Rchr
J-GLOBAL ID:200901024642905630
Update date: Nov. 05, 2020
Teycheney Laurent
テシュネ ローラン | Teycheney Laurent
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
Homepage URL (1):
http://musique-art-vie.seesaa.net/
Research field (1):
Other
Research keywords (12):
芸術パフォーマンス
, など
, チェンバロ
, 作曲
, 音楽理論
, 音楽教育
, ソルフェージュ
, 映画
, 演劇
, 舞踊
, 和楽器
, 古楽器
Research theme for competitive and other funds (5):
- 5.チェンバロ 古典的なレパートリーのみならず、今日的なレパートリーの創造を促す。作曲家や演奏家にチェンバロやその新しい作品に対する興味をもってもらい、出版・録音などにつながるようにする。チェンバロの幅広いレパートリーの教育。
- 4.作曲 作曲・即興を通して、音楽から他の芸術(映像・ダンス・演劇・美術など)とのコラボレーションを推進する。
- 3.音楽理論 世界中の理論を参照し、それを元に、新しい音楽のテクニック(コンピューターなど)の可能性を考えながら、未来の若者たちに合った理論を作り出していく。
- 2.音楽教育 過去からの変遷などの研究を通して、未来の教育方針に生かす。芸術的・科学的・心理学など他の学問との関連付けを行う。
- 1.ソルフェージュ その教育・運用の起源から現代までの変遷についての研究を通して、未来のソルフェージュについて考える。フォルマシオン・ミュジカルについての研究。
MISC (7):
-
即興:内的ソルフェージュ(2). 東京藝術大学音楽学部紀要 第34集. 2009
-
即興:内的ソルフェージュ(1). 東京藝術大学音楽学部紀要 第33集. 2008
-
Le Solfège: Quel enseignement pour demain (3). Bulletin, Tokyo University of the Arts, No. 32. 2007
-
Le Solfège: Quel enseignement pour demain (2). Bulletin, Tokyo University of the Arts, No. 31. 2006
-
Le Solfège: Quel enseignement pour demain (1). Bulletin, Tokyo University of the Arts, No. 30. 2005
more...
Books (15):
-
楽譜 ガブリエル・フォーレ讃 8つのピアノ小品 日本フォーレ協会の8人の作曲家による
音楽之友社 2020
-
楽譜 チェンバロ+箏 増本伎共子「綾」
マザーアース株式会社 2017
-
Clavecin+ Percussion III
ALM RECORDS 2016
-
楽譜 チェンバロソロ 増本伎共子「アラベスク」
マザーアース株式会社 2015
-
楽譜 チェンバロ+パーカッション 久木山直「イクス」
マザーアース株式会社 2008
more...
Lectures and oral presentations (17):
-
2019年度北杜ふれあい塾講座 芸術的パフォーマンスの現在
-
日仏シンポジウム「ポール・クローデルの日本」
-
第11回安倍圭子マリンバアカデミー 特別講座
(講師)
-
第15回国際日本学シンポジウム フランスへの憧れ-生活・芸術・思想の日仏比較-
(研究発表、パネルディスカッション「アンサンブル室町:21世記の新しい教育」 2013)
-
現代音楽のための古楽器+和楽器について
(アンサンブル室町 ワークショップ・シンポジウム(主催/アンサンブル室町 会場/東京芸術大学) 2009)
more...
Works (36):
-
一般社団法人「アンサンブル室町」代表・芸術監督
2007 - 現在
-
公演「J'aime le Solfege!」シリーズ主催
2007 - 現在
-
公演「アンサンブル室町+人形浄瑠璃」
2019 -
-
公演 アンサンブル室町「暗闇の聖務/ Leçons de Ténèbre」
2019 -
-
公演 「アンサンブル室町 in 歌舞伎町!」
2017 -
more...
Education (3):
- - 1984 パリ国立高等音楽院
- - 1978 パリ・スコラカントルム
- - 1973 ブールラレーヌ市立音楽院
Work history (6):
Committee career (3):
- 2012 - 現在 東京ピアノコンクール 審査員
- 2012 - 2018 ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan 審査員
- 2002 - 2002 第2回チェルニー=ステファンスカ国際ピアノコンクール審査員
Association Membership(s) (3):
日本ソルフェージュ研究協議会
, 日本フォーレ協会
, 演奏表現学会
Return to Previous Page