Rchr
J-GLOBAL ID:200901025443539396
Update date: Mar. 19, 2023
TORII Yasuyoshi
トリイ ヤスヨシ | TORII Yasuyoshi
Affiliation and department:
Job title:
Associate Professor
Research field (5):
Biochemistry
, Bioorganic chemistry
, Applied biochemistry
, Applied molecular and cellular biology
, Food sciences
Research keywords (10):
伝統食品
, モンゴル
, anti-cancer drugs
, DNA topoisomerase (]G0002[)
, 生体防御
, gene-expression
, oxidative stress
, food factor
, antioxidant
, enzyme
Papers (26):
-
Tatyana K. Kalenik, Elena V. Dobrynina, Violetta M. Ostapenko, Yasuyoshi Torii, and Juro Hiromi. Research of pigments of blue-green algae Spirulina platensis for practical use in confectionery technology. Vestnik VGUIT (Вестник ВГУИТ, Proceedings of THE VORONEZH STATE UNIVERSITY OF ENGINEERING TECHNOLOGIES). 2019. 81. 2. 170-176
-
Aya Iwamoto, Tomoyo Nakamura, Naoki Narisawa, Yukimasa Kawasaki, Shin Abe, Yasuyoshi Torii, Hidenobu Senpuku and Fumio Takenaga. Japanese fermented food natto inhibits sucrose-dependent biofilm formation by cariogenic streptococci. Food Science and Technology Research. 2018. 24. 1. 129-137
-
池田真有花、成澤直規、阿部 申、鳥居恭好、竹永章生. 中国産魚醤油の成分特性に関する検討. 日本食品科学工学会誌. 2018. 65. 11. 534-540
-
Yasuyoshi TORII, Koji Miyauchi, Juro Hiromi, Elena Dobrynina, Svetlana Minenko, Tatyana Kuzminichna Kalenik. Perspective of Russian seaweed as new bioresource; An outline of the collaborative research project. New Food Industry. 2018. vol.60. 9. 72-80
-
Kalenik Tatyana Kuzminichna, Kadnikova Irina Arnoldovna, Dobrynina Elena Viktorovna) Zakharenko Alexander Mikhailovich, and Yasuyoshi Torii. Получение биологически активных веществ из красной водоросли анфельции тобучинской (Preparation of Biologically Active Substances from the Red Seaweed Ahnfeltia Tobuchiensis). Хранение и переработка сельхозсырья (Storage and processing of farm products). 2017. 24. 10. 19-22
more...
Patents (3):
-
バイオフィルム形成抑制剤
-
発酵処理物およびその製造方法。
-
クルクミン還元酵素
Books (7):
-
RRIAP monogram vol. 32
Ryukei Shosha Co., Ltd. 2018
-
『国際救助隊誕生 -日本大学 N. RESCUE 国際救助隊誕生物語-』分担執筆
リバネス出版 2015 ISBN:9784907375492
-
『わかりやすい食品の基礎と機能性分析法』分担執筆
アイ・ケイコーポレーション 2015 ISBN:9784874923306
-
『フードプロテオミクス-食品酵素の応用利用技術-』分担執筆
シーエムシー出版 2009
-
『食品機能性の科学』
産業技術サービスセンター 2007
more...
Lectures and oral presentations (47):
-
緑茶の機能性成分の経年的追跡から見た十二微細分類製茶法の特徴。
(第71回 日本食品保蔵科学会大会 2022)
-
緑茶の機能性成分から見た十二微細分類製茶法の特徴
(日本食品保蔵科学会大会 2020)
-
Perspective of Russian seaweeds as new and sustainable bioresource; An outline of the Russia-Japan collaborative research project.
(PACON 2019 (Pacific Congress on Marine Science and Technology 26th International Conference) 2019)
-
チャチャルガン(サジー、Hippophae rhamnoides L)果実に含まれる有用成分の分析と特性評価。
(第68回 日本食品保蔵科学会大会 2019)
-
国産ザクロ(Punica granatum L.)の成分特性と遺伝的分類に関する検討
(第67回 日本食品保蔵科学会大会 2018)
more...
Education (2):
- - 1996 Nagoya University Graduate School, Division of Agriculture 食品工業化学
- - 1990 Nagoya University Faculty of Agriculture 農芸化学科
Work history (12):
- 2012/04 - 現在 日本大学 生物資源科学部食品生命学科 准教授
- 2018/04 - 2018/09 学校法人みなとみらい学園・横浜歯科医療専門学校 歯科衛生士学科 非常勤講師
- 2005/04 - 2012/03 日本大学 生物資源科学部食品科学工学科(現・食品生命学科) 専任講師
- 2001/04 - 2005/03 日本大学 生物資源科学部食品科学工学科 助手
- 1998/03 - 2001/03 (特法)生物系特定産業技術研究推進機構(生研機構) 派遣先:名古屋大学大学院生命農学研究科応用分子生命科学専攻食品機能化学研究室 派遣研究員
- 1996/01 - 1998/02 日本学術振興会 所属先:名古屋大学農学部応用生物科学科遺伝子制御学研究室 特別研究員(PD)
- 1996/01 - 1998/02 日本学術振興会 所属先:名古屋大学農学部応用生物科学科遺伝子制御学研究室 特別研究員(PD)
- 1995/10 - 1995/11 名古屋大学大学院 農学研究科 ティーチング・アシスタント
- 1995/10 - 1995/11 名古屋大学大学院 農学研究科 ティーチング・アシスタント
- 1994/12 - 1995/03 名古屋大学大学院 農学研究科 ティーチング・アシスタント
- 1994/12 - 1995/03 名古屋大学大学院 農学研究科 ティーチング・アシスタント
- 1994/10 - 1995/02 国際工学院専門学校 名古屋校バイオテクノロジー学科 非常勤講師
Show all
Committee career (15):
- 2016/04 - 現在 日本食品科学工学会 関東支部会 運営委員
- 2014/04 - 現在 日本食品保蔵科学会 代議員
- 2014/04 - 現在 日本食品保蔵科学会 学会誌編集委員
- 2010 - 現在 社会福祉法人 乙羽会(沖縄県今帰仁村、特別養護老人施設 乙羽園) 「健康長寿サポート委員会」専門委員
- 2009/10 - 現在 関東経済産業局 “Japan Brand” 育成支援事業(戦略策定支援事業)「空飛ぶ朝霧ヨーグル豚」プロジェクト・ブランド価値向上委員会専門委員
- 2009 - 現在 全国中小企業団体中央会 平成21年度 中小企業組合等活路開拓事業 実現化事業委員会・外部委嘱専門家委員
- 2008 - 現在 ふじ食農交流体験協議会 ふじ食農交流体験協議会 理事(平成20年より、静岡県富士市・富士宮市・芝川町における任意協議会)
- 2004 - 現在 NPO 日本/モンゴル文化交流促進協会 会員
- 2021/04 - 2023/03 藤沢市 生涯学習総務課 生涯学習活動推進室 運営委員
- 2021 - 2023 一般社団法人 日本食品保蔵科学会 代議員
- 2015 - 2016 静岡県 経営革新補助金・地域産業総合支援事業(販路開拓事業、平成27年度〜)開発委員会委員
- 2013 - 2014 神奈川県6次産業化促進技術対策事業 平成25年度 神奈川県地域活性化推進協議会 委員
- 2011/04 - 2013/03 日本食品保蔵科学会 評議員
- 2009/04 - 2011/03 日本農芸化学会 代議員(関東支部選出)
- 2004 - 2006 全国中小企業団体中央会 平成16-18年度 組合等活路開拓調査研究事業 外部委嘱委員
Show all
Association Membership(s) (7):
NPO 日本/モンゴル文化交流促進協会
, 日本農芸化学会
, 日本がん予防学会
, フードサイエンスフォーラム
, JSoFF (Japanese Society of Food Factors, 日本フードファクター学会)
, 日本食品科学工学会
, 日本食品保蔵科学会
Return to Previous Page