Rchr
J-GLOBAL ID:200901031553916918
Update date: Mar. 07, 2018
Okamura Masayuki
オカムラ マサユキ | Okamura Masayuki
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Homepage URL (2):
http://www.bukkyo-u.ac.jp/
,
http://www.bukkyo-u.ac.jp/
Research field (1):
Sociology
Research theme for competitive and other funds (3):
- 2007 - セーフティネット論からの安心社会論への展開-次世代社会における価値と文化・方法
- 2007 - 社会福祉方法原論
- 2007 - 精神保健福祉システムの国際比較とポスト脱施設化社会論
MISC (34):
-
ソーシャルワークと福祉臨床論の展開 1. 佛教大学福祉教育開発センター. 2016. 13
-
「言葉の人」・・・時代と社会と人を見つめ続けて. ソーシャルワーク研究 2015.41-1.161. 2015. 41. 161. 76-79
-
精神保健福祉における精神障害者と家族の関係. 2014
-
ポスト脱施設化社会の行くへ -システムの人間化をめぐって. 社会福祉学部論集. 2013. 9. 65-84
-
精神保健福祉における精神障害者と家族の関係. 2012. 80-88
more...
Books (25):
-
精神保健福祉の理論と相談援助の展開
中央法規出版 2014
-
精神保健福祉の理論と相談援助の展開II
中央法規出版 2012
-
精神保健福祉論
中央法規出版 2009
-
『改訂 精神保健福祉論』
中央法規出版 2007
-
総合演習の基礎
ミネルヴァ書房 2004
more...
Lectures and oral presentations (15):
-
精神保健福祉領域におけるシステム軸移行に関する比較研究 ー対話・合意形成システムの視点から
(日本社会福祉学会 第62回大会 2014)
-
精神保健福祉の新しい風-人・事業・コミュニティでのさまざま試み
(精神保健福祉研究交流会 2013)
-
ポスト脱施設化社会の行方-私たちの立っている場所とは
(2013)
-
イタリアの経験、そして日本の歩みと現在
(市民講演会 2013)
-
ポスト脱施設化社会におけるサービス供給体制論の検討
(日本NPO学会第10回年次大会 2008)
more...
Works (13):
-
ポスト脱施設化社会の行くへ-協同・レジリエンス・まちづくり
2010 -
-
地域での暮らしを支える仕組み-幾つかの経験から
2008 -
-
精神障害者社会復帰促進調査研究事業
2008 -
-
精神障害者にとっての居場所とは-ポスト脱施設化社会の行くへ
2007 -
-
まちづくりにおける精神保健福祉活動
2006 -
more...
Professional career (1):
Association Membership(s) (3):
社会事業史学会
, 日本NPO学会
, 日本社会福祉学会
Return to Previous Page