Rchr
J-GLOBAL ID:200901029817982537
Update date: Feb. 11, 2023
Imazu Katsunori
イマヅ カツノリ | Imazu Katsunori
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Homepage URL (1):
http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~kimazu/index.shtml
Research field (1):
History - Japan
Research keywords (5):
国家と社会
, 東アジア史
, 日本古代史
, Ancient Society
, Ancient History of Japan and Asia
Research theme for competitive and other funds (18):
- 2021 - 2025 時空間情報科学を活用した日本古代地域社会のレジリエンス分析
- 2019 - 2024 From Local Historical Material Studies to Regional Historical Culture:Creation of a New Research Field for Resilient Local Communities in a Country of Natural Disasters
- 2018 - 2021 時空間情報科学を利用した日本古代人口動態史の研究
- 2014 - 2019 Establishment of Local Historical Materials Studies: Forming Disaster Subculture in the Post-3/11 World
- 2015 - 2018 A Study of Reagional Society in ancient Japan using spacial analysis
- 2014 - 2015 災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立-東日本大震災を踏まえて-
- 2009 - 2014 Construction of Local Historical Document Studies based on theory of Historical Materials Preservation at The Time of Large-scale Natural Disasters
- 2011 - 2013 A New Perspective on the Household Registers in Ancient Japan
- 2008 - 2011 The creation of a digital archive on Tsukuriyama burial mounds and the renovation of spatiotemporal analyses.
- 2007 - 2009 A study of Famine and Epidemic in the ancient Japan with Spatio-temporal Information Science
- 2007 - 2007 Technical investigations for the reconstruction of historical landscapes with the aid of Geographic Information Systems
- 2005 - 2007 Archaeological Research of the centhalKibiregion with the aid of spatial information sciences
- 2003 - 2007 地理情報システムを用いた歴史的地域景観復元のための技術的検討
- 2003 - 2005 GISを利用した古代地震の復原に関する基礎的研究
- 2002 - 2005 A Study on the Formation Process of the West Settsu Province as a National Port District
- 2002 - 2005 The Comprehensive Research for the Formation and its Historical Characteristic in Hilly and Mountainous Area
- 2002 - 2004 シミュレーションによる人口変動と集落形成過程の研究
- 1996 - 1996 パコソンの利用による画像解析を通じた荷札木簡作成過程の研究
Show all
Papers (37):
-
Ancient Japan from a Demographic Perspective. 2022. 1. 3-20
-
今津勝紀. 「生命のいとなみ」を問う-リプライにかえて-. 歴史科学. 2021. 247. 60-64
-
今津勝紀. 日本古代において 「生存」 を問う. 宮城歴史科学研究. 2021. 86. 32-44
-
A Demographic Simulation Study of Ancient Japan. 2020. 73. (1)-(14)
-
今津勝紀. 日本古代の疫病と穢. 歴史学研究会編『コロナの時代の歴史学』績文堂出版. 2020. 120-128
more...
MISC (52):
-
IMAZU Katsunori. Book Review Yoshimura Takehiko Political Affairs and Society in Ancient Japan. 2022. 1029. 61-63
-
今津勝紀. 新刊紹介 岸本雅敏著『日本古代の塩生産と流通』. 考古学研究. 2022. 68. 4. 97-97
-
今津勝紀. 予防ネットから実践型ネットへ-岡山史料ネットの経験-. 『東海国立大学機構大学文書資料室紀要』. 2021. 29. 121-147
-
今津勝紀. 西日本豪雨での岡山史料ネットの取り組み. 『「残す。」西日本豪雨災害 私たちは真備に何を残そうとしたのか?』吉備人出版. 2021. 18-20
-
今津 勝紀. 汝は囊を担ぐもの. 本郷. 2020. 145. 11-13
more...
Books (30):
-
日本古代の環境と社会
塙書房 2022 ISBN:9784827313376
-
東アジアと日本
KADOKAWA 2022 ISBN:9784047036963
-
『日本の歴史』古代・中世編
ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623092192
-
コロナの時代の歴史学
績文堂出版 2020 ISBN:9784881161364
-
先史・古代の気候と社会変化
臨川書店 2020 ISBN:9784653045038
more...
Lectures and oral presentations (38):
-
吉備の古代社会-正倉院文書とシミュレーション
(第10回おかやま文化フォーラム完結編「歴史の実像を求めて 地域と歴史資料」 2022)
-
文化財の防災を考える-西日本豪雨の経験から
(国立大学図書館協会セミナー「災害と図書館」 2022)
-
Disasters and Human Life:Distinctive Roles of History and Culture
(デルヴァジェ大学、グアテマラ共和国 2022)
-
文献学から見た古墳時代の吉備
(令和4年度岡山県埋蔵文化財職員研修会 2022)
-
資料の防災・被災資料の救出-予防から実践へ、岡山史料ネットの経験-
(富山県公文書館 県内文化財関係者 2021)
more...
Education (4):
- - 1991 Kyoto University
- - 1991 Kyoto University Graduate School, Division of Letters
- - 1986 Okayama University Faculty of Letters
- - 1986 Okayama University Faculty of Literature
Professional career (2):
- 博士(文学) (京都大学)
- 文学修士 (岡山大学)
Work history (11):
- 2021/11 - 現在 Okayama University RESEARCH INSTITUTE FOR THE DYNAMICS OF CIVILIZATIONS Professor
- 2007 - 2013 岡山大学社会文化科学研究科比較社会文化学専攻 准教授
- 2007 - 2013 Associate Professor,Comparative Socio-Cultural Sciences,Graduate School of Humanities and Social Sciences,Okayama University
- 2013 - - 岡山大学社会文化科学研究科 教授
- 2013 - - Professor,Graduate School of Humanities and Social Sciences,Okayama University
- 1998 - 2007 Okayama University Faculty of Letters
- 1998 - 2007 Associate Professor,Faculty of Letters,Okayama University
- 1995 - 1998 樟蔭女子短期大学 助教授
- 1995 - 1998 Associate Professor
- 1994 - 1995 鳥取女子短期大学 講師
- 1994 - 1995 Senior Assistant Professor
Show all
Committee career (9):
- 2021/01 - 現在 岡山市文化財保護審議会 委員
- 2017/04 - 現在 第二次山陽遺跡整備委員会 委員
- 2014/09 - 現在 国史跡鬼城山整備委員会 委員
- 2013/05 - 現在 津山市史編さん委員 委員
- 2009/04 - 現在 古代学協会編集協力委員 委員
- 1998/04 - 2013/03 考古学研究会 常任委員
- 1999/04 - 2011/03 哲多町史編集委員会 委員
- 1996/12 - 2008/03 加西市史編纂委員会 委員
- 2003/07 - 2005/03 日畑廃寺確認調査指導委員会 委員
Show all
Awards (2):
- 2022/11 - 古代歴史文化普及協議会(島根県・奈良県・三重県・和歌山県・宮崎県) 第8回古代歴史文化賞優秀作品賞 『戸籍が語る古代の家族』(吉川弘文館、2019年)
- 2021/10 - 岡山県 第73回岡山県文化賞
Association Membership(s) (1):
Return to Previous Page