Rchr
J-GLOBAL ID:200901017282317816
Update date: Aug. 02, 2022
Hayashi Tomohiro
ハヤシ トモヒロ | Hayashi Tomohiro
Affiliation and department:
Job title:
Associate Professor
Other affiliations (2):
Homepage URL (1):
http://lab.spm.jp/
Research field (1):
Nanobioscience
Research keywords (1):
表面・界面科学 走査型プローブ顕微鏡 分子シミュレーション 薄膜作製及び評価技術 真空技術 マテリアルズインフォマティクス
Research theme for competitive and other funds (13):
- 2019 - 2023 Development of a revolutionary bone anabolic reagent by optimizing the RANKL reverse signaling to stimulate bone formation.
- 2020 - 2022 原子レベルで制御されたモデル有機材料の化学構造-水和構造-界面現象の包括的研究
- 2019 - 2022 生体分子の分子認識プロセスの時空間的スケールギャップ問題の解決のための基礎研究
- 2018 - 2021 細菌内無機元素の高分解能動態観測を目指した高機能マイクロ流路液体セルの開発
- 2017 - 2020 Design of biomaterials using informatics
- 2014 - 2019 Hadean Bioscience
- 2016 - 2018 Design of biomaterials based on analysis of molecular processes at biointerfaces(Fostering Joint International Research)
- 2014 - 2017 Development of biomaterials based on analysis of molecular processes at cell-material interfaces
- 2013 - 2016 Plasmonically-induced optical force spectroscopy for spatio-temporal control of biomolecular recognition
- 2014 - 2015 Challenge to artificial transformation of cyanobacteria into chloroplasts by adaption inside microscaled space
- 2012 - 2015 Analysis of molecular processes between cells and artificial materials by surface-enhanced Raman spectroscopy
- 2009 - 2010 Nanoscale Chemical Composition Analysis Using Peptides Targeting Inorganic Materials
- 2006 - 2007 界面水分子のダイナミクス制御による高機能・高選択性を持つ生体適合性材料の構築
Show all
Papers (117):
-
Shoichi Maeda, Shunta Chikami, Glenn Villena Latag, Subin Song, Norio Iwakiri, Tomohiro Hayashi. Analysis of Vicinal Water in Soft Contact Lenses Using a Combination of Infrared Absorption Spectroscopy and Multivariate Curve Resolution. Molecules. 2022. 27. 7
-
Hungu Kang, Hyerim Jeong, Sicheon Seong, Seulki Han, Young Ji Son, Hiroyuki Tahara, Tomohiro Hayashi, Hyo Jae Yoon, Jaegeun Noh. Formation and superlattice of long-range and highly ordered alicyclic selenolate monolayers on Au(1 1 1) studied by scanning tunneling microscopy. Applied Surface Science. 2022. 572
-
Evan Angelo Quimada Mondarte, Elisa Margarita Mendoza Zamarripa, Ryongsok Chang, Fan Wang, Subin Song, Hiroyuki Tahara, Tomohiro Hayashi. Interphase Protein Layers Formed on Self-Assembled Monolayers in Crowded Biological Environments: Analysis by Surface Force and Quartz Crystal Microbalance Measurements. Langmuir. 2022. 38. 4. 1324-1333
-
Ryongsok Chang, Evan Angelo Quimada Mondarte, Debabrata Palai, Taito Sekine, Aki Kashiwazaki, Daiki Murakami, Masaru Tanaka, Tomohiro Hayashi. Protein- and Cell-Resistance of Zwitterionic Peptide-Based Self-Assembled Monolayers: Anti-Biofouling Tests and Surface Force Analysis. Frontiers in Chemistry. 2021. 9
-
Meng-Yi Bai, Fang-Yu Ku, Jia-Fwu Shyu, Tomohiro Hayashi, Chia-Chun Wu. Evaluation of Polyacrylonitrile Nonwoven Mats and Silver-Gold Bimetallic Nanoparticle-Decorated Nonwoven Mats for Potential Promotion of Wound Healing In Vitro and In Vivo and Bone Growth In Vitro. Polymers. 2021. 13. 4. 516-516
more...
MISC (25):
-
Tomohiro Hayashi. Water at interfaces: Its behavior and roles in interfacial phenomena. Chemistry Letters. 2021. 50. 6. 1173-1180
-
Biocompatible Self-assembled Monolayers : Mechanism Revealed by Techniques of Surface & Interface Science. 2017. 68. 12. 886-890
-
金山直樹, 金山直樹, 関根泰斗, 尾笹一成, 丹生隆, 林智広, 前田瑞夫. コロイドプローブAFM法によるDNAブラシ界面間相互作用の力学計測. 高分子学会予稿集(CD-ROM). 2017. 66. 2. ROMBUNNO.2M09
-
関根泰斗, 金山直樹, 尾笹一成, 丹生隆, 林智広, 前田瑞夫. コロイドプローブ原子間力顕微鏡法によるDNA平滑末端間での特異的な疎水性引力の直接測定. 表面科学学術講演会講演要旨集. 2017. 37th. 153
-
Asatyas Syifa, Sekine Taito, Sato Chikako, Morita Shigeaki, Tanaka Masaru, Hayashi Tomohiro. Molecular-level understanding of the mechanisms underlying bioinertness of oligo(ethylene glycol)-terminated alkanethiolate monolayers: Surface force and vibrational spectroscopic analyses. Abstract of annual meeting of the Surface Science of Japan. 2017. 37. 0
more...
Lectures and oral presentations (71):
-
バイオマテリアルの生体適合性のメカニズム解明と情報科学を用いたバイオマテリアル設計
(R&D支援センターセミナー 医用材料の基礎を踏まえた生体適合性評価 2019)
-
材料とタンパク質・細胞の界面
(東ソーライフサイエンス研究会 2019)
-
機械学習を用いたフォースカーブの解析と単一分子力学測定への応用
(日本学術振興会 ナノプローブテクノロジー第167委員会第93回研究会 2019)
-
表面科学・情報科学を用いた細胞と材料の相互作用の解析
(日本表面真空学会学術講演会 2019)
-
双性イオン型ペプチドからなる自己組織化単分子膜の抗付着性の発現メカニズム
(第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019)
more...
Education (4):
- 2000 - 2003 Heidelberg University
- 1998 - 2000 University of Tsukuba
- 1993 - 1997 Waseda University
- 1990 - 1993 神奈川県 聖光学院高等学校
Work history (13):
- 2022/04 - 現在 Japan Science and Technology Agency
- 2016/04 - 現在 School of Materials and Chemical Technology, Department of Materials Science and Engineering
- 2013 - 現在 RIKEN
- 2021/04 - 2022/03 東京大学 物性研究所 客員准教授(兼任)
- 2017/10 - 2021/03 JST-PRESTO researcher
- 2010/07 - 2016/03 Tokyo Institute of Technology Department of Electronic Chemistry, Interdisciplinary Graduate School of Science and Engineering, School of Materials and Chemical Technology Associate Professor
- 2013 - 2015 RIKEN
- 2007 - 2013 RIKEN
- 2007/07 - 2010/06 Tokyo Institute of Technology
- 2006/04 - 2007/06 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
- 2003/10 - 2006/03 東京工業大学大学院 総合理工学研究科 産学官連携研究員
- 2003 - 2006 RIKEN
- 2000/10 - 2003/05 University of Heidelberg Ph.D student
Show all
Committee career (33):
- 2022 - 現在 日本学術振興会 産学協力委員会 バイオ・分子・ナノテクノロジー融合委員会 学会会員
- 2021/04 - 現在 応用物理学会 「応用物理」編集委員
- 2019 - 現在 日本学術振興会 産学協力研究委員会 分子ナノテクノロジー第174委員会 運営委員 (国際連携担当)
- 2018 - 現在 International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC) Program Committee
- 2016 - 現在 公益社団法人 日本表面科学会 企画委員会 委員
- 2015 - 現在 公益社団法人 日本表面科学会 関東支部 役員
- 2015 - 現在 公益社団法人 日本表面科学会 協議員
- 2015 - 現在 日本学術振興会 産学協力研究委員会 ナノプローブテクノロジー第167委員会 運営委員
- 2022 - 2022 国内会議 MRS-J 国際シンポジウム "Nano-biotechnologies on Interfaces" オーガナイザー
- 2017/04 - 2021/03 応用物理学会 プログラム編集委員
- 2021 - 2021 国際会議 MRM(MATERIALS RESEARCH MEETING) シンポジウムオーガナイザー
- 2020 - 2020 国際会議 MRM(MATERIALS RESEARCH MEETING) シンポジウムオーガナイザー
- 2019 - 2019 日本表面科学会 関東支部 会計担当
- 2019 - 2019 表面真空学会学術講演会 運営委員、プログラム編成委員、セッションオーガナイザー
- 2017/04 - 2018/03 応用物理学会 薄膜・表面物理分科会 庶務幹事
- 2017 - 2017 MRS-J 国際セッションオーガナイザー
- 2017 - 2017 国際会議 IUMRS-ICAM 2017 セッションオーガナイザー
- 2017 - 2017 第37回表面科学学術講演会 運営委員、プログラム編成委員、セッションオーガナイザー
- 2017 - 2017 国際会議 ISSS-8 プログラム委員
- 2016 - 2016 MRS-J セッションオーガナイザー
- 2015 - 2016 日本学術振興会 産学協力研究委員会 ナノプローブテクノロジー第167委員会 庶務幹事
- 2015 - 2015 MRS-J 国際セッションオーガナイザー
- 2014 - 2014 国際会議MRS-J セッションオーガナイザー
- 2014 - 2014 国際会議IUMRS-ICA 2014 セッションオーガナイザー
- 2013 - 2013 国際会議M&BE7 Organizing committee
- 2012 - 2012 国際会議ICFPE セッションオーガナイザー
- 2012 - 2012 国際会議IUMRS-ISEM セッションオーガナイザー
- 2012 - 2012 国際会議WBC9 セッションオーガナイザー
- 2011 - 2012 公益社団法人 応用物理学会 有機バイオエレクトロニクス分科会 常任幹事 (広報担当)
- 2011 - 2011 国際会議MRS-J セッションオーガナイザー
- 2010 - 2010 国際会議MRS-J セッションオーガナイザー
- 2008 - 2010 公益社団法人 応用物理学会 有機バイオエレクトロニクス分科会 幹事
- 2008 - 2009 有機バイオSPM研究会 世話人
Show all
Awards (9):
- 2021 - 日本工学教育協会 第25回 工学教育賞
- 2019/02 - Tokyo Institute of Technology Tokyo Institute of Technology Education Award
- 2018 - 日本学術振興会 第174委員会 若手研究者賞
- 2011 - ”Seeing at the Nanoscale” Best Poster Award
- 2011 - 高分子学会 旭化成賞 (第1回)
- 2010 - 国立大学法人東京工業大学 挑戦的研究賞
- 2008 - MRS Fall Meeting Best Poster Award
- 2007 - 応用物理学会 有機バイオSPM研究会 最優秀ポスター発表賞
- 2006 - 独立行政法人 産業技術総合研究所 研究業務貢献賞
Show all
Association Membership(s) (2):
The Japan Society of Vacuum and Surface Science
, 日本応用物理学会
Return to Previous Page