Rchr
J-GLOBAL ID:200901026919568655
Update date: Nov. 05, 2022
Kato Yoshitaka
カトウ ヨシタカ | Kato Yoshitaka
Affiliation and department:
Job title:
Associate Professor
Homepage URL (1):
http://www.xj.u-tokai.ac.jp/index.html
Research field (3):
Other
, Japanese language education
, Japanese linguistics
Research keywords (10):
tourist talk
, 観光接触場面
, 言語管理理論
, tourism
, 社会言語学
, 接触場面
, 日本語教育
, Social Linguistics
, Contact Situations
, Teaching Japanese as Second Language
Research theme for competitive and other funds (8):
Papers (27):
-
加藤好崇. 未発現の言語問題と言語計画:B市の「観光振興のためのやさしい日本語」導入事例から. 東海大学大学院日本語教育学論集. 2022. 1. 9. 17-29
-
加藤好崇. 宿泊施設における外国人材とインターアクション教育-「在留資格「特定技能1号(宿泊)」を中心に-. 東海大学大学院日本語教育学論集. 2021. 1. 8. 39-49
-
加藤好崇. インバウンドと「観光のためのやさしい日本語」. 日本語学. 2020. 39. 3. 108-117
-
加藤好崇. インバウンドと「やさしい日本語」. 自治体国際化フォーラム. 2020. 306. 34-34
-
加藤好崇. 観光接触場面における「やさしい日本語」の可能性と課題ー柳川市やさしい日本語ツーリズム事業の実例からの考察ー. 東海大学大学院日本語教育学論集. 2018. 5. 30-44
more...
MISC (15):
-
[Book reviews] NAKAI Yoko: Intaakushonnoryoku o Sodateru Nihongo no Kaiwakyoiku. 2016. 20. 127-131
-
加藤好崇. 日本語を媒体とした接触場面における規範の研究. 平成17年度~平成19年度科学研究補助金(基盤研究(C))研究成果報告書. 2008
-
J.V.ネウストプニー, J.ネクヴァピル (翻訳 加藤好崇). チェコ共和国におけるポライトネス(下)(翻訳). 月刊「言語」. 2006. 35. 5. 88-91
-
J.V.ネウストプニー, J.ネクヴァピル. チェコ共和国におけるポライトネス(中)(翻訳). 月刊「言語」. 2006. 35. 4. 81-89
-
加藤好崇. 書評空間「社会言語学の展望」. 月刊「言語」. 2006. 35. 10. 116
more...
Books (12):
-
観光言語を考える
くろしお出版 2020 ISBN:9784874248379
-
「やさしい日本語」で観光客を迎えよう-インバウンドの新しい風
大修館書店 2019
-
やさしい日本語とやさしい英語でおもてなし
研究者 2018
-
増補改訂版 新・はじめての日本語教育1 日本語教育の基礎知識
アスク出版 2016 ISBN:9784872179934
-
海外旅行接触場面における一英国旅行者のインターアクション
スリーエーネットワーク 2013
more...
Lectures and oral presentations (34):
-
やさしい日本語の概要と図書館における活用の仕方について:ワークをとおして体験してみましょう
(多文化対応力向上講座 図書館編 2022)
-
やさしい日本語実践編
(多文化対応力向上講座図書館第2回 かながわ国際協力財団 2021)
-
「やさしい日本語って何だろう」
(多文化対応力向上講座(図書館編)かながわ国際協力財団 2021)
-
日本語で外国人をおもてなし&コミュニケーション
(日本語で外国人と話す「やさしい日本語」活用セミナー 2019)
-
インバウンドで使うやさしい日本語-外国人旅行者とのコミュニケーションを考えるー
(インバウンドで使うやさしい日本語-外国人旅行者とのコミュニケーションを考えるー 2019)
more...
Works (4):
-
東海大学学部留学生の日本語使用実態調査
2002 -
-
Research of Japanese language use of foreign Students in Tokai University
2002 -
-
東海大学学部留学生の日本語使用実態調査
2001 -
-
Research of Japanese language use of foreign students in Tokai university
2001 -
Education (4):
- 2004 - 2007 Waseda University Graduate School of Japanese Applied Linguistics
- - 1994 モナシュ大学大学院修士課程 日本研究
- - 1994 Monash Uiversity Japanese Study
- Chuo University Faculty of Letters
Professional career (1):
- Master of Arts (Monash University(Australia))
Work history (4):
- 2010 - - 東海大学国際教育センター 教授
- 2002 - - 東海大学留学生教育センター 助教授
- 2002 - - Tokai University International Student Education
- Center, Associate Professor
Association Membership(s) (5):
The Japanese Scoety of Tourism and Hospitality Educators
, Society of Language Management
, JAPANESE ASSOCIATION FOR LANGUAGE POLICY
, 社会言語科学会
, 日本語教育学会
Return to Previous Page