Rchr
J-GLOBAL ID:200901026814195888   Update date: Dec. 18, 2024

ODAKA Tomohiro

オダカ トモヒロ | ODAKA Tomohiro
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (1): http://www.m.his.u-fukui.ac.jp/
Research field  (1): Intelligent informatics
Research keywords  (4): medical,information,processing ,  医療,情報,処理 ,  Knowledge,information,processing ,  知識,情報,処理
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2007 - 2009 安価で管理運用が極めて簡単なネットワーク端末を用いた授業支援システム
  • 2009 - 安価で管理運用が極めて簡単なネットワーク端末を用いた授業支援システム
  • 1996 - 1996 統計的自然言語処理の手法による文章完成テストの定量的評価
  • 1995 - 1996 Study of Intelligent Retrieval Function for Engilish Corpus
  • 1994 - 1994 認知科学の手法に基づいた、言語と色彩の認知機能に関する定量的計測手法の開発
Show all
Papers (129):
more...
MISC (310):
more...
Patents (1):
  • 個人照合方法および個人照合装置
Books (43):
  • コンピュータネットワークの基礎
    森北出版 2024 ISBN:9784627857919
  • 機械学習と深層学習 Pythonによるシミュレーション(中国語版)
    中国水利水申出版社 2024 ISBN:9787522616025
  • わかりやすいコンピュータ概論
    森北出版 2023 ISBN:9784627857414
  • 人工知能入門 第2版
    共立出版 2023 ISBN:9784320125681
  • Juliaによる数値計算とシミュレーション
    オーム社 2023 ISBN:9784274230493
more...
Lectures and oral presentations  (383):
  • ディープラーニング研究のためのハイパフォーマンス計算機環境の実現
    (2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 2023)
  • 組織内コミュニケーションの活性化を目的とした自動出退勤システム
    (2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 2023)
  • 声質変換技術を用いた学習による話者認証モデルの性能向上
    (2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 2023)
  • 無線通信を介した生体認証の脆弱性と解決方法の検討
    (2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 2023)
  • 楽曲に含まれる特徴量と記憶との相関性
    (2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 2023)
more...
Works (1):
  • ワンマン座長
    小高 知宏 2005 -
Education (2):
  • - 1990 Waseda University Graduate School, Division of Science and Engineering 電気工学
  • - 1983 Waseda University 電子通信
Professional career (1):
  • Doctor of Engineering
Work history (1):
  • 1990-1993 Kyushu University Faculty of Medicine, Assistant professor
Committee career (16):
  • 2018/06/01 - 2019/05/31 電子情報通信学会 北陸支部支部長
  • 2017 - 2017 電子情報通信学会 支部役員
  • 2016 - 2016 H28電気関係学会北陸支部連合大会 座長
  • 2015 - 2015 H27電気関係学会北陸支部連合大会 座長
  • 2014 - H26電気関係学会北陸支部連合大会 座長
Show all
Awards (5):
  • 2019/09/05 - 情報処理学会 第18回情報科学技術フォーラムFIT奨励賞 ラリー情報を用いたテニスにおけるポイント取得のための重要要素取得
  • 2019/09 - 情報処理学会 第18回情報科学技術フォーラムFIT奨励賞 ラリー情報を用いたテニスにおけるポイント取得のための重要要素取得
  • 2009/09 - 電子情報通信学会 非線形問題研究会 Student Paper Award(Silver Prize) in 2009 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
  • 2006/09 - 日本知能情報ファジィ学会 日本知能情報ファジィ学会論文賞
  • 2006 - 教育システム情報学会 ICT を利用した優秀教育実践コンテスト 入選
Association Membership(s) (18):
電子情報通信学会 北陸支部支部長 ,  電子情報通信学会 支部役員 ,  H28電気関係学会北陸支部連合大会 ,  H27電気関係学会北陸支部連合大会 ,  H26電気関係学会北陸支部連合大会 ,  H25電気関係学会北陸支部連合大会 ,  H24電気関係学会北陸支部連合大会 ,  H23電気関係学会北陸支部連合大会 ,  H22電気関係学会北陸支部連合大会 ,  日本原子力学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本ME学会 ,  日本ME学会 ,  ACM ,  情報処理学会 ,  電子情報通信学会 ,  IEEE コンピュータ ソサエティ(IEEE Computer Society) ,  電子情報通信学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page