Rchr
J-GLOBAL ID:200901024511034641
Update date: Sep. 24, 2022
Shibahara Akihiko
シバハラ アキヒコ | Shibahara Akihiko
Affiliation and department:
Other affiliations (2):
-
福井県立大学恐竜学研究所
客員教授
-
明治大学サービス創新研究所
研究員
Homepage URL (1):
http://kasekishonen.digick.jp/
Research field (6):
Evolutionary biology
, Earth resource engineering, energy science
, Environmental policy and society
, Environmental impact assessment
, Environmental dynamics
, Science education
Research keywords (1):
Rapid prototyping, 3D printer, 3D plotter, CAD, GIS, Geology, Paleontology
Research theme for competitive and other funds (3):
- 2001 - 底生および浮遊性有孔虫化石群集による海洋環境解析
- 3次元プロッタを用いた学術用3次元モデルの開発および博物館等との連係
- 地理情報システムを利用した三次元地質モデルの開発および流動系の解析
Papers (23):
-
芝原 暁彦. 博物館展示における特撮技術の応用例:ジオラマ展示の複合メディア化の試み.博物館研究2月号特集「ジオラマ展示の新展開」. 博物館研究. 2019. 令和元年9月号
-
芝原暁彦, 大道寺 覚. ブラタモリに使用された3Dカラーマップ精密地形模型-カルデラ湖を含む火山地形を例として. 月刊「地理」. 2019. 8. 4-5
-
芝原 暁彦. 次世代のミュージアム ~「博物館発」ベンチャーの創出と活用例~. 日本ミュージアム・マネジメント学会会報. 2018. 83. 23. 21-25
-
藤原 治, 芝原暁彦. プロジェクションマッピングでリニューアルされた「日本列島立体地質図」. GSJ 地質ニュース. 2018. 7. 7. 178-181
-
芝原 暁彦. 博物館からイノベーション!~博物館学とものづくり技術のハイブリッドが創出する未来~. 科博SCA広報誌. 2018. 7. 1
more...
MISC (43):
-
YAGI REIKO, ODAJIMA TAKAYUKI, TAKAHASHI NAOKI, YOSHIMURA MITSUTOSHI, SHIBAHARA AKIHIKO. Development of Projection Mapping Technology and Introduction to Museum Exhibition Using Analog Topographical Model. Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers. 2016. 2016. 0. 149
-
芝原暁彦, 利光誠一. 高詳細写真計測による化石標本の3D計測および展示手法. 日本古生物学会年会講演予稿集. 2016. 2016. 54
-
小林 政能, 芝原 暁彦, 杉内 由佳. より深く味わうためのワードたち。 (特集 東京凸凹散歩). 東京人. 2016. 31. 7. 60-63
-
芝原暁彦, 岩間美代子, 宮川皓子. プロジェクションマッピング型精密模型を用いたカンボジアでの地学教育. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2016. 2016. ROMBUNNO.G03-11 (WEB ONLY)
-
Shibahara Akihiko, Kimura Katsumi, Nishiyama Shoichi. 3D visualization and outreach of geological information using multi-layered miniature produced by 3D plotter and projection mapping. Annual Meeting of the Geological Society of Japan. 2015. 2015. 0. 197-378
more...
Patents (4):
Books (7):
-
地質学でわかる! 恐竜と化石が教えてくれる世界の成り立ち (じっぴコンパクト新書)
実業之日本社 2018 ISBN:4408337617
-
ああ、愛しき古生物たち : 無念にも滅びてしまった彼ら
笠倉出版社 2018 ISBN:9784773089233
-
楽しい動物化石
河出書房新社 2016 ISBN:430925568X
-
世界の恐竜MAP 驚異の古生物をさがせ!
エクスナレッジ 2016 ISBN:4767821886
-
楽しい動物化石
河出書房新社 2016 ISBN:9784309255682
more...
Lectures and oral presentations (57):
-
ビジネスコミュニケーションのための三次元視覚化:精密3D造型と立体地質情報の活用
(日本ビジネスコミュニケーション学会2017年度第2回研究集会 2018)
-
~未来の博物館を見てみよう~3D造型技術で見る地形と化石
(広尾学園スーパーアカデミア2018 2018)
-
博物館における化石標本のデジタルアーカイブとフォトグラメトリー(写真測量)
(実践恐竜学 2017後期, 福井県立大学 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業開講科目 2017)
-
縄文時代の生活の舞台(地形・植生)
(慶應義塾大学教養研究センター実験授業「日吉学」第二回. 2017)
-
3Dプロジェクション・マッピングで見る東京の地形
(日本地図学会 平成29年度定期大会 2017)
more...
Works (2):
-
平成19年度「地質標本館特別展 三宅島火山 -その魅力と噴火の教訓-」協力 (三宅島3次元造形モデル出品)
2007 -
-
平成19年度「地質標本館特別展 三宅島火山 -その魅力と噴火の教訓-」協力 (DEM解説用ポスター出品)
Education (1):
- - 2007 Graduate School of Life and Environmental Science, University of Tsukuba
Professional career (1):
Work history (5):
- 2019/05 - 現在 Fukui Prefectural University Institute of Dinosaur Research Visiting Professor
- 2017/06 - 現在 Institute for Service Innovation Studies of Meiji University Researcher
- 2016/08 - 現在 Research Institute for Earth Science Visualization Technology (Re:V) Research Director
- 2011 - 現在 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Japan Geological Museum
- 2008 - 2010 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Japan The Institute of Geology and Geoinformation
Committee career (6):
Awards (2):
- 2013/11 - Geospatial Information Authority of Japan G-spatial EXPO2013, Geo activity festa, award for excellence 3D visualization and outreach of geological information in museums and geoparks, based on finely detailed miniatures.
- 2007 - 筑波大学 生命環境科学研究科 研究科長賞
Association Membership(s) (9):
TOKYO GEOGRAPHICAL SOCIETY
, JAPAN GEOSCIENCE UNION
, American Geophysical Union: AGU
, JAPAN CARTOGRAPHERS ASSOCIATION
, 3DNetworkJapan
, 日本地すべり学会
, 日本リモートセンシング学会
, 日本古生物学会
, 日本地質学会
Return to Previous Page