation and department:
Job title: 教授
Research field  (2): Money and finance ,  Sociology/history of science and technology
Research keywords  (4): 貨幣、貨幣需要 ,  鉄道史 ,  技術史 ,  ノルウェー金融システム
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2022 - 2023 「文明開化の鉄の路」 -高輪築堤の関連調査と保存 ・ 利活用の提案-
  • 2021 - 2023 産業遺産の価値変遷と保存・利活用のあり方、持続可能なマネジメントの国際比較
Papers (38):
  • NAKAYAMA Yoshihiko. Kintetsu Railway Nara Line -Transition of Track Locations and Overhead Contact Line-. Industrial heritages in Kinki. 2022. 16. 1-18
  • Yoshihiko Nakayama. Value Transition of Railway Heritages and Electrical Equipments. Bulletin of Institute of Technology and Vocational Education. 2022. 25. 50-55
  • 中山 嘉彦. 大阪メトロ車両 -音と色-. 鉄道ピクトリアル. 2019. 69. 8. 168-171
  • 中山 嘉彦. 近鉄車両 -主要機器のあゆみ-. 鉄道ピクトリアル. 2018. 68. 12. 196-208
  • 中山 嘉彦. 東武車両 -音と色-. 鉄道ピクトリアル. 2018. 68. 8. 191-194
more...
MISC (14):
  • 中山 嘉彦. マルーン随想. 関西の色とりどり. 2022. 77
  • 中山 嘉彦. 奈良公園飛火野の風景. ノスタルジック関西. 2021. 74
  • 中山 嘉彦. 堺市街. ノスタルジック関西. 2021. 47
  • 中山 嘉彦. 阪堺電車. ノスタルジック関西. 2021. 46
  • 中山 嘉彦. 阪堺電気軌道 モ 161 形電車. 産業考古学. 2020. 157. 129-130
more...
Books (5):
  • Norwegian Financial System and State Financial Institutions
    Financial System Innovation of Welfare States (Chapter 4, Chuo Keizaisha Publisher) 2007 ISBN:9784502659201
  • 現代マネタリズムの展開 -バッファー・ストック・アプローチからの検討-
    晃洋書房 1998
  • The Asset Markets
    Introduction to Modern Economics (Chapter13, Yachiyo Shuppan Publisher) 1997 ISBN:9784842910352
  • The Operation of and the Lag in Effect of Monetary Policy
    Modern Monetary Economics (Chapter2, Sagano Shoin Publisher) 1997
  • Macroeconomic Analysis of Money and Finance
    Introduction to Money and Finance (Chapter7, Yachiyo Shuppan Publisher) 1994
Lectures and oral presentations  (17):
  • 起点からみた神戸の鉄道
    (神戸芸術文化会議 第 40 回学術セミナー 2023)
  • 鉄道技術から見た高輪築堤 -信号機・台座・建立位置を巡って、高輪築堤の興味をめぐる-
    (シンポジウム 「文明開化の鉄の路」 2023)
  • 近畿地方における鉄道産業の立地
    (近畿産業考古学会 2021 年度総会 2021)
  • 関西民鉄アラカルト -鉄道車両の音・色の世界と京阪電気鉄道 60 型 びわこ号-
    (日本鉄道技術協会関西支部 2018 年度総会 2018)
  • 「マルーン色」 堅持へのプロセス -第 2 次大戦後の阪急電鉄史-
    (日本比較生活文化学会 西日本例会 2018)
more...
Education (2):
  • 1984 - 1990 Kwansei Gakuin University
  • 1980 - 1984 Kwansei Gakuin University School of Business Administration
Professional career (1):
  • (BLANK) (Kwansei Gakuin University)
Work history (3):
  • 2006/04 - 現在 Osaka Gakuin University Faculty of Economics Professor
  • 1996/04 - 2006/03 Osaka Gakuin University Faculty of Economics Assistant Professor
  • 1991/04 - 1996/03 Osaka Gakuin University Lecturer
Committee career (12):
  • 2022/05 - 現在 近畿産業考古学会 会長
  • 2018/05 - 現在 産業遺産学会 (旧 産業考古学会) 理事
  • 2016/06 - 現在 鉄道友の会阪神支部 副支部長
  • 2016/04 - 現在 鉄道友の会本部 役員選考代議員
  • 2013/04 - 現在 鉄道友の会本部 代議員 (代表会員)
Show all
Awards (1):
  • 2018/10 - 鉄道友の会 2018 年 島秀雄記念優秀著作賞 日本初の連節車 京阪電気鉄道 60 型 びわこ号 登場の謎とその生涯
Association Membership(s) (9):
JAPAN RAILWAY ENGINEERS' ASSOCIATION ,  Raiway Freight Association ,  The Kinki Industrial Archaeology Society ,  日本比較生活文化学会 ,  Industrial Archaeology Society ,  鉄道史学会 ,  日本経済学会 ,  証券経済学会 ,  日本金融学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page