Rchr
J-GLOBAL ID:200901031654574074
Update date: Jul. 16, 2024
Tsuneo Yamada
ヤマダ ツネオ | Tsuneo Yamada
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Other affiliations (1):
-
The Graduate University for Advanced Studies
Professor Emeritus
Homepage URL (1):
https://yamada-labo.com/
Research field (4):
Other
, Tertiary education
, Educational technology
, Learning support systems
Research theme for competitive and other funds (47):
- 2021 - 2027 Action research on remote education in the nomadic, mountainous, and indigenous areas
- 2020 - 2024 Study on the digital ecosystems for equitable and personalized lifelong learning
- 2014 - 2017 2014-2017年度 科学研究費補助金基盤研究(A)(一般)「生涯学習基盤としての大規模オンラインコース(MOC)の構築と運用に関する研究」(課題番号26242013、代表)
- 2011 - 2016 Study on the model and the system that enhance the various learning processes in foreign language acquisiton
- 2012 - 2015 Study on educational contents and learning of the information ethic education on the basis of new development of the information media
- 2011 - 2015 2011-2015年度 基盤研究(A) 「多様な第二言語学習過程を最適化する学習モデルと支援システムの研究」(課題番号23242032、連携、研究代表者:株式会社国際電気通信基礎技術研究所・知能ロボティクス研究所・研究員・山田玲子)
- 2010 - 2013 Research on learning community building with a lifelong learning web site.
- 2011 - 2013 Advancement of English Teaching by Utilizing and Evaluating a Comprehensive CALL System
- 2011 - 2013 2011-2013年度 基盤研究(C) 「CALLを活用する英語教育総合システムの高度化に関する研究」(課題番号23501135、分担、研究代表者:千葉大学・准教授・土肥充)
- 2011 - 2013 2011-2013年度 科学研究費補助金基盤研究(A)(一般)「国際的な生涯学習コミュニティ構築のための学習コンテンツ共有・流通システムの研究」(課題番号23240110、代表)
- 2011 - 2012 2011-2012年度 公益財団法人 北野生涯教育振興会 生涯教育研究助成金 「放送・印刷・インターネット教材の一貫制作体制に向けた、教材のモジュール化と標準化の研究」 研究代表者
- 2008 - 2010 平成20-22年度 科学研究費補助金基盤研究(A)(一般)「学習コンテンツの世界的共有再利用を促進する情報システムと学習コミュニティの形成」(課題番号20240072、代表)
- 2007 - 2009 Basic field research on Computer ethic education in foreign countries-Towards International collaboration for learning materials
- 2007 - 2009 2007-2009年度 基盤研究(B) 「諸外国における情報倫理教育の調査研究--国際化教材開発のために」(課題番号19402001、分担、研究代表者:広島大学・情報メディア教育研究センター・教授・中村 純)
- 2006 - 2008 Development and promotion of system for educational and electronic copyright agreement for reuse and derivatives
- 2005 - 2008 An experimental study on "Sensitive Period"of foreign speech acquisition
- 2005 - 2007 平成17-19年度 科学研究費補助金基盤研究(A)(一般)「学習コンテンツの開発流通を促進する大学間連携とその国際協調に関する研究」(課題番号17200048、代表)
- 2005 - 2006 eラーニングの為のオンライン情報倫理教材の開発と評価-ユニバーサルデザインの下に
- 2005 - 2005 効果的なe-Learningコース開発支援の在り方とシステム化に関する研究
- 2003 - 2005 Basic Research for the Development of Web-based Japanese Language Proficiency Test
- 2003 - 2005 Development of Global Learning Community for Supporting International Exchange of Knowledge
- 2001 - 2005 情報通信研究機構(NICT)委託研究「教育のための3Dコンテンツ配信・利用技術の研究開発」
- 2002 - 2004 2002-2004年度 科学研究費補助金基盤研究(A)(一般)「国際品質基準の学習デジタルコンテンツの開発とその国際流通に関する研究」(課題番号14208018、代表)
- 2001 - 2003 「脳にやさしいまちづくり」のための情報環境モデルの検討
- 2001 - 2003 Overseas survey on the trends of educational reform and advanced IT Implementation in higher education
- 1999 - 2002 マルチメディア・ネットワークシステムの高度化の研究
- 1999 - 2001 Research on the development of human cognition and the cultivation of communication ability in virtual space
- 1999 - 2001 Evaluation of Educational Use of Advanced Information and Communication Technology in Schools
- 1999 - 2000 高等教育を受けるのに必要な能力の基礎的検討に関する研究
- 1999 - 2000 Development of Satellite Distance Program
- 1999 - 2000 An International Comparative Study on the Use and Evaluation of Information and Communication Technology in Education
- 1998 - 2000 Instructional methods and materials to support students' self-directed learning in psychology courses.
- 1998 - 2000 Cross-Cultural Study of positive Interests toward the Sea
- 1998 - 2000 Study on Utilization of Advanced Information and Communication Technology in Higher Education
- 1997 - 2000 1997-2000年度 基盤研究(C)(一般) (2) 「海外滞在者における母語・第2言語能力変容過程の長期追跡研究ー第2言語学習の年齢効果と早期教育効果を中心にー」(課題番号09610160、代表)
- 1996 - 1998 Study on Evaluation of School Network Environments
- 1995 - 1997 Applying E-mail System for Human Sciences Students to their Computer Literacy and Psychology Education
- 1995 - 1996 1995-1996年度 一般研究(C) 「第2言語学習者における音声知覚獲得過程の分析 ー日本語特殊音韻の学習過程を題材としてー」(課題番号07801015、代表)[平成8年度は基盤研究(C)(一般) (2)]
- 1994 - 1994年度 奨励研究(A) 「音声知覚自動訓練装置を用いた音声学習過程の比較言語心理学的研究」(課題番号06851011、代表)
- 1993 - 1993 九官鳥の実験的嗄声に学ぶ喉頭癌嗄声の回復と早期発見の指標に関する音声分析的研究
- 1993 - 1993年度 奨励研究(A) 「音声知覚自動訓練装置を用いた音声学習過程の比較言語心理学的研究」(課題番号05851010、代表)
- 1990 - 1992 ファジイ理論の心理学への応用に関する研究
- 1991 - 1991年度 奨励研究(A) 「ニューラルネットワークモデルを用いた物まね鳥の音声模倣学習過程の分析 ー音声自動訓練装置を用いた比較心理学的研究と計算理論的神経科学研究」(課題番号03851018、代表)
- 1990 - 1990年度 奨励研究(A) 「ニューラルネットワークモデルを用いた物まね鳥の音声模倣学習過程の分析 ー音声自動訓練装置を用いた比較心理学的研究と計算理論的神経科学研究」(課題番号02851020、代表)
- 1989 - 1989年度 奨励研究(A) 「音声自動訓練装置を用いた音声模倣学習過程の比較心理学的研究 ーキュウカンチョウ、オウム類、ヒトの比較ー」(課題番号01710057、代表)
- 1987 - 1988 Experimental Studies on the mechanisms of Infant Utterance using Mynah Birds -Effect of Audiory Feedback-
- 1985 - 1986 Development of the "New type artificial larynx" and its clinical application.
Show all
Papers (74):
-
Tsuneo YAMADA. Roles of the Information on Learning Objectives and Assessment Rubrics in Educational Digital Ecosystem. Journal of JSEE. 2023. 71. 4. 4_25-4_30
-
Tsuneo YAMADA. Educational Digital Transformation (DX) and Digital Ecosystem: International Technical Standards, Interoperability and IoT in Education. 2023. 64. 5. d25-d47
-
常盤祐司, 山田恒夫. ぺた語義:学習基盤を拡張する国際技術標準 IMS LTI 1.3: 第 1 回 LTI 1.3 の機能と意義. 情報処理. 2022. 63. 6. 293-297
-
山田恒夫. ぺた語義:学習目標と評価ルーブリックのための技術標準:デジタルエコシステムをトップダウンでイメージする. 情報処理. 2021. 62. 10. 549-549
-
Yamada, T, Fushimi, K, Saitoh, S, Higuchi, T, Okada, M. Digital Badge as an e-Certificate of Informal Education Program: A Case Study at Open University of Japan. AAOU Annual Conference 2021 (2021/6/1-3, Online, Sri Lanka). Volume II: Full Papers of the 34th ANNUAL CONFERENCE OF THE ASIAN ASSOCIATION OF OPEN UNIVERSITIES (AAOU 2021). 2021. 347-358
more...
MISC (104):
-
Tsuneo Yamada. Establishment and Missions of IMS Japan Society: Next Generation ICT-enhanced Education and its International Standardization. 2019. 33. 1-5
-
Akinobu Kawai, Tshering Wangdi, Peljor Galay, Chimi Dorji, Makiko Miwa, Tsuneo Yamada. Project Report ICT-enhanced GNH Society in Bhutan. 2017. 34. 137-152
-
Kawai, A, andgi, T, Galay, P, Dorji, C, Miwa, M, Yamada, T. ICT-enhanced GNH Society in Bhutan. Journal of The Open University of Japan. 2017. 34. 1-15
-
Tetsuya Inamura, Yasuhiro Suzuki, Shoko Ishii, Battulga Sukhee, Yumiko Nara, Akinobu Kawai, Tsuneo Yamada, Hirofumi Takahashi. Research and Activities of the Resilience in Monglia : Starting the JICA PARTNERSHIP PROGRAM. 2017. 35. 35. 61-76
-
堀真寿美, 小野成志, 小林信三, 山地一禎, 喜多敏博, 山田恒夫. 再利用可能なマイクロコンテンツ学習基盤の開発. 情報科学技術フォーラム講演論文集. 2016. 15th. 507-514
more...
Books (14):
-
International Voluteering in Information Society
2024 ISBN:9784595324864
-
文部科学省CBTシステム(MEXCBT)の開発と活用
明治図書出版 2022
-
The Open University of Japan
Indonesia: Universitas Terbuka 2022 ISBN:9786234807790
-
デジタルバッジ 能力を認定するための画期的システム
インプレス 2020
-
MOOC phenomena in Japan: JMOOC and OUJ-MOOC. In Bowon Kim (Ed.), MOOCs and Educational Challenges around Asia and Europe
KNOU (Korea National Open University) Press 2015
more...
Lectures and oral presentations (296):
-
教育学と情報技術を階層構成するマイクロクレデンシャルのシステムアーキテクチャ
(情報処理学会第86回全国大会(神奈川大学、2024/3/15-17) 2024)
-
1EdTech技術標準とそのわが国における普及に関する最新動向:教育情報デジタルエコシステムの実現可能性
(大学ICT推進協議会学術・教育コンテンツ共有流通部会(AXIES-CSD)2024年度第2回研究会(九州工業大学飯塚キャンパス). 2024)
-
ポストコロナの国際ボランティア:サイバーボランティア活動の意義と可能性
(放送大学オンライン講演会(ハイフレックス、東京文京学習センター) 2024)
-
OUJ’s Challenge for Global Outreach
(AAOU Annual Conference 2023 (Istanbul, Turkey))
-
Online Project Learning for e-Volunteering
(AAOU Annual Conference 2023 (Istanbul, Turkey))
more...
Works (20):
-
放送大学MOOC「にほんご にゅうもん(NIHONGO Starter) A1 Part 1」(Web版、CHiLO Book版).
山田 恒夫 2014 -
-
メディア教育開発センター事業部情報倫理教材シリーズ「情報倫理ビデオ小品集 Part 3」(DVD版、1巻).
山田 恒夫 2007 -
-
メディア教育開発センター事業部情報倫理教材シリーズ「情報倫理ビデオ小品集 Part 2」(DVD版、1巻).
山田 恒夫 2004 -
-
メディア教育開発センター事業部教師教育教材「総合的な学習の時間」教師教育教材 シリーズ3 (DVD-video版、2巻).
山田 恒夫 2002 -
-
メディア教育開発センター事業部CALL副教材シリーズ「日本語韻律 II」 Vol. 1 アクセントの多様性と変遷、Vol. 2 方言アクセント音声データベース(CD-ROM版、各1巻).
山田 恒夫 2002 -
more...
Professional career (1):
Committee career (40):
- 2011/04 - 現在 一般社団法人大学ICT推進協議会 大学ICT推進協議会 学術・教育コンテンツ流通部会主査
- 2008/04 - 現在 日本オープンコースウエアコンソーシアム(JOCW) 監事
- 2020/01 - 一般社団法人「オープンバッジ・ネットワーク」 理事・審査委員長
- 2012/08 - 2013/03 九州大学情報基盤研究開発センター 外部研究評価委員会委員
- 2012/07 - 一般社団法人 大学ICT推進協議会 情報教育部会および情報倫理ビデオ制作タスクフォースメンバー(放送大学指名)
- 2010/04 - 2012/03 帝塚山大学 平成21-23年度帝塚山大学教育GP評価委員(平成24年3月31日まで)
- 2009/11 - 2012/03 帝塚山大学 平成21年度 文部科学省・戦略的大学連携支援事業 外部評価委員(平成24年3月31日まで)
- 2011/04 - 一般社団法人 大学ICT推進協議会 2011年度大会準備委員会委員
- 2007/04 - 2010/03 文部科学省 大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)設置計画履行状況等調査委員会専門委員
- 2002/05 - 2010/03 九州大学情報基盤センター 全国共同利用運営委員会委員
- 2009/05 - 2009/12 日本学術振興会 大学教育等推進事業委員会大学部会専門委員
- 2005/11 - 2009/12 情報処理学会 「教育学習支援情報システム」研究グループ(CMS研究会)運営委員
- 2008/12 - 2009/11 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員(書面審査)
- 2008/01 - 2009/03 帝塚山大学 平成20-21年度教育GP評価委員
- 2008/06 - 2008/12 日本学術振興会 質の高い大学教育等推進事業委員会専門委員(書面審査)
- 2008/01 - 2008/12 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員(書面審査)
- 2008/02 - 2008/03 熊本大学大学院社会文化科学研究科 教授システム学専攻外部評価委員会委員
- 2007/11 - 2008/03 京都大学学術情報メディアセンター 外部評価委員会委員
- 2007/05 - 2008/03 文部科学省高等教育局 平成19年度現代的教育ニーズ取組選定委員会ペーパーレフェリー
- 2006/09/15 - 2007/03/31 文部科学省生涯学習局 平成18年度eラーニングによる人材育成支援モデル事業評価委員会委員
- 2006/04 - 2007/03 早稲田大学IT教育研究所 経済産業省委託「18年度産業技術人材育成支援事業(技術者継続的能力開発支援事業)」事業運営委員会委員(平成19年3月31日まで)
- 2006/05 - 文部科学省高等教育局 平成18年度現代的教育ニーズ取組選定委員会 ペーパーレフェリー
- 2005/07 - 2006/03/31 経済産業省・みずほ情報総研 経済産業省委託「平成17年度草の根eラーニング推進委員会」委員
- 2005/06/06 - 2006/03/31 文部科学省高等教育局 17年度現代的教育ニーズ取組選定委員会ペーパーレフェリー
- 2005/05 - 2006/03/31 文部科学省生涯学習局 17年度eラーニングによる人材育成支援モデル事業選定・評価委員会委員
- 2005/11 - 2006/03 早稲田大学IT教育研究所 経産省委託「17年度産業技術人材育成支援事業」事業運営委員会委員
- 2005/11 - 2006/03 早稲田大学IT教育研究所 経済産業省委託「学士課程教育のシステム開発に関する調査研究」協議会委員
- 2004/08/01 - 2005/03/31 文部科学省高等教育局 平成16年度現代的教育ニーズ取組選定委員会ペーパーレフェリー
- 2004/06/01 - 2005/03/31 経済産業省産業人材政策室 平成16年度『草の根eラーニング研究会』委員
- 2004/12/03 - 2005/03/18 財団法人日本視聴覚教育協会 平成16年度文部科学省委託「情報化社会における学習資源提供の在り方に関する調査研究」事業委員会委員
- 2004/04 - 2005/03 (財)日本視聴覚教育協会 文部科学省委託 平成16年度「生涯を通じた職業能力向上のためのeラーニングシステムに関する調査研究」事業 委員(平成17年3月31日まで)
- 2003/01 - 日本学術会議運営審議会附置 「ITを活用した科学能力開発に関する国際会議」実行委員会委員(平成15年7月21日まで)
- 2002/06 - 早稲田大学 「大学における実務教育及び実務能力認定に関する研究会」委員(平成15年3月31日まで)
- 2002/03 - 独立行政法人国立国語研究所 日本語教育支援総合ネットワーク運営協力者会議委員(平成15年3月まで)
- 2001/10 - 文化庁 情報通信技術(IT)を活用した日本語教育の在り方に関する調査研究協力者会議委員(平成14年3月まで)
- 2000/06/01 - (社)日本語教育学会 文化庁委嘱調査研究事業「国内・国外を通じた日本語教育の連携方策の調査研究」委員会 委員(平成12年度)
- 1997 - 2000 日本教育メディア学会 研究委員会委員
- 1999/04/01 - Center for Education Research and Innovation(CERI、教育研究革新センター)、Organization of Economy, Co-operation and Development(OECD、経済協力開発機構) 非常勤専門委員、ICT project. (平成12年3月まで)
- 1998/12/01 - (財)コンピュータ教育開発センター 「教育の情報化推進事業」教育情報化推進委員会委員(平成12年3月まで)
- 1997/10/01 - (財)日本教材文化研究財団 「教育におけるマルチメディア・インターネットの効果に関する研究」 研究委員会 委員(平成12年3月まで)
Show all
Awards (6):
Return to Previous Page