Rchr
J-GLOBAL ID:200901023976091998
Update date: Feb. 14, 2024
OGINO Tsunao
オギノ ツナオ | OGINO Tsunao
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Research field (2):
Japanese linguistics
, Japanese linguistics
Research keywords (4):
敬語行動
, Corpus Linguistics
, Quantitative Linguistics
, Sociolinguistics
Research theme for competitive and other funds (5):
2014 - 2017 WWW検索による日本語研究の総合的展開
2009 - 2011 現代の敬語使用の諸相
2006 - 2010 代表性を有する大規模書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備<総括班>
2006 - 2010 コーパスを利用した国語辞典編集法の研究
2005 - 2007 WWW を日本語コーパスとして使うための基礎的研究
Papers (35):
荻野綱男・保阪靖人・板倉歌・塚本聡・田中ゆかり・韓東力. コーパス言語学の学際的研究. 日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要. 2019. 97. 257-305
荻野綱男. 言語研究のデータと調査方法論. 日中言語教育と日本語教育. 2018. 11. 1-21
荻野綱男. 日本語研究におけるコンピュータ利用の一側面. 日本語學研究. 2017. 53. 5-20
荻野綱男. 新語の普及過程をツイッターで調べるには. 日本語学. 2017. 36. 10. 34-41
OGINO Tsunao, TANAKA Yukari, TSUKAMOTO Satoru, HAMANO Akihiro, HOSAKA Yasuhito, HAYASHI Naoki. Some Problems and Developments of Corpus-linguistics. STUDIES IN HUMANITIES AND SOCIAL SCIENCES. 2017. 93. 93. 89-148
more...
MISC (6):
荻野綱男. 悪魔の証明--いくつ調べたら「めったにない」と言って いいか--. 語文. 2019. 165. 左11-左12
荻野綱男. 解説・多人数質問調査法の現在(5)回答の質の問題. 計量国語学. 2018. 31. 7. 507-516
荻野綱男. 技術革新と日本語. 日本語学. 2017. 36. 12. 164-174
荻野綱男. データの視覚化(9) 自作プログラムで Canon LIPS プリンタに出力する. 計量国語学. 2017. 31. 1. 48-59
荻野綱男. 外来語の語形のゆれ(2)--バとヴァ--. 計量国語学. 2013. 29. 2. 59-65
more...
Books (17):
講座 日本語コーパス 7 コーパスと辞書
朝倉書店 2019
現代日本語学入門 改訂版
明治書院 2018 ISBN:9784625704093
データで学ぶ日本語学入門
朝倉書店 2017 ISBN:9784254510508
ウェブ検索による日本語研究
朝倉書店 2014
講座 ITと日本語研究 8 質問調査法と統計処理
明治書院 2012 ISBN:9784625434457
more...
Lectures and oral presentations (21):
データサイエンスと学際研究のあり方-計量言語学と社会言語学の視点から-
(多元文化研究と異文化教育国際シンポジウム 2019)
第三者敬語の待遇レベルの数量化(完成版)
(日本語学会2018年度秋季大会 2018)
日本語研究に大規模ウェブテキストデータを扱うためには?【初級編】ウェブの検索結果を利用する
(コーパスとしてのウェブテキスト活用シンポジウム 2018)
情報化時代の学際的日本研究
(韓国日本学会(KAJA)第96回国際学術大会 2018)
日本語研究におけるコンピュータ利用の一側面
(第35回国際学術発表大会 2017)
more...
Education (2):
1975 - 1977 The University of Tokyo Graduate School, Division of Humanities Linguistics
1971 - 1975 The University of Tokyo Faculty of Literature Department of Linguistics
Work history (10):
2005/04 - 2023/03 日本大学文理学部・教授
1998/10/01 - 2005/03/31 東京都立大学人文学部・教授
1998/10 - 2005/03 東京都立大学人文学部・教授
1995/04/01 - 1998/09/30 東京都立大学人文学部・助教授
1995/04 - 1998/09 東京都立大学人文学部・助教授
1991/04 - 1995/03 筑波大学文芸・言語学系・助教授
1987/04 - 1991/03 筑波大学文芸・言語学系・講師
1986/04 - 1987/03 埼玉大学教養学部・助教授
1984/04 - 1986/03 埼玉大学教養学部・講師
1977/04 - 1984/03 東京大学文学部・助手
Show all
Committee career (42):
2010/11 - 現在 財団法人坂口国際育英奨学財団 審査委員
2008/04 - 現在 財団法人青峰奨学財団 理事
2006/12 - 現在 NHK 放送用語委員
2004/04 - 現在 公益信託田島毓堂語彙研究基金 運営委員
1990/11 - 現在 明治書院 「日本語学」編集委員
2009/04 - 2021/03 計量国語学会 会長
2003/04 - 2021/03 日本語学会(旧:国語学会) 評議員
2015/04 - 2018/03 日本言語学会 評議員
2010/04 - 2016/03 日本音声学会 理事
1989/04 - 2016/03 日本音声学会 評議員
2013/04 - 2015/03 社会言語科学会 会長
2009/04 - 2015/03 日本言語学会 常任委員
2005/09 - 2015/03 博報児童教育振興会 選考委員
2011/04 - 2013/03 社会言語科学会 理事
2009/04 - 2012/03 日本言語学会 評議員
2008/04 - 2012/03 言語処理学会 理事
2007/04 - 2010/03 日本音声学会 理事・編集委員長
2005/04 - 2009/03 計量国語学会 副会長
2003/04 - 2009/03 日本言語学会 委員
2002/04 - 2009/03 計量国語学会 理事
2003/01 - 2008/12 韓国社会言語学会 海外編集委員
1998/04 - 2008/03 財団法人青峰奨学財団 評議員
2005/01 - 2006/12 日本学術振興会・科学研究費委員会 専門委員
2000/08 - 2006/07 社会言語科学会 監事
2003/06 - 2006/05 日本語学会(旧:国語学会) 常任査読委員
2000/04 - 2004/03 言語処理学会 評議員
2001/12 - 2003/11 韓国日語日文学会 編集委員
2000/04 - 2003/03 日本言語学会 会計監査委員
2001/01 - 2002/12 日本学術振興会・科学研究費委員会 専門委員
1996/04 - 2002/03 日本方言研究会 世話人
1985/04 - 2002/03 計量国語学会 委員
1995/04 - 2001/06 言語処理学会 編集委員
1998/01 - 2000/07 社会言語科学会 理事・学会誌編集委員長
1996/06 - 2000/05 言語処理学会 理事
1998/04 - 2000/03 日本言語学会 常任委員
1988/04 - 2000/03 日本言語学会 委員
1995/04 - 1999/03 国立国語研究所 国語辞典編集調査会委員
1996/12 - 1999/01 学術審議会 専門委員(科学研究費分科会)
1991/04 - 1997/03 日本言語学会 常任委員
1994/04 - 1996/06 言語処理学会 評議員
1989/04 - 1995/03 日本音声学会 編集委員
1988/04 - 1989/03 日本音声学会 役員
Show all
Awards (2):
1987/10 - JACET賞
1982/05 - 第9回金田一京助博士記念賞
Association Membership(s) (10):
社会言語科学会
, 計量国語学会
, 日本言語学会
, 日本音声学会
, 言語処理学会
, 日本語学会(旧:国語学会)
, 日本方言研究会
, 韓国日語日文学会
, 韓国社会言語学会
, 日本行動計量学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM